dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

X を正規分布 N(3, 2
2
) に従う確率変数とする. このとき, 次の値を正規分布表から求めよ.
(1) P(3 ≤ X ≤ 3.5)
(2) P(X ≥ 6.5)
(3) P(1.5 ≤ X ≤ 5.5)

質問者からの補足コメント

  • 一行目
    N(3.2^2)です

      補足日時:2020/07/30 00:53

A 回答 (2件)

No.1 です。

自分でやってみましたか?

使う「標準正規分布表」は、質問者さんがお使いのテクストの巻末にも載っていると思いますが、下記を使いました。
表の読み方、分かってますか?

↓ 標準正規分布表・タイプ1(「片側で以下」の確率)
https://www.koka.ac.jp/morigiwa/sjs/standard_nor …

↓ 標準正規分布表・タイプ2(「片側で以上」の確率)
https://staff.aist.go.jp/t.ihara/normsdist.html


#1 に書いたように
 Z = (X - 3)/2
で「標準正規分布」に規格化できるので

(1) X=3 は Z=(3 - 3)/2 = 0
X=3.5 は Z=(3.5 - 3)/2 = 0.25

従って(タイプ1で一発)
 P(3 ≦ X ≦ 3.5) = P(0 ≦ Z ≦ 0.25) = 0.0987

(2) X=6.5 は Z=(6.5 - 3)/2 = 1.75

従って(タイプ2で一発)
 P(6.5 ≦ X) = P(1.75 ≦ Z) = 0.040059

(3) X=1.5 は Z=(1.5 - 3)/2 = -0.75
X=5.5 は Z=(5.5 - 3)/2 = 1.25

従って(タイプ1を使う)
 P(1.5 ≦ X ≦ 5.5) = P(-0.75 ≦ Z ≦ 1.25) = P(0 ≦ Z ≦ 0.75) + P(0 ≦ Z ≦ 1.25)
= 0.2734 + 0.3944
= 0.6678
    • good
    • 1

正規分布は N(3, 2^2) ですね?



確率変数を
 Z = (X - 3)/2
に変換すれば Z は標準正規分布 N(0, 1^2) しますよ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!