
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一度剥がして水洗いします
木工用ボンドは水で溶けるので
新しいダンボールを用意して全面ではなく4辺にボンドを塗ります
布に霧吹きで全体を少し湿らせてから貼ります
生地はダンボールの裏側に折り返します
裏側はG17のようなゴム系の接着剤で止めます
生地が乾燥すると縮むのでピンと張りますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
服に付いてしまったチェーン油...
-
カッパの撥水回復
-
アスファルトの油?の落とし方
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
穴開きレースの穴から透けない...
-
ワンピース(フレアスカート)...
-
塗装前の脱脂はなぜ中性洗剤?
-
生地の折りじわのとり方
-
石粉粘土で汚れた手とかって普...
-
日傘を染めたい
-
裏打ち布って何ですか?
-
アイロン接着ではないワッペン...
-
生地の種類で一番安いのは(安...
-
アウトドアでの使用に適した(...
-
スウェット地の水通し
-
海水浴の時の白い六尺褌について
-
ウールを水通しと地直し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
LLC液って
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
日傘を染めたい
-
海水浴の時の白い六尺褌について
-
車内に、以下のものをこぼして...
-
ネルとフェルトの違い
-
筆を洗うのに食器用洗剤はOK?
-
久しぶりに出したダッチオーブ...
-
裂き布のほつれ止めのための液体
-
布こものを作る際、水通しは必...
-
塗装前の脱脂はなぜ中性洗剤?
-
三角チャコの消し方
-
服に付いてしまったチェーン油...
-
アイロン接着ではないワッペン...
-
布に木工ボンド
-
スチームアイロンをかけると水...
おすすめ情報