
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仰せのとおり、地デジは、独自変調が掛かっていないパススルー方式。
STBがなくても、TV側のチューナで視れます。
要は、アンテナ代わりに使えます。
が、CATV側は、有料chは視て貰えない。アンテナ代わりに使われたのでは何のメリットもありません。
だから、外線を外すのです。
No.3
- 回答日時:
撤去は、J:COMの都合ですね。
利用者は、撤去しなくても特に何も問題ないが、J:COMの方が問題になることがあります。
撤去しないってことは、そのまま放置になるが、放置となっても、自然災害とかで、ケーブルが垂れ下がったりして、保守管理の費用が発生することになる。
だから、今後、使う用事がないなら、J:COMとしては、撤去して欲しい。また、撤去費用を支払って欲しいって都合でしょう。
同様のことって、KDDIのau光で解約時の工事費の値上げのときにありましたので・・・
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/14/ …
撤去しなくても、そのままアンテナから、とれば、地デジをみることが出来ます。
No.1
- 回答日時:
CATVのチュナーをSTB(セットトップボックス)と云います。
これは、地デジを除き、独自の変調を掛けているので、TVのチュナーは使わずSTBのチューナを使います。
工事と云うのは、外線とSTBの撤去です。
屋内配線は撤去しないと思います。
外線を残しておくと、闇のSTBで有料chも視れてしまいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/07/31 17:18
闇のSTBのことを教えていただきありがとうございます。外線を残しておくことで何も不利益なく普通に地デジが見たいと思ってます。地デジ見れるなら違法行為をしないで良さそうな感じです。外線を撤去するのを1万かけてでも勧めてくる理由もよくわかりません。なので外線を撤去しなくても地デジが見れるか、なぜ外線を撤去することを勧めてくるかの2点が知りたくて質問してみました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
TVのアンテナケーブルとHDMIケ...
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
テレビのケーブルの差込口が特...
-
TVカメラのコンポジット信号は...
-
アンテナケーブルが入らない!!
-
壁の穴の用途について教えて下...
-
ミニコンポのFM用アンテナ ...
-
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
coaxial cableとは、何のことで...
-
同軸ケーブルとLANケーブルの同居
-
どなたか至急で教えてください...
-
2台のテレビでBSチャンネルを見...
-
テレビを隣の部屋で見たい_引き...
-
DVDレコーダーを貰い、テレビに...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
テレビのブースターの種類は 今...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
地デジのテレビって契約しない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
ハイセンスのテレビは
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
ミニコンポのFM用アンテナ ...
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
テレビのケーブルの差込口が特...
-
壁の穴の用途について教えて下...
-
DVDレコーダーを貰い、テレビに...
-
テレビの旧式アンテナ?の接続方法
-
ネジ式のテレビのアンテナケー...
-
同軸ケーブルとLANケーブルの同居
-
テレビのアンテナケーブル接続...
-
Panasonic ディーガ 接続 配線...
-
TV接続ケーブルの銅線が折れた場合
-
同軸ケーブル 5C-FBL と 7C-FB ...
-
引っ越した先のテレビのコンセ...
-
テレビのアンテナコードの短絡...
おすすめ情報