好きな人を振り向かせるためにしたこと

愚かな人を見下してしまうのは病気でしょうか?

例えば、高卒と大卒が話をしていると、会話が噛み合わないことがあります。

けして専門的な難解な話をしているのではなく、世間にありふれた雑談のような話をしていても、高卒は視野が狭くて独善的だったり、大卒は視野が広くて他者の意見も受容するなど、明らかに考え方をめぐって差があると思われる現象をよく見かけます。


短絡的な意見を聞いていてもつまらないですし、だから相手にもしたくないと見下してしまうのですが、それが人間の心理として正常なのか異常なのか知りたくて質問をさせていただきます。

A 回答 (41件中1~10件)

正常か異常かでいうと正常です。



人は何かをみるとき、無意識に優劣をつけながらみています。
このキャベツは新鮮だ、あのエビは大きい、あのお肉は高いが美味しそうだ。
そのように自分の持っている価値観に何事もあてはめて、自分の希望に添ったものを選択し、添わないものを切り捨てています。
取捨選択ですね。毎日毎時間毎分毎秒、ネットサーフィンをしているときですら、必要な情報とそうでないものを瞬時にみわけて判断しているわけですから、あなたがその思考に異常性を疑う理由が逆に全くわかりません。

あなたの質問の本質は、そんなことを聞きたいわけではないのではないですか?

その思考を表に出すことが聡いか愚かかといえば、愚かです。

他者を不快にさせる思考を隠そうともしないのであれば、それはアスペルガーか、サイコパスの思考でしょうね。

まぁあなたは普段はうまくその感情を隠しながら世の中を渡っていることでしょう。
だからこそ、ネットという匿名の世界で、自分は大卒でおまえらより格上だぞ、という現実ではできないプライドの誇示を行い、バランスをとっているのではないでしょうか。

まぁ予想の範囲を超えませんが。

あなたの質問を俯瞰でみてみたらどうですか?

ひどく滑稽で、愚かな質問だとわたしは思いますし、あなたのマウンティングはきっと隠してるつもりでも周りに気付かれていて、ひどく疎まれているだろうなぁ、と感じます。

というわけで、正常ですが愚かだと思う、がわたしの回答です。
ちなみにわたしは大卒でしょうか?高卒でしょうか?

たまに、あの人は専門卒だからあたま悪いよねーなんて、下らないマウンティングの共感を求めて近付いてくる大卒がいますが、心の底から軽蔑しますしお友達にはなれないですね。
大卒といえど、広い視野を持っている人ばかりではない、ということですね。
    • good
    • 8

頭の良い人、頭の回転が速い人は、話す相手によって話し方や話すスピードを変えることができると読んだことがあるので、貴方に原因がある可能性が高いです。


人を見下してしまうのは貴方のコミュニケーション能力の低さと想像力が乏しい所から来ているのかも知れません。
    • good
    • 0

病気かどうかは、医師ではないし診断もしていない私にはどうとも回答できませんが。





正常も異常も、それを判断する基準で変わるものだと思っています。そう考える人である、でいいと思います。


単純に、生活の場が違うだけで、学歴とは違ったギャップはどこでもあるのだと思います。


別の観点でいうと、同じ大学の卒業生でも現在の生活状況で比べてしまう場合もありますし。よくないことですが。大学の同窓会になると、そういったこともあるので。



一昨日の夜、テレビを見ていたら「不便益」について考えるというピースの又吉さんの番組に目が留まりました。便利と不便について考える視点を知って目が覚めたというか。


「不便益」「便利益」「不便害」「便利害」というそれぞれの見方は、とても勉強になりました。


それぞれの目線で世の中を見た時に、そういう切り口で見ると、初めに思った価値観が実際には逆の意味があることもあって、というか。私には理解が難しかったのですが。「不便害」は、不便だから害があるといった例で、日常生活の中での話を挙げていましたが。パスワードとか。



学歴についても、一方向の評価だけではないとも思います。どの点を見て判断しているのか?によって、評価も変わるということだと思います。話題の広がりだけで言うと、専門外の話題には、どうしても抽象的になるし、それを「軽薄」と受け止める人がいても悲しいです。


私も大学は出ていますが、今の状態で地元の田舎で就職して生活するには、周囲の人たちとの価値観がずれてしまっている気がします。地元の友人たちは既婚者が多く、地元で就職し、地元以外の土地には出たことがない人も多いので、独身で都内在住の私は「浮いて」しまいます。まして、地元の話題や言葉遣いもついていけない状況になっています。地元に根をおろして生活してきた幼馴染と同じ感覚になれない部分があります。話が合わないからと言って、自分の生活の話をしても「なんだ、こいつ?」と思われるのも嫌ですし。そういったことで、地元の人と会う時には、相手の話題に合わせて話をします。


地元の人からすると私のことを「なんだ、話題が合わないな」と思われているかもしれないです。近所の誰誰さんが家建てたとか、誰誰の子供がいま何してる?なんて話題は、離れて暮らしている私の日常からは縁が遠いので、付いていけませんから。



相手に対しても自分のことも、経歴や所有物でどうこう判断するのではなくて、自分から想像力を働かせて敬意を持って接する、という態度であればいいと思っています。
    • good
    • 0

>愚かな人を見下してしまうのは



まずはここの検証から。
質問者は「世間にありふれた雑談」を会話のキャッチボールと捉えているように思えます。それが成立しない相手を「愚か」としているようですね。実際の状況の説明がないので何ですが、場合によっては、色々ありそうです。

・既にその人には結論が出ていることなので、それに関する議論はしないという人(洞察が深く会話の初端で結論を出せる人)
・方向性や普遍的価値感があるので、それに関する議論はしないという人(無駄な議論は時間の無駄と考える人)
・実は専門性が高いことなので、素人の議論なんか聞くだけ無駄と思っている人(視野が広いというより、無駄情報ばかりと感じている人)

>けして専門的な難解な話をしているのではなく、世間にありふれた雑談のような話をしていても

もし、カレーにつける薬味は福神漬けかラッキョウかといった雑談なら、「俺は絶対、福神漬け」という意見は、視野が狭いとか独善的とは言わないと思います。

私は何ら専門性もない難解さもない話は興味がないので、たぶん、ぶっきらぼうに応えると思いますし、考える余地さえない単純な話であれば考えさえしないですから、「視野が狭くて独善的」と評される可能性がある、いや、高いと思います。興味の範疇かどうかかもしれません。他人の意見を受容するかどうかでもなく、「どーでもいい」なのです。

物事には方向性もありますので、片方向ばかり見ずに、要素を分解してその項目毎に反対の視点で分解、考察するのが私の常です。その要素が全くないか、反対の視点もないような設問が突きつけられたときは「んなもん、どーでもいい」になります。こればかりは中身の無い設問を設けた相手が悪いのか、社交性を発揮できない私が悪いのかはわかりません。

実際の例が示されなかったので、ありそうなパターンを並べてみました。

>それが人間の心理として正常なのか異常なのか知りたくて

興味の無い話であれば、投げかけられた方も「だから相手にもしたくないと見下してしまう」でしょうね。それを見て「だから相手にもしたくないと見下してしまう」判断になっていることもありそう。異常とは思いませんが、先入観ありきで常に同じ気持ちになるのであれば、もしかしたら、そちらの方が視野が狭くて独善的なのかもしれません。
    • good
    • 0

学歴だけで判断出来たら楽ですよね



それこそ愚かです。

学歴以上の感情があるから人って面白いんだと思います。
    • good
    • 1

愚かだと思う人を見下すのは自由なのでは?


病気でも異常でもないのでは?
ただ愚かだと思って見下してるだけでしょ?
    • good
    • 0

学歴関係ありません。


それぞれの性格や話し方の問題では?
    • good
    • 0

固定観念でしか話せない人

    • good
    • 0

それ以前に人を尊重できていないんだから・・・もう。

    • good
    • 0

あなたの知的レベルについてお礼の内容でよくわかります♪



学歴関係ないね~(笑)
    • good
    • 0
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報