
Javascriptの電卓を作る課題についてです。
普通の電卓ではなく、操作が決まっています。
数値ボタン(0〜9)を押す→演算子ボタン(+.-.×.÷)を押す→数値ボタンを押す→=ボタンを押す。という操作になります。
ボタンは別のjsファイルを作ってそこで取得させます。
どういう風に考えたらいいのか全然分からないので、どう考えればいいのかだけでもいいので、詳しく教えていただけませんか?また、課題のヒントはボタンをthis.valueで取得すると教えられましたが、どういうことでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは
直接の回答ではありませんが・・・
>普通の電卓ではなく、操作が決まっています。
とのことですが、その順ではない操作をされた時にどのような反応を示すべきかについても、先に考えておいてから作成すると手直しが減少するものと思います。
例えば、
・2 +× 3 =
・2 ++ 3 =
・2 + 3 × 4 =
・・・・・
などは全てエラーとして扱われるのか(←これならご質問通り)、あるいは何らかの結果が表示されるのか?
結果が出るとしても、3番目のような場合に、結果は20になるのか、14になるのかなど。
No.2
- 回答日時:
> 普通の電卓ではなく、操作が決まっています。
ほう。
でも、
> 数値ボタン(0〜9)を押す→演算子ボタン(+.-.×.÷)を押す→数値ボタンを押す→=ボタンを押す。という操作に
それって「普通の電卓」じゃないですか?
何か課題的にはフツー、HPの逆ポーランド法電卓みたいな、スタック利用した電卓作れ、ってのが有名なんですが、それじゃない?問題それでホントに正しいんですか?
ちなみに、やっつけなら、JavaScriptの詳細には明るくないんですけど、例えば文字列を格納する変数exprとか作って、
expr = "1"
expr += "+"
expr += "2"
等とどんどん計算式を入力から文字列で組み上げていって、=が入ってきた段階で
eval(expr)
で評価して返す、ってデタラメな方法があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript javascript 文字列の最後から1文字削除したい 2 2022/06/02 11:22
- Visual Basic(VBA) visual basic初心者です。 visual studioで電卓を作成しています。 実行時にテ 1 2023/02/08 00:18
- Java Javaで冪乗を表示したい 2 2022/06/08 00:08
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) iPhone13を使用しています。 電話を切る際に、スマホを耳から離しても画面がつきません。 電源ボ 2 2023/06/16 09:22
- その他(AV機器・カメラ) 至急!Panasonicのリモコンを使ってるのですが、電源ボタンなどや音量ボタン入力切り替えのボタン 3 2022/06/02 14:43
- 時計・電卓・電子辞書 電卓の使い方について伺います。 下記のような計算を電卓でする場合、 電卓のボタンはどのように押せばよ 3 2022/04/12 19:42
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター スマートプラグで最近の扇風機は操作できない? 5 2022/11/04 13:37
- Visual Basic(VBA) Vba コマンドボタンイベントの共通化 2 2022/05/27 19:01
- バッテリー・充電器・電池 電卓のボタン電池種類について。 電卓の内部基板上に、ボタン電池を挟んでとめる電池ホルダーが、ハンダ接 4 2022/11/05 17:03
- Windows 10 Windowsをキーボードのボタン操作でシャットダウンさせたい 4 2022/11/08 19:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「押下」は「おうか」と読む?
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
Spread.NETの行削除について
-
JTableで右クリック
-
Ctrlキーを押しながらのダブル...
-
今更、VBAでRPA、キーボード操...
-
画面遷移が不正ですと表示されます
-
ページングが大量発生する原因...
-
セッションハイジャックの対策...
-
エクセル 参照先のデータを変...
-
[html]<input type="file">タグ...
-
PHPからWindowsログインユーザ...
-
エンターキーを押したときに関...
-
type属性とlanguage属性の違い...
-
【C言語】JPEGのEXIF情報を書き...
-
HTMLのKEYとVALUE...
-
PageLoadの後にJavascript実行...
-
submitのタグ。
-
ボタンの色の変更
-
HTTPリクエストヘッダーの設定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
Eclipseでクリーンが出来ない
-
SPREADでカーソルの位置を1行目...
-
DataGridViewのチェックボック...
-
ブラウザの×ボタン(閉じるボタ...
-
Fancyboxのiframe内に閉じるボタン
-
メール添付されたPDFファイルが...
-
CheckBoxをボタン形式にして押...
-
今更、VBAでRPA、キーボード操...
-
VBのこのコードの意味を教えて...
-
VC++ MFC CListCtrlで、ボタン...
-
グリッドビューでのチェックボ...
-
ロストフォーカスイベントとそ...
-
GridViewの項目編集(初歩)
-
Page_Load時にボタンクリックイ...
-
C# VBAで言うexit subについて
-
JSPでボタンを押したら、文字が...
-
マウスのボタン判定について
-
EXCEL2010でセルが編集中かを判...
おすすめ情報