
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
アクセスした際にメールアドレスを取得され、そのアドレスがそのサイトの管理者によって他社に売られ、こういったメールが来るようになる・・・というものです。
内容を真に受けたり、本当がどうか迷ったりする必要はありません。速やかに削除しましょう。
なお、フィルター機能を使ったりしても様々な送信アドレスからドンドン来ますのでそういう設定はせず削除するのが一番です。
また、着信拒否の設定をすると、お使いの着信拒否機能によっては送信者側に「このメールアドレスは今現在実際に使っている人がいる」と受け取れる結果になる場合があります。
ですので何もせずひたすら削除するのが最も賢明で確実な方法です。そして、それを繰り返すことでだんだんとそういうメールが減って来る・・・ということになります。相手は仕事で網羅的にメールを送っていますが、反応が無い送信先にはそのうち出さなくなる傾向があります。どの迷惑メールの送信者もだいたいそうです。
参考まで。
No.5
- 回答日時:
>健全なアプリなのでしょうか
詐欺、課金させるための悪質アプリです、とwebにあります。あなたのスマホには多分ウイルスは入っていません。インストールさせようとする詐欺アプリの可能性あり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Discordというアプリについてな...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
Xvideoのファイルの何%にウィル...
-
16歳男子です。 最近性欲が強く...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
windows10 メールを見たいので...
-
右下の広告の消し方
-
タブレットやスマホのブラウザ...
-
デコピクというアプリについて
-
同じアプリをインストールした...
-
自衛官の彼を信じていいのか不...
-
「友達や家族の位置情報」を知...
-
LINEで文章が重複して送られる...
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
一瞬にしてシステムデータが20G...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
Discordというアプリについてな...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
Windows Update 後、Office2019...
-
右下の広告の消し方
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
Clipboxで保存した動画が見れな...
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
同じアプリをインストールした...
-
LINEで文章が重複して送られる...
-
自衛官の彼を信じていいのか不...
-
デコピクというアプリについて
おすすめ情報