dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IME言語バーで表示される文字の種類(ひらがな、全角カタカナ、全角英数、半角カタカナ、半角英数)を、キーボードで変更する方法はありますか。

ワード2010で主に「ひらがな」で入力していますが、誤操作のために他の種類に変わってしまうことが度々あり、その度にマウスを合わせて右クリックで操作するのが面倒です。「半角/全角」キーを押しても、「ひらがな」に戻りません。

ご教示ください。

「IME言語バーの文字の種類をキーボードで」の質問画像

A 回答 (1件)

全角カタカナ→ひらがな…「カタカナひらがなローマ字」キー


ひらがな→全角カタカナ…「shift+カタカナひらがなローマ字」キー
ひらがな⇔半角英数…「半角/全角」キーもしくは「Alt+半角/全角」キー
ひらがな→全角カタカナ→半角カタカナのループ…「無変換」キー
ひらがな→全角英数→半角英数…「shift+無変換」キー

キーボードの種類やIMEのバージョンによっても違いますが大体こんな感じです。
うまく組み合わせてやりやすい方法ですると良いですね。
また、IMEのプロパティでキー設定を変更することも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/07/27 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!