重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は大学一年生です。大学にいくため本来教習所に通うためのお金を一人暮らしの初期費用に捧げてしまいました。しかし、フリーランスをしているので、お金は40万円程度2ヶ月で用意できます。それでなんですが、準中型免許を取得すれば、普通免許持っているとみなされるのですか?

A 回答 (2件)

あ、今気づいた。


準中型免許とれば、その下位の普通免許の範囲はカバーしますよ。
当然です。そんな質問想像してなかったわ。ごめんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

運輸系配達系引越し系アルバイトと就活社会人では営業職に対応できるようにしたかったからです。なるほどですね!どこのサイト見ても、下位免許も運転できると書いてないのでテッキリ、準中型しか運転できないと思っちゃって!準中型▶️普通ではなく、準中型+普通ってことを知れましたので、良かったです。些細な質問に答えてくださりありがとうございます

お礼日時:2020/08/10 15:54

>準中型免許を取得すれば、普通免許持っているとみなされるのですか?


何言ってるのか意味不明
「準中型免許」新設は2017年ですが
「普通は普通、準中型は準中型」ですよ当然

それらの区分新設の度に「普通免許」の内容が変わってるので
「昔の普通免許」と比較したいならまぁそういうことだけど
そんな比較意味あるの?

ちなみに2007年にも免許の区分が変わってたらしいけどそれは無視?

中型免許はちょとハードルがあって
「免許取得後2年経過が必要、18歳以上、が要件で
すぐ取れないのがデメリットなところ、

準中型は総重量が7.5トン未満と少ないものの
そのデメリットなく新設された区分で
速いうちにトラックなど運転する仕事に就ける、というのがウリ

https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-wha …

今取れる「普通免許」でも総重量3.5トン未満ならOKですよ
軽自動車を使ってる宅配業者の仕事くらいはできます。
軽自動車の積載量は350kgだけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!