
自分の父親は6人兄弟で 父は15年ほど前に亡くなり 最近長女が亡くなりました。
健在なのが 次女(82歳)三女(76歳)四女(67歳)次男(72歳)です
次男は若い時から働かず自分の父親がこずかいをあげ 年金んも積んであげておりました 父が亡くなり母がそのあとを引き継ぎ世話をしてきましたが トラブルがあり 三女が世話を引き継ぎました。
ですが最近世話をしてきた次男が精神病を患い もう扶養できないので 跡取りのお前が面倒をみるのが すじだろうと父の兄弟から責められるおります 兄弟がまだ次男以外3人も健在なのに 甥の私が扶養する義務はあるのでしょうか? 叔父は最近病も回復し 老人ホームに入所させると三女が言い出し 入所するための連帯責任者になれと言われています。兄弟はみんな年だからお前なるのが当然だと
ちなみに父が亡くなってからは 近くの家に住んでおり同居はしておりません
他にも私と立場の甥が七人います
長男の息子だから当然だと。 兄弟は全員すぐ近くに住んでおります生活も困窮しているわけでもなく
元気にしております 他の甥や姪からもこれから面倒見るの大変だね まあ頑張ってと嫌味を言われ
ほどほど嫌になっております。何か良い解決法はないでしょうか
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
扶養義務は親が子供を扶養する場合に、ほぼ100%←未成年の実子でも100%じゃないんですよ!
それ以外は、大きな声では言えませんが『実の親であっても扶養しなくてOK』です。
質問者様は色々(年齢等も)書かれていますが、一切関係ありません。無駄骨になってしまいましたね。市の職員から【問い合わせ】が来ると思いますが、扶養できません!この一言でOKです。いろいろしゃべらない事も大事です。口にファスナー!!
No.3
- 回答日時:
法的には、
・配偶者
・直系親族(親、祖父母、子、孫など)
・兄弟姉妹
に扶養義務があります。
スレ主さん(甥)には基本的に扶養義務はありません。
基本的にはとしたのは、例外があって、例えば
その叔父さんから過去に多大な経済支援を受けていて、
そのおかげで現在裕福な生活が送れている。
このような場合、裁判所は甥に扶養義務を課すことがあります。
文面からはこの例外も適用されないでしょうから、無視で良いと思います。
ぎゃあぎゃあうるさく言ってきて、無視する事ができないなら、
No2さんが言われるように代理人(弁護士)を通して、扶養しない旨
通知すれば良いです。
代理人を立てなくても通知は可能ですが、文面の書き方など、
弁護士に相談した方が良いです。
また、弁護士を立てたと言うことで、叔父の兄弟にもスレ主さんの
本気度が伝わると思います。
No.2
- 回答日時:
普通に考えれば 扶養義務はありませんよ。
代理人を立てて 正式に扶養しない旨の通告を検討
されてみては いかがですか?
誰かが 成年後見制度を使って 叔父さんの財産を整理して
ホームに入れたりするのは 仕方ないでしょうけど
兄弟なら まだしも
甥に丸投げは おかしいです。一親等の扶養義務はありますが
三親等親族に扶養義務はありませんよ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
兄弟がいるのに、おかしいですね。同じ立場のいとこが7人もいるのに。強く断りましょう。
今は跡取りという概念はありません、兄弟は兄弟で、いとこはいとこで男女ふくめて平等です。
叔父さんにはお子さんがいないのでしょうか?だれも援助しないのであれば、叔父さんには生活保護を申請させましょう。甘やかさない・もう甘える人はいないのだと、強く言いましょう。
役所へ行くと、無料の弁護士相談がありますので、一度相談するといいです。
アドバイスありがとうございます
叔父は独身でこどもはおりません
祖父が遺産相続で土地を叔父名義で相続させました
100坪ほどです 土地があると生活保護は受給できないかもしれません それも兄弟が相続でわけてやれと言ったようです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
78歳の父が入院しています。こ...
-
欠勤が半年で10日ほどある場合...
-
入院して高額療養費制度を使っ...
-
医療費
-
整形したいと思っていて100万ほ...
-
自立支援の1割負担って登録が終...
-
内縁の妻が亡くなったとき
-
お薬手帳 紛失
-
自立支援で1割負担になると500...
-
家計について心配です。50代夫...
-
高額医療費、教えて下さい。
-
医療費について 診察・検査とか...
-
高額医療費申請について、お教...
-
至急 大学2年です。 この年なら...
-
医療費控除は高額療養費(限度額...
-
外反母趾の手術代いくらだろう...
-
医療費の限度額に関して
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手...
-
転職のため、前の職場の保険証...
-
時給1300円で、月収10万くらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家計について心配です。50代夫...
-
入院して高額療養費制度を使っ...
-
内縁の妻が亡くなったとき
-
自立支援で1割負担になると500...
-
医療費
-
自立支援の1割負担って登録が終...
-
高額医療費、教えて下さい。
-
欠勤が半年で10日ほどある場合...
-
医療費について 診察・検査とか...
-
整形したいと思っていて100万ほ...
-
転職のため、前の職場の保険証...
-
お薬手帳 紛失
-
給与未払い
-
やって行けますか?
-
延命治療をしてる病院の介護助...
-
娘がパパ活をしていた。
-
至急 大学2年です。 この年なら...
-
医療費について
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手...
-
私は52歳の独身で、働くことが...
おすすめ情報