
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
鮎や鮭が産卵のために川を遡上して来るのにたいして、ご質問のシーバスについては意味、目的が違うようです。
理由は2つ考えられており、1つは水温。
夏場の海水は温度が上がりやすく、赤潮が発生しやすいため、それらから逃れより快適な生育環境を求めるため。
もう一つはエサですね。
河川は水深が海に比べて浅く獲物を追い立てやすく、アユを始め、ボラ、ハゼ、コノシロ、ハヤ、ウグイなどエサとなる魚が豊富にいることで捕食しやすいのだそうです。
産卵という使命、本能の元で遡上する類と異なり以上の理由ですので、水量が増えなかったり、大雨による河川の氾濫、洪水などでエサとなる獲物が少ない、見当たらないとわかると遡上を諦めたり、すぐに海に引き返したりもするのだそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 魚の焼き方 川の魚は皮から、海の魚は身から焼くものだと教えてもらったのですが、池にいる魚を食べる時に 1 2022/04/19 21:02
- 釣り 天然の鮎、天然の岩魚は何故不味いのでしょうか? 川魚自体海の魚より不味いと思いました。 7 2023/08/05 19:12
- 生物学 ゲロや人糞尿が魚とかの餌になると言うのは、飽くまでも下流や海の魚達ぐらいですか?上流の川魚では無理? 2 2023/03/17 12:46
- 釣り 魚釣りを初めて1京年経つのですが、未だに魚が1匹も釣れません...。 僕が通っている川にはハクレン、 2 2022/07/14 00:28
- 魚類 デカい湯呑みに魚の名前書いてありますが、、全て読めますか?鰤、鰆、鯔、鰻、竅、蛤、蝦、烏賊、 2 2023/05/06 18:24
- その他(災害) 魚が食べられなくなる時がやって来る? 5 2023/03/27 06:45
- レディース 本物の糸魚川翡翠を購入したい 2 2023/01/31 22:26
- その他(趣味・アウトドア・車) ヒスイ探しをしようと思うのですが、 糸魚川のヒスイ海岸で、翡翠を拾う事は難しいでしょうか? 服装、格 1 2023/04/25 12:34
- 東海 沼津観光 2 2022/05/21 22:16
- 生物学 魚の違い 地中海/バルト海/黒海/カスピ海/紅海 1 2022/04/12 20:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブトムシのオスがもぐったま...
-
ディスカスが突然暴れだす
-
カメが血らしきものを…
-
リクガメの初産卵。20年前に子...
-
クサガメの死因を知りたいです
-
クワガタ産卵朽木について
-
ディスカスが背びれを震わせて...
-
この虫なんですか?ベランダに...
-
オオクワガタの産卵木ですが木...
-
オオクワガタが木にガリガリと...
-
マルカンの産卵木に発砲スチロール
-
カブトムシのメスが木をがりが...
-
カブトムシ 産卵の見極め方
-
クワガタ飼育時の、木材のカビ...
-
プラティの産卵について。
-
家で良く見かける足高蜘蛛がこ...
-
オオクワの産卵の方法について
-
コメ虫(お米の中にわく米粒大...
-
出目金がちょくちょく産卵します
-
クワガタ飼育用の朽木について
おすすめ情報