
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
言い忘れましたが、宮廷作曲家というものは当然のことながら大衆音楽を作曲する人のことでは
ありません。
はっきり言いますが、19世紀・・いや20世紀に登場した作曲家の楽曲は
何度も繰り返し聴いているうちに飽きます。(特に大オーケストレーションの楽曲は)
が、モーツァルトの楽曲は何十年聴いても飽きがこないそうです。
その証拠に、ウィーン学派のピアノの巨匠と呼ばれる人たちの中には、
モーツァルトしか演奏しない人が少なからずいることは事実です。
今は20世紀で、ロマン派も不協和音音楽も多種多様な選択肢があるにもかかわらず、
また、彼らは、何十年もピアノを弾き続けているのに・・です。
素人にはわからない専門的な観点から言って、モーツァルトは60年聴き続けても飽きのこない
達人級の楽曲を作曲していたことは間違いがありません。
これは、すぐに飽きてしまうイージーリスニングを思い起こせば、いかに不可能なことなのかが
わかります。
No.4
- 回答日時:
※モーツァルトが突出している点。
同じ見解が既出ですが、残念ながらモーツァルトが最も突出しているのは、その過大評価です。
クラシック音楽に無知な人、少々知っていても広く詳しく知らない人に過大評価される傾向が強いです。
一部の人には神格化すらされています。しかし周知のように、神格化や偶像というものは
信じる側の無知と意図的な情報操作や真実の隠蔽や対立情報の遮断によってしか成立しません。
モーツァルトの実人生は、大一番での失敗を重ねるなど苦い挫折に満ちたものでした。
またモーツァルトの作風は個性的・独創的とは言い難く、その時代の流行に便乗した作品が多い為、
音楽だけを判断材料とすると、他人の作品との区別がつかない場合が多いのです。現在でも
モーツァルト作なのか別人の作なのか確定に至らない作品が相当数あります。死の年に書いた
レクイエムも実際どこまでがモーツァルトの作といえるか明確になっておらず、それについて諸説が
存在するという状況です。また、生前から現代に至るまで、本当は皆がモーツァルトを評価
していた訳ではないのです。幼少時の庇護者の1人グリム男爵は成功を夢見て再度パリに上京した
モーツァルトを聴いて「才能の限界を露呈させた」と愛想をつかしています。またマリア・カラスや
グレン・グールドはモーツァルトに否定的な厳しい評価を残しています。また19~20世紀だけでなく
現在でもそうなのですが、人気プログラムとして常時上演・公開演奏されるモーツァルトの作品はごく
僅かで、全体の作品数から見ると淋しい限りの状態です。クラシック業界では長くベートーヴェン
が「神」的な最高の存在に位置づけられ、モーツァルトはベートーヴェンと比べるとずっと格下として
扱われていました。ここまで天才天才と持上げられるようになったのは結構最近のこと、
没後200年あたりからです。
日本で巷にあふれるモーツァルト関連情報では、こういった沢山あるマイナス情報
(上記は氷山の一角)が一切登場することはなく、モーツァルトの美化に都合のよい
薄っぺらい情報だけが選択・紹介されています。何でも紹介すると「天才」という虚像が
崩れてしまい商売的な意味で宜しくないのが最大の理由かもしれません。
モーツァルトは作品だけで判断すると、突出と言えるほどの独創性や特徴を持っていませんが、
夭折の天才という死後の伝説によって、作品の質までが過大評価されている最たる例です。
http://www.abrsm.org/forum/index.php?showtopic=1 …
ここでも御覧の通り、過大評価でまさに「突出」しているのがモーツァルトです。
No.2
- 回答日時:
はっきり言って、今現在モーツァルト作曲として街中などで流れている曲は
そのほとんどが、モーツァルト作曲かどうか疑わしいものばかりだと思います。
たとえば、あの有名な「きらきら星変奏曲」ですが、イギリスの民謡をモーツァルトが
編曲したとはちょっと考えられないのではないでしょうか?(それでも、「きらきら星変奏曲」は
まだましなほうだと思います)
本物のモーツァルトを聴いてみなければ、モーツァルトの価値ははっきりしないと思いますが、
古い時代からヨーロッパの人でさえ、モーツァルトを作曲したがるような傾向があり、
そういうもので世の中はあふれかえっているのではないかと疑っています・・・。
とにかく、、モーツァルトに対して、世間が過大評価をしている・・ということは
絶対にないでしょう。むしろ、ほかの人が言っているような過小評価のほうが
横行している感があります。(誰もが、モーツァルトになんて簡単になれると思っているところなど)
緻密に本物のモーツァルトの楽曲を分析したことのある専門家は、すべてモーツァルトは
信じがたいような完璧で調和のとれた斬新な楽曲だといっています。
よく、モーツァルトは何度も同じフレーズを繰り返したりしてしつこい・・という人がいますが
同じようなフレーズを何度も繰り返したりしている曲は、モーツァルトではない可能性が・・・。
モーツァルトの楽曲では、一つの曲に2回以上続けて同じ動機が出てくることがないからです。
(フレーズではありません)
No.1
- 回答日時:
モーツァルト
あれだけの量産にも関わらず極めてワンパターンで表現の幅が狭く一面的、表現が安直、なおかつ稚拙、ありきたりで今となっては特筆する点は見出されない極めて保守的な音楽・・・といった点において、どの有名クラシック作曲家よりも突出している。
音楽に疎い人や素人っぽい人のウケだけはやたらいいという点では、この人以上のクラシック作曲家はいない。
「胎教にいい」「聞くと頭が良くなる」「農作物に聞かせると発育が良くなる」「隠された暗号が・・・なんちゃら」云々等といった、音楽以外の評価(迷信)がどんどん一人歩きする点において、この人ほどの作曲家はいない。
「過大評価」という意味で、この人を上回る作曲家はおそらく人類史上においてもそうはいない。
・・・これらに関しては誰も異存は無いでしょう。(事実をありのままに書き出しただけですしね。)
モーツァルトの作品は「芸術」等と呼ぶにはあまりにも遠く、やはり一時代の大衆音楽という趣が強いですね。「時代を越えた、受け狙い」とでも言うのでしょうか。それはそれで別にいいんですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オーケストラ・合唱 旧ソ連時代に演奏がタブーだったクラシック音楽について調べています。 2 2022/06/24 18:02
- 洋楽 洋楽ポップスのだいぶ昔の作品で、変ト短調の作品 1 2023/04/15 18:43
- 作詞・作曲 iPhoneで自作音楽作りたいです初めて作るので何がおすすめの曲でどこ推したら同じ音が出てつくれます 2 2023/07/09 11:14
- 作詞・作曲 過去三年間新しい曲を聴いてない音楽家志望の高校生からの質問です 5 2022/10/03 02:22
- クラシック モーツァルトの曲について 3 2023/01/10 19:20
- クラシック プロのオーケストラに入団する場合覚えていなければならないレパートリーはどのぐらいでしょうか? 2 2023/01/13 16:27
- アニメソング・ボーカロイド ボカロ曲を作りたいです。 ボカロ曲を作るのに必要な物全て合計した値段とその機材1つの平均値段(?)を 1 2022/10/17 23:53
- 邦楽 両A面シングルというのがありますが、だったら今まであんた達が出したシングルの二曲目は捨て曲かい!と思 5 2023/02/16 14:13
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 皆様のオススメの曲を教えてください! 閲覧頂きありがとうございます! 最近、 ・September( 10 2022/10/13 19:51
- クラシック ちょっとお聞きしたいんですけど、江戸時代はショパンの音楽は日本人は万次郎以外の人は聴く事が出来なかっ 2 2022/05/03 03:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラシックの曲名が知りたいです。
-
クラシックの曲名
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
クラシックの新譜にSACDがある訳は
-
この動画の5分40秒辺りから流れ...
-
Spotifyで音楽を聴いているとき...
-
ルーマニアのクリスマスの子供の歌
-
2分の3拍子のクラシックの名曲...
-
クラシックの曲名を教えてください
-
グラズノフとチャイコフスキー...
-
これは誰のなんという曲ですか?
-
ハイドンの交響曲
-
テレビドラマ『SP』の挿入曲
-
音楽を流しながら動画撮影をす...
-
クラッシックがお好きな方へお...
-
バッハとモーツァルト・・・意...
-
どうやったら童謡を作る人にな...
-
いつかどこかで聞いた曲なんで...
-
哀愁のあるクラシック音楽を教...
-
離任式に向いた音楽
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラシックの曲名が知りたいです。
-
クラシックの曲名
-
モーツァルトならこの指揮者!
-
モーツァルトの奇行について。
-
モーツァルトのオペラ曲で教え...
-
モーツァルトのチェロ曲
-
モーツァルトの曲で
-
鑑賞・批評文の書き方
-
KVは、何の略ですか。
-
2016 生誕・没後○○周年 クラシ...
-
中学生でもHIPHOPの楽曲作れま...
-
モーツァルトの髪ってなぜ白髪...
-
クラシックの曲を探しています
-
ドドゾソララソ ファファミミレ...
-
梅田芸術劇場 ドラマシティ
-
芥川也寸志「音楽の基礎」の「...
-
ヘンデル・メサイアのプラウト...
-
レ/ソラシ/ドーラ/シソラ/ソフ...
-
モーツアルトソナタ
-
無言歌集 / メンデルスゾーン
おすすめ情報