dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ16歳になるので、なったらすぐにでも125cc以下のバイクの免許をとりに行きたいです。でもバイクの知識がぜんぜんないので、免許を取るのに、どれくらいの時間と料金がかかるのか、できるだけ詳しく教えてくださるとうれしいです。

お願いします。

A 回答 (2件)

試験場で受ける場合


交通法に沿った運転が出来、減点項目をしっかりと確認し、まともにクラッチ操作とブレーキ操作等の運転がそれなりに出来れば難しいものではありません。

しかし、初めての免許ということで乗ったことが無いのならまず無理でしょう。
乗ったことも無い人間が1,2回で受かるほど簡単ではないですよ。
下手をすると、教習所にいくよりも時間と金がかかる場合があります。
その上、教習所なら基本どんな人間でも受かりますが、試験場にいく場合は受からない可能性もあり、それまでにかかった金と時間が無駄になる場合があります。

自動車学校で受ける場合
合宿で受けるなら、期間は1、2週間程度
通いなら混雑具合にもよりますが、おおよそ1ヶ月弱
教習時間は技能が12時限、学科が26時限になります。
金額については、あなたが通える自動車学校がどこかはわかりませんので、いくらかはわかりません。
教習所により、5万ぐらい違うところもありますから

ちなみにある程度乗っていた人間で、大型を受けていた人が居ましたが20回受けてもうからずそれだけで、期間は4ヶ月ほど費用は10万オーバー素直に自動車学校いっときゃ良かったといっていました。
免許は違いますが、私が大型2種を取りに行ったときは受けられる場所が県内で1箇所しかなかったので100キロぐらい離れたところから取りに来ていたダンプの運ちゃんが40回ほど受けてうからなったですよ。
期間は半年ほど費用は20万オーバーが無駄になっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり教習所に行くことにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/18 21:28

教習所へ通えば1ヶ月くらいで10万くらいなんじゃない?


免許センターで取得するならば技術があれば最短2~3日で1万円くらいじゃない?

あなたの運動神経と技術次第なので期間や料金は大体でしか答えられませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

とにかくお金がないので、教習所へは行かずに免許センターをうけようと思います。

できれば教えてほしいんですが、免許センターの試験は難しいですか??

お礼日時:2010/12/18 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!