
学生で、論文執筆中の身です。
論文でこのようなx-yグラフやt-yグラフを載せたいのですが、どのようなツールで描画しているのでしょうか。
画像はhttp://www1.kiy.jp/~yoka/LaTeX/latex.htmlより引用しました。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
本当は、そのページの作者に問い合わせるのがベターなんですけどねぇ(ただ、件のページは、見てみたトコロ、連絡先書いてないからしょーがないか)。
あくまで参考程度に。
1. gnuplot ( http://www.gnuplot.info/ ) でグラフを描いて写真(デフォルトではpng?)を保存する
2. gimp( https://www.gimp.org/ ) で1. の写真を編集/修正して好きなフォーマット(jpg等)で保存する
ところで、フリーソフトとしてあっちこっちで使われてるgnuplotですが、こいつを「そのまま」使うのは結構面倒です。
そんなわけで、gnuplotへの入力機械・・・と言うか、gnuplotを直接インストールするのではなく、gnuplotをグラフ出力に利用しているソフトウェアをインストールして使った方がメンド臭くない。
オススメの(gnuplot入りの)ソフトはwxMaximaですね。
wxMaxima:
https://wxmaxima-developers.github.io/wxmaxima/
こいつの利点は
1. 計算式入力にGUIのマウス操作を受け入れており、プルダウンメニューからグラフ作成も受け入れてくれる。
2. 数式をポップアップに入力したらwxMaxima上で綺麗に表示してくれる。ついでにそいつを「LaTeXコードで」コピー可能。
どうやら論文書くのにLaTeX使用考えてるように見えますが(そもそも件のページはLaTeXの解説ページですし)、その数式の「LaTeXコード作成」をも恐らくwxMaximaなら助けてくれるでしょう。

LaTexは2,3年の使用経験があるので、pngやjpgなどの画像ファイルはそのまま出力したり、epsファイルに変換して出力するという操作はやったことがあります。
しかし、そもそも(理論の説明目的で)グラフを作成するという操作をしたことがなく、困っておりました。
こちらのソフトウェアは、LaTexの数式コードが使えるのですね。まずは触れてみて慣れてみることにします。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
こんにちは
作りたいグラフの内容と利用方法(最終的にどのような形式になれば良いのか:画像など?)によると思います。
簡単なものならエクセル等でも作成できるでしょう。
多少複雑なものでも、グラフ描画ソフトがいろいろ作成されていますので(有料/無料あわせて)、目的に合ったものを利用なさるのが宜しいかと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9 …
以下は、一例として…
◇gnuplot
https://matome.naver.jp/odai/2141802268258977201
http://www.gnuplot.info/
◇graph3D
https://www.rinearn.com/ja-jp/graph3d/
他にもオンラインで利用できるものなど様態も様々ですので、一度、検索してみて目的にあったものを探してみるのがよろしいかと。
少々Excelでは作りづらいグラフを作成しようと思っていたので、Excel以外のグラフの描画ツールを探しておりました。
その中でも、たくさんのツールがあるのですね。他の方も含めて例示して頂いたツールをまずは使ってみてみます。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
関数で表現できれば、EXCELで計算してグラフにすればよいです。
統計であれば、同じようにEXCELで、
収集したデーターを表にしてグラフにすればよいです。
論文本体に掲載するときは、excelごと埋め込めば、
その論文編集上で、直接再編集できて便利です。
データや数式を基にグラフを作成したいというよりも、グラフをまずは適当な(質問の画像のf(a)のように)曲線等で書いて、そこから(質問の画像のf(a+h)-f(a)のような)説明を加えたグラフを作成したいという意図でした。
説明不足で申し訳ありませんでした。
この適当な曲線を関数で表現さえ出来れば、Excelで簡単にグラフに出来るのですよね。頑張って関数で表現します。笑
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
・「Excel」で表を作ってそれをグラフにする。
・「Word」でオブジェクトを並べて作る。
・「ペイント」で一つずつ描く。
・専用ツールで描く。
・手書きした物をスキャナで読み取る。
…なんじゃないかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 卒論発表でパワポ作っているんですが、卒業論文にグラフを入れてらパワポにもグラフ入れるべきですか? 1 2023/02/06 11:29
- 心理学 グラフについて 2 2022/05/20 17:09
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミングをどう組みますか? Googlecolabでやってるんですが、出来る方お願いします 1 2022/07/13 10:52
- 文学 論理的思考能力と国語問題 3 2022/03/30 09:04
- その他(教育・科学・学問) こんにちは!今日中に締め切りなので至急お願いしたのですが、初めて大学でレポートを書きます! グラフの 1 2023/07/12 01:45
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- Excel(エクセル) Excelグラフについて 1 2022/06/16 16:06
- 物理学 測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の 1 2022/05/22 23:37
- 数学 参考文献の探し方(数学) 1 2022/07/19 01:09
- 大学・短大 参考文献内の参考文献の扱いについて 2 2022/11/29 17:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
論文に載せるグラフを作成したい
-
matlabのy軸を2つ利用したグラ...
-
Excel VBAで、グラフを特定のセ...
-
Excel VBAでグラフをクリックし...
-
共有しているファイルを削除し...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
VB.NETで他のEXEを実行させる
-
USBデータの消失
-
FDやUSBメモリのファイルをPCに...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
バッチファイルからftpコマンド...
-
XPの暗号化ファイルを解除・検...
-
至急教えてください!プログラ...
-
フォルダ内のデータをエクセル...
-
大量のファイルの中から壊れた...
-
TXTファイルを上書き保存する前...
-
画像ファイルを右クリックする...
-
au ソニーの携帯 W41Sについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフの元のデータを消しても...
-
Excel VBAでグラフをクリックし...
-
Excel VBAで、グラフを特定のセ...
-
VBA グラフの存在の判定について
-
論文に載せるグラフを作成したい
-
Webでのグラフ表示を行うには、...
-
【VBA】Excel等高線グラフの...
-
excelのグラフをLaTexに挿入す...
-
excelで散布図に線を追加したい
-
グラフを「似ている」順に並べ...
-
matlabのy軸を2つ利用したグラ...
-
C#のChartで目盛線をグラフの前...
-
JAVAといってもいろいろあるの...
-
c++での3次元グラフの生成
-
JavaScriptでグラフ
-
True WebChart
-
C言語によるハノイの塔のプログ...
-
Excelマクロでグラフの縦軸目盛...
-
DirectShowでフィルタの削除
-
C言語でグラフ作成
おすすめ情報