重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シーバス についてです。
川を登る魚と、海にとどまる魚の違いは何ですか?

また、川を登る魚は、海に帰るつもりで登ってきてるのでしょうか?

A 回答 (1件)

鮎や鮭が産卵のために川を遡上して来るのにたいして、ご質問のシーバスについては意味、目的が違うようです。



理由は2つ考えられており、1つは水温。
夏場の海水は温度が上がりやすく、赤潮が発生しやすいため、それらから逃れより快適な生育環境を求めるため。
もう一つはエサですね。
河川は水深が海に比べて浅く獲物を追い立てやすく、アユを始め、ボラ、ハゼ、コノシロ、ハヤ、ウグイなどエサとなる魚が豊富にいることで捕食しやすいのだそうです。

産卵という使命、本能の元で遡上する類と異なり以上の理由ですので、水量が増えなかったり、大雨による河川の氾濫、洪水などでエサとなる獲物が少ない、見当たらないとわかると遡上を諦めたり、すぐに海に引き返したりもするのだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
勉強になりました。

お礼日時:2020/07/19 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!