

未来は全て必然でしょうか。
自身が頑張って成功すること、失敗すること、
人生の分岐点での選択した方向による今後
病気になるならない
運が良かった悪かった
最近思うのは、
これらは実は全て必然的に、物語のように既に決まっており、それは絶対に変えることは出来ない、
実はこれは単なるテレビドラマであり、筋書きが決まっている。
自身はドラマのイチ登場人物に過ぎず、自身含めこの世の全ての結末は事細かに筋書きがあるのでは。
と。
頑張っておけばよかった。
という後悔。
これは、間違いなく100%そこで頑張れてた自分は存在せずに、元々から頑張らなくて後悔するような筋書きがあるのか?
と。
そんなの知ってどうなる。意味ない。
とは分かりますが、もしそうならもっと肩の力抜いて人生過ごせそうな気がしてならないので
No.4
- 回答日時:
量子(素粒子)には特異な性質が有ります。
その一つが「遅延選択」です。「遅延選択」とは「量子(素粒子)が将来どのように観測されるのか予め知ってるがとくに振る舞う」事です
「遅延選択」が何故発生するのか?その物理的な理油は未だ解明されてはいませんがそれに対するいくつかの仮説が有ります
その仮説の一つが「未来が過去に影響する」です。
仮に「遅延選択」が人に起きてる場合どうなるのか?
「将来の自分が将来の自分になるように道筋を作り今の自分に従わせている」となります
端的に言えば「自分の運命は将来の自分が決めてる」となります
では「運命」は変えられないのか?について
「量子(素粒子)には観測するまでその状態が決まらない」と言う性質が有ります。これを「不確定性」と言います。
では観測する前はどうかというと「取りうる全ての状態が重ね合わさっている」となります。
これを「重ね合わせ」と言います。
「重ね合わせ」が人にも起きているならどうなるのか?と言うと
「実現可能性がある将来の自分が全て重ね合わさっている」となります。
それを踏まえると「実現可能性のある将来の自分を今の自分が選べる」という事です
まとめ
「自分の運命は将来の自分が決めている」
「将来の自分は今の自分が選べる」
上記二項目を合わせたその答えは
「自分の運命は今の自分が決めている」となります。
ありがとうございます
正直な感想として、ムカリンさんは凄く頭の言いお方。私にはおっしゃってる1割も理解できませんでした。(三度ほど読み返しましたが 笑)
ただ、すごく興味を持たせて頂いたのは
自分の運命は「将来の自分」が決めている
ということ。
そうだとしたら、結論として
今、あと一歩振り絞って頑張ってみることも
今、もうあきらめて頑張らず過ごすことも
両者必然である。
結局、未来の自分がそう決めているから今頑張ろうと奮い立つも立たないも、どちらを選ぶのかはすでに決まっている。
未来は変えられない。
ということになりませんか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まったく同じものが同時に別の...
-
偶然=必然=運命???
-
飛んでいる矢は止まっている
-
時間の反対語は
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
悟りの定義とは何だと思います...
-
不認識?非認識?
-
固定観念?固定概念?
-
ジェンダー
-
「自分を相対化する」とはどう...
-
形而上・形而下
-
自分以外の人間は、存在するの...
-
仏教の言葉で。
-
avについて質問【エッチです】
-
私以外、生きている人は1人もい...
-
詳しい方:「Entity」には自然...
-
「なり」の識別 ず+なり 「ざ...
-
男性にとって「母親」とはどん...
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
存在しないものを教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報