dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フォトウエディング撮影に両親が来ることになりました。
先日ドレスの衣装合わせがありましてそれも旦那の親と、私の両親が一緒についてきました。
更にはフォトウエディングの日もついて来るとの事で、前々から旦那には、2人でやりたいねと言っていたのですが、会食の話の流れでそうなってしまいました、、。
しかもお義母さんがフォトウエディングの会場の近くでホテルを取ったらしくフォトウエディングの日はそこに泊まって次の日は散策をしようとの事でした、、。

私の両親は、断れますが、彼のお義母さんは来る気満々なので3人よりは話し相手にならなくて良いのでマシかという感じですm(_ _)m

なんだかな〜という気分で気持ちが晴れませんが、普通ついてきてもそれはそれで!って感じの人が多いでしょうか?
旦那は、お互いの両親に親孝行できる良い機会だ!と喜んでいて、私だけがう〜んという心境ですm(_ _)m

どうすべきでしょうか。。(TT)

A 回答 (3件)

おめでとうございます。



もう、あとはうまくやるっきゃないですね。
表現よくないですけれど、仕方無い事ですよ。
あきらめも、肝心。

もしよろしければですが、衣装室・写真室担当
の方などには「前もって軽く根回しご連絡」を
されておくといいですね。
※お2人ダケではなくて、義母様もいらっしゃい
ますからね、と。

衣裳合わせもされているのならば、すでに決ま
ってらっしゃるかと思いますが、それならば
美容師さんや写真室の担当者さんに、お2人で
の流れをお話ししてあらかじめの、ご希望も
お伝えになられておくといいかと思います。

そして、ご当日は普通に進行していく様にです。
決して当日になって、確認不十分もめない様。

素敵なご当日、お祈りいたします!
    • good
    • 1

>普通ついてきてもそれはそれで!って感じの人が多いでしょうか?



色々だと思いますよ。
家族で来ているところは多いと感じますけどね。
担当に聞いてみたら?

断ってもよかった事ですが
もう、ホテル予約してしまっているので
今断るのは、角が立つし、難しいと思います。
断るとしたら、夫から言ってもらった方がいい。
フォトウエディングは二人だけで!と
はじめに、ちゃんと伝えたらよかったね。

>3人よりは話し相手にならなくて良いのでマシ

これって、旦那の親を毛嫌いしているの?
マシって・・・夫にはそういう事、口を滑らさないようにね。

言わなくちゃいけない事と
言っちゃいけない事
気を付けないと苦労するよ。

それから、夫婦の意見が違う事はこれからも沢山あるでしょう。
まずは、夫婦で話し合って決める。という事をした方がいいと思います。

お幸せに!
    • good
    • 0

意外と楽しいのかもしれません。


やはり独身の感覚と結婚とその後の事については、独身の場合、井の中の蛙、わからないものです。独身の価値観で全てを見てしまうと後で後悔することもありますし、2人だけならいつでも出来ますし。
自分だけ自分たちだけの事ではなく、親にとっても、今まで自分たちの人生の大半を捧げてきた我が子たちの晴れの日。それは自分たち親にとっても一大イベントですので、子として親の気持ちを汲んであげるというのは、1番の親孝行でもありますしね。
その中で2人だけの時間も作ったら良いのかなぁと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!