
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まあ、「趣味」だし、古今東西ののものを全部聴くのも時間の無駄だから(多分9割がた「つまらない」と思うでしょう)、気に入ったものを「とことん聴く」(深める)あるいはそこから「芋づる式に範囲を広げていく」(間口を広げる)の2つを「時間と財布の許す範囲で」やっていくことだと思います。
「つまらないものは捨てる」「他人がよいと言っているからといって、自分によいとは限らない」、ただし「一度(あるいは一部)聴いただけでは本当の良さは分からない(かもしれない)」ということの微妙なバランスでやっていくしかないですね。
人生において、何度か「一期一会」を経験すると思います。そういったものを大事にしていってください。
No.4
- 回答日時:
私は深堀したしようとわけじゃないですが。
前に楽器を習っていたので、少し曲は聴いたことが有って興味はあった。
学校の音楽の先生がベートーヴェンを尊敬していて授業でよく聴かされました。
就職して自分でお金が少し使えるようになった時、その頃ブームだったマーラーは何度かコンサートにも行ったしCDを買いました。
交響曲という分野が好きで交響曲の作曲家のCD集めました。
死と隣り合わせのマーラーや、鬱屈したショスタコーヴィチの作品は好きですね。
それらを聴いてみて、少しお気楽感があるモーツァルトの良さにも気が付きました。
人それぞれのその時の気分で聴くのも良いし、時代や曲のジャンルをある程度決めて聴くのも良いと思います。
No.3
- 回答日時:
私の場合
1、小学校、中学校の音楽の授業で鑑賞した曲のCDを買う
2、FM放送のクラシック番組を聴く
関西地区は、ABCラジオで日曜7時5分から、「ザ・シンフォニーホールアワー」という、AMラジオでは珍しいクラシック番組を放送しています。
ラジコプレミアムの有料会員の方で、クラシック音楽に興味のある方は、一度聴かれると良いと思います。
3、主にEテレで放送されている、テレビのクラシック番組を視聴する。
「名曲アルバム」は、おすすめです。
4、現在は中古品しか入手出来ないようですが、94年から97年頃まで、 デアゴスティーニ社から発刊された、「クラシックマガジン」のような、低価格のCD付き雑誌で聴く。
5、各レコード会社のサンプルCD(曲の一部分のみを収録したCD)を聴く。
以上のような方法で、特に気に入った曲のCDを買うようにしています。

No.2
- 回答日時:
僕もそうでした。
とりあえず色んなジャンルに通用する「王道、メジャーから攻める」のがいいかなあと思います。
古いけどロックならビートルズから、みたいに先ずバッハやモーツァルト、曲なら第九や剣の舞みたいに誰もが知ってる曲から触れてみる。
分かりやすいのを知っておけば、人に話す時や深く掘り下げたい時も「○○みたいなので…」と使いやすくもあります。
後者の場合でもマニアックなので例えられると困る場合もありますしね。
あと、クラシックの場合楽器初心者の方の壁が「楽器の種類も多い」です。
なのでyoutubeで「映像で観る」のもオススメです。
それぞれどんな動きをしているのかやどの楽器がどの音かも分かりやすいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック クラシックを好きになりたい…のですが おすすめというか皆さんが好きなクラシックの曲を教えてください 39 2022/04/16 23:29
- クラシック 知能が高い人はどうしてクラシック音楽を鑑賞する人が多いのでしょうか? 7 2023/02/20 12:30
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Teams無料版(クラシック)と新しい無料版Teamsの違いについて 1 2023/03/01 16:05
- クラシック クラシックの新譜にSACDがある訳は 2 2023/07/16 22:58
- クラシック クラシック音楽を鑑賞している時、何をしていますか? 8 2023/01/09 19:01
- クラシック クラシック詳しい方にお応え願います。 「はたらけ!ニート」というボカロ曲のサビ頭のメロディが何かのク 2 2022/06/13 06:31
- クラシック 今の高校生が知っている曲でクラシック系のピアノの曲って何がありますか?(舞台祭の後夜祭とかでピアノ初 9 2022/09/07 00:41
- クラシック クリスマス、ベートーヴェンの第九のコンサートを聴きに行くことになりました。 クラシックは詳しくないの 6 2022/12/21 11:23
- その他(メンタルヘルス) お薦めの歌 1 2022/07/21 22:57
- その他(悩み相談・人生相談) 頭がいいと、豊かな感性の持ち主になるのか?それとも、豊かな感性を育むようにすると、人は頭がよくなるの 6 2022/08/08 10:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD管理用データベースソフト(...
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
一人でクラシックの演奏会に行...
-
曲名がわからないです。
-
バッハのDas Wohltemperirte Cl...
-
「G線上のアリア」は独唱曲じ...
-
クラシック音楽家がシンセに出...
-
プリエンファシス仕様のCDをご...
-
クラシック音楽が好きな女性っ...
-
クラシックのEQは、高音域が少...
-
作曲者も曲名も分からないクラ...
-
TBSの さよならマエストロ 見て...
-
F D♭ C B♭またはE♭ C B♭ A♭とい...
-
【ジムノペディ】みたいな雰囲...
-
演劇の上演中、睡魔が襲い困っ...
-
バッハのアヴェマリア
-
この曲の名前教えてください(...
-
クラシックの曲名が知りたいです。
-
クラシックの曲名
-
様々な作曲家の「突出してる点...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
CD管理用データベースソフト(...
-
クラシック調で新しい曲はなぜ...
-
女性の高音でアの連続するクラ...
-
大昔のクラビノーバの内蔵曲を...
-
クラシック音楽が好きな女性っ...
-
どうしてクラシックを聴く、演...
-
プログレっぽいクラシックって...
-
クラシックが使われてる洋楽っ...
-
バレエ音楽「ナポリ」を探して...
-
クラシックの新譜にSACDがある訳は
-
大会名「クラシック」の意味
-
伝バッハって誰ですか?
-
クラシックのEQは、高音域が少...
-
クラシック音楽に何を聴く?
-
曲名を教えてください
-
クラシックが好きになった理由...
-
なぜ日本の音楽教育はクラシッ...
-
ピリオド・アプローチの声楽を...
-
どうして、ヘンデルは「音楽の...
おすすめ情報
ピアノをやってるので王道系はちょくちょく聞いてます。
吹奏楽も好きなので楽器はだいたい分かります。
ありがとうございます
皆さんのご意見全部参考になったのでベストアンサーは選ばないことにしました。御協力感謝致します