重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「どんな理由があってもいじめは許されないと思いますか?」
この質問の「どんな」は「どんなと言ってますか?」それとも「どんなとは言ってませんか」

質問者からの補足コメント

  • 「どんな」とは包括的意味で捉えいかなる事情においても許されないのか?という意味なのか、それとも通常考えうる状況下のみに限定して特殊な状況は含まれないのか?という意味です

    極端過ぎる例を上げると、不審者にA君をいじめろ、いじめないとA君とクラスの全員を皆殺しにするぞ!などと脅されそれを真実と信じるに足る理由があり、他に解決する手段がない場合などは含めていいのか?という意味です。

    これは極端ですが、このような事情の下においてはいじめも許容されうる(しざるを得ない)のではないかと思いますが、それはすなわち相当の理由があれば許されると解する事が出来る事になり、どんなという言葉を文字通り捉えていいのでしょうか?反対にどんなという包括的意味ではない場合、相当な理由の基準が曖昧になり、どんな理由があってもという文言の意味がなくなるのではないか?という疑問です

      補足日時:2020/08/11 09:53

A 回答 (14件中1~10件)

この質問はひょっとして「いじめアンケート」ですか。


 もしそうだとしたら、この場合のあなたが生活していく中でいじめをすることがありますか、と言う意味です。自分が色々な場面に出会った時にいじめをしない覚悟がありますか、その気持ちがありますかと言う意味です。
 きっとこの場合大事になってくるのは「実際にいじめをしない」と言うことよりも、自分はいじめをどう考えているのかが大事だと言うことだと思います。自分の気持ちの中にしたくないと言う気持ちがあればはいと答えていいと思います自分の気持ちの中にしたくないと言う気持ちがあれば「はい」と答えていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いじめアンケートです。
なかなか導き出すのが難しいところに本質がありますね

お礼日時:2020/08/12 07:54

そうですね、最初から不審者が居たり、テロ組織まで出てきたら、いじめは可能と結論付けても良いと思います。


学校垢なので、勝手にリアルを想像していましたが、机上の話なら何でもありです、勉強になりました。
    • good
    • 0

相対的な意味ではなく、絶対的な意味でいじめは許されません、理解していただけますか。



これが相対的になると、世界で戦争が起きている現実と同じ事を、認めないといけません。

しかし、現実問題としていじめは消滅していないので、絶対的な意味で許されないと言う事がきちんと履行されていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絶対的に許されない、という事はないのではないでしょうか?
もちろん、正当な理由のないいじめは断じて断罪されなければなりませんし、そもそもいじめによる解決が必要のないようにする必要もありますが、特殊な条件下ではいじめが許容される必要はあると思います。
テロ組織に拉致されて入れられた場所でこいつ虐めとけ、やらないと全員殺すと言われた場合にいじめが許容されないというのはあまりに酷でしょう

お礼日時:2020/08/12 08:01

しまいにエスカレートして、暴力をふるって、日常化し、学校に相談すれば、言わないことが友情とか勝手な理由で歯止めが利かずに、いじめて苦しめることを楽しむようになります。



中には生き地獄となり、死を選ぶ人もいて社会問題化していく場合もあり、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

必要最低限に留めてエスカレートさせない必要がありますね

お礼日時:2020/08/12 08:01

どんな場所にも、いじめは、存在すると思います。

あなたの言っている、どんな理由があってもは、いじめっ子の理由なのでは?都合良くとれませんか?十人十色と申しまして、いろいろなとらえ方できますよね。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰の理由かあんまり関係ないと思います、問題は理屈として成立しうるかどうかです。

お礼日時:2020/08/12 08:10

質問がとても難しく書かれていると思うのは私だけでしょうか。

私なりの解釈でお答えします。私は「どんな」と言っていると思います。何故なら『理由があってもいじめは許されないと思いますか?』にすると「許されない」となってしまいます。だってムカついたからも理由に入るからです。やりたくてやったも同様です。理由に入ってしまいます。なので「どんなと言っていると思います。」さっき言った理由の様なものではなく、もっと深刻な理由の場合を指しているのだと思います。
    • good
    • 1

回答者の皆さん、ちょっと落ち着きましょう。

(笑)
「かなやくんの質問」に答えましょう。

「どんな理由があってもいじめは許されないと思いますか?」と質問しているのは、かなやくんではありません。

かなやくんの質問は、「この質問をした人(仮にAさんとすると)は、どういう意図で質問していますか?」という質問です。

「いじめが許されるか、許されないか」という質問ではありません。


で、かなやくんの質問にお答えしますと、「その質問を発した人に直接訊かなければ、その人の意図はわかりません」ということになります。

一方で「その手の質問をする人たち」についての一般的な傾向という話はできます。
一般的な傾向を言えば、「質問をする前に、そこまで深く考えて質問したわけではありません」という方がほとんどだと思います。
考えずに質問をしているわけなので、意図を訊くだけ無駄です。
    • good
    • 1

No.7です。


すみません、UPしたら文章がおかしくなりましたので書き直します。


はい、どんな理由があってもいじめは許されません。

補足で極端な例と仰ってますが、「他に解決する手段がない」というのが間違った判断です。
学校の先生に言う、親に言う、なんなら直接警察でもいいです。
どんな理由があっても、イジメ以外の解決方法を取るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他に解決する手段がないというのが間違いと言われましても、他に現実的な選択肢がないという状況というのも考えようと思えばいくらでも考えうるわけですよね、例えば監視カメラや盗聴器などで見張られていると警察や大人に言う事は出来ないし、警察と裏で繋がっていたり、警察も手が出せないような人物だったり、言ったら間違いなく犯人に伝わるなどというような状況も考えうるわけで、いじめ以外の選択肢をとって解決を図ろうとしても成功確率が著しく低く被る被害が甚大であるなどであればその選択肢をとる事が適切だとは言えないでしょう

お礼日時:2020/08/11 11:42

はい、どんな理由があってもいじめは許されません。



補足で極端な例と仰ってますが、「他に解決する手段がない」というのが間違った判断です。
学校の先生に言うどんな理由があっても、イジメ以外の解決方法を取るべきです。
    • good
    • 0

殺されたから殺してもいいかと同じです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!