アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中国の文章には、句点・句読点が無い様ですが、どこで区切って読むのですか?

A 回答 (1件)

現在の中国語では句点も読点も使用されています。


中国語ならどこから引っ張ってきても問題ないのですが、たまたま読んでいた「大衆網」の
龍角散に関する記事を例にします。
  ↓
http://www.dzwww.com/xinwen/jishixinwen/202007/t …

本文最初から引用しますと「在日本的大街小巷,随处可见汉方药馆,有些城市还开设了汉方博物馆。」とあるように句読点が付されています。
この文章を翻訳すると「日本の街角には、随所に漢方薬店が見られ、いくつかの都市では漢方博物館まで開設されています。」となります。
日本語の場合「日本の街角には」だけを取り出すと文章がまだ続く感じがしますが、中国語の「在日本的大街小巷」だと
これだけの単独使用もありで、訳すと「日本の街角」となります。その後の「随处可见汉方药馆」までを続けると
「日本の街角には、随所に漢方薬店が見られる」となり、ここまでで文章を終えても変な感じはありません。
その場合、この文章の「汉方药馆」の後ろには「。」付されます。この文の著者が句点(。)を振っているので
それに沿った訳し方をしますが、句点・読点のどちらであっても大意に差はありません。

今挙げたのは「。」と「,」ですが、中国語でも「、」を使います。引用した文章でも上から12段目の
「拓展出覆盖润喉药、润喉糖等多品类系列产品」のところです。訳すと「のどの薬やのど飴など多くの種類を展開しています」
となりますが、のどの薬とのど飴を列挙するために使われています。

質問者さんが「中国の文章には、句点・句読点が無い様ですが」とあるのは、多分、中国古書のことを言っているのではないかと
思われますが、実は中国古書にも句読点に当たるものはありました。
下のwikiによれば先秦時代からあったそうです。だた中国全土で統一的ルールでは使用されてなかったようです。
  ↓
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E6%A0%87%E7%82%B …

>どこで区切って読むのですか?

句読点で句切ることもあれば、文字に少し間隔があったりします。
文章を読んでいくと、なんとなくわかります。

ただ中国人でもわかりづらかったのは確かなようで、上記wikiにもあるように、中華民国9年(1920年)に句読点(標点符号)に関し教育部訓令を出し
その後、中華人民共和国でも1951年に「標点符号用法」が発布されています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

句読点を用いる様になったのは、最近の事なんですね。
漢字の羅列を眺めているだけで、頭が痛くなりそうです。
ひらがなカタカナを発案した、先人に感謝です。

お礼日時:2020/08/11 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!