重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中古で7万弱の原付バイクを買ったんですが、一年未満でエンジンがかからなくなり、バッテリーを新しいのに変えてもかかりませんでした。それからもう少しで空気もだんだん抜けてくるパンクすると言われました。このまま修理や点検をして動かなくなるまで乗り続けるか、新車を買うかとすれば、どちらが安くつくと思いますか?

A 回答 (2件)

自分で適度にメンテできる人なら、


こんなのは故障でもなんでもないですね。
ちょっとプラグ見て、エアクリーナー掃除して、
バッテリーも新しいの買わなくても充電すればよかっただけかも。

タイヤは消耗品だから、減ってきたら交換する。まあ、すり減ったタイヤはパンクしやすいし、空気が抜けてきたら、とりあえず入れればいいし。
その辺は、自転車とおなじだね。

僕なら、全部自分でできる。
僕じゃなくても、ちょっといじれる人なら、こんなの何でもない。
お金もたいしてかけずにちゃんと走れるようになるさ。

まあ、それができないから、バイク屋さんがあるんだよね。
買ったバイク屋さんへ持って行って、見てもらいな。
普段から、ちゃんとバイク屋さんとは、仲良くしてないと、
困ったときに相談に乗ってもらえないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2020/07/19 22:03

エンジンオイルの交換は定期的に行われて居たのでしょうか?購入前に。


もし一度もオイル交換が行われて居ないようなら、オイルの量も下限値を下回って居るかも知れませんし相当汚れていてかえって
エンジンを痛めているかも知れません。
空気も段々抜けてくるようなら経年劣化でタイヤその物の交換も必用でしょう。
先を見たなら新車を購入して定期的にオイル交換などメンテナンスして行く方が良いと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オイルは交換していましたが、そうなんですね。ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2020/07/19 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!