dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚5年目。子供はいません。
主人が退職する事になりました。
次の就職先はまだ決まってません。
貯金もありませんし、借金が何百万円単位であります。結婚した当初、借金の事は知っていましたが、3年で返済すると言っていましたのでそれを信じていました。ですが、今は増える一方。私も結婚してから借金を抱えてしまいました。
些細な事で喧嘩をするとたまに手が出ます。

主人の歳は40歳半ば。何も資格がありません。
私は20代後半。
母親は離婚して実家に戻って来なさい。と言います。
私もそれが良いと思ってます。でも、主人の事が心配なんです。次の就職先が決まらなかったらどうやって生活していくんだろう、1人で寂しくないかな、など。でも主人はもし別れたら1人の方が楽だと言います。でも、それはこれから先、私を養う事ができないから意地を張っている発言だと思います。

たぶん、別れてから楽しかった事が甦ってきて私が辛くなる気がします。でも、この人とこれから先の明るい未来が全く見えません。

離婚したほうがいいのでしょうか。
それとも、踏みとどまった方がいいのでしょうか。

A 回答 (21件中1~10件)

心配・・・というだけで、添い遂げられますか?


周囲の協力もなしに。。。

私個人の意見としては、実家に戻られた方が良いです。

思い出にしがみつくのは、ほんの数ヶ月だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旅行に行った時の事や、一緒にスーパーに
買い物に行った時の事、
楽しかった事はなかなか忘れられません。

一度、本当に別れようか迷って家を出た事があります。
半年位でしたが、楽しかった事が思い出されて
結局元の鞘に戻り現在に至ります。
それなので今回、本当に別れて後悔と彼を
心配する気持ちに悩まされないか、不安です。

お礼日時:2005/01/24 01:02

質問者さんのお悩みに対する皆さんの冷静な回答を読みながら、違和感を覚えています。


質問者さんは何よりも旦那さんを愛しておられる様子は文面からよくわかります。そして旦那さんも質問者さんもあまり金銭面で計画的ではないということも。
しかし、自分の財布に頓着せずにお金を使えるというのは一つの才能です。まぁマイナス方向ですが。
旦那さんは仕事がきついということで会社も辞められたようです。40過ぎて簡単にできることではありません。
これから旦那さんと暮らしていると、生活面で苦労は絶えないでしょう。しかしこの旦那さんと別れてしまうと無計画ながらしかし圧倒的に楽しい今の生活はもう戻ってこないでしょう。
こんどめぐり合った人がみみっちいサラリーマンで30代から年金の計算とかする人だったらどうでしょう?
今の旦那さんと質問者さんは相性ピッタリの夫婦なんですよ。苦労しながら、それでも楽しいことには爆笑する、今の生活を大事にして欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、、今までも、楽しさ、居心地の良さ
を優先してきて、別れる事はできませんでした。

ですが、今回は違います。
本当に私は旦那という人間と一緒に居る事で堕落していく一方だと言う事がわかりました。

親身な回答ありがとうございました。

離婚が正式にできたとき、皆さんにご報告させて
いただくために、まだ締め切らないでいさせて
ください。

お礼日時:2005/01/28 02:27

先日から読ませて頂いていました。



経済観念のないご主人であっても、質問者様が物凄ーいしっかりもので節約上手な女性ならば案外上手く行ったりするんですよね。

ところが、あなた自身とても優しい方であるのですが、その場に流されてしまう性格でもあるようにお見受けします。
人格と金銭感覚は比例しない、んですよね。

他の方の回答の通り、よっぽど気を入れ替えないと金銭に対する対処の仕方は治らないでしょう。というのも、本当に困った事がないからだと思うのです。妹さん達があなたより収入が低いのに家を買った、と聞くとやはり多少焦りや羨ましいという気持ちが起こるでしょう。
でも、サラリーマンなら毎月きちんと貯蓄していけば、億単位の豪邸は買えなくても、家(マンション)を買ってその他に貯金をするのは珍しくもなく、ごく普通の事です。
それは毎日の積み重ねなんですよね。大金持の方、資産が元々ある方と自分を一緒に考えても意味もないですし。

数十万がなくて借金をする人は、毎月数万の返済でも困るのは目に見えており、そこできちんと返す人はその後は決して借りずに真っ当に行きますが、数十万が返せない人は、やはりいつまでも返せず、逃避していく人が殆どです。そういう人はなかなか治りません。

あなたは借金しても物凄く困っているわけではなく、食べて行ける現状がありますよね。節約したって何十万もいきなり変わるわけでもなく、考えずに使っていると1万円位すぐなくなることが分かっているので、節約なんて無駄だ、と内心考えていたのだと思います。
そういう生きかたでも、家は買えずとも生活は成り立ちますから、心根入れ替えることが難しいのですよね、多分。

離婚して第二の人生をスタートさせる事が可能な女性も数多くいますが、あなたの場合は離婚しても過去を引きづり、自立してもお金を貯めることは難しいのではないでしょうか。
お金を貯めるということは、年収2千万を得るサラリーマンでも生活自体を律しないと貯められないものです。

離婚してもあなたのその先に希望があるというよりも、過去への思いが残るという現時点では、まず本当に借金を返す、ということを実現してみては如何でしょうか。金銭的に何かをやり遂げることなくして、離婚してもあなたの人生がよりよく変わるとは思えないのです。

ご主人を変えて行くのは難しいかもしれませんが、あなた自身も今まで借金返済の努力をしていなかったと見受けられますので、二人で返済へ努力することから始めては如何ですか?

1年やってみて、ご主人が変わらなかったら、あなたはそこで過去を一切振り切るべきでしょう。そうでないと一生、ある意味惨めでその場しのぎの生活になります。

まだ若いのです。立ち直るには金銭的な問題を自分で努力して結果を得るという経験なくしては、離婚してもあまり意味はないのでは、と思ったり致しました。

まずは家計簿(パソコンで使えるものが私には便利です)をつけて、借金の現実をきちんと把握する事です。利子が高いですから、少しでも金利の安いところに借り換えが出来るのかどうか、など検討も出来ます。その辺りは詳しい方が沢山いらっしゃいますので、またここで聞いてみてもいいでしょう。
家計簿だけでも、きっと変わると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ちょっと、日を空けて冷静になり考えていました。
やはり、よくよく考えていると迷います。
でも、今まで何回も別れたい事があって、
借金があるので本気で幸せだなぁと思った事はありません。
家計簿は付けています。(かなり大ざっぱですが。。)
旦那の心を入れ替えるのは難しいです。
とても意地っ張りで頑固だからです。

今度、お互いの両親に話をしに行く事になりました。
私、1人ですが。旦那は行かないと思います。
今までも話し合いの場になると行方がわからなくなって逃げます。

私の父親は家庭をかえりみず、子供の世話はほとんど
母親でした。ほとんど言い訳が仕事で
思いやりのない、冷酷な人間です。
でも、何故か、私の旦那の肩を持ちます。

男は稼いでいるんだから何してもいいみたいな
考えで時代錯誤です。

もう、離婚届ももらってきて決心はつきました。

親身にご意見を書いていただき、本当に感謝です。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/28 02:17

こんにちは。


いろんな意見が出ていますね。

浪費、浮気、暴力の癖のある人で
きっちり克服した人って、まずいません。
要はなんだかんだと言い訳をしている自分に甘い人間なんだと思います。
本人がこの性格を自覚して、よっぽど心を入れ替えて努力しないと
何度でも同じことを繰り返します。

借金を3年で返すといいつつ返すどころか増えている、
(しかも借金の理由は遊興費)
次の仕事も決まらないのに退職、
離婚するならすればいいという態度、
ご主人の行動からはhtpp13さんへの愛情が全然感じられません。
それどころか、ご主人は「こいつは俺に惚れてるからがなにをしても別れられない」と
なめられてるのでは?とも思いました。

ただ、#15様のおっしゃるように、
htpp13さんは被害者だ、とは言い切れないと思います。
借金があるのを承知して結婚したのはおいといても
なんだかんだと情に流されて、ご主人を甘やかせてのダメっぷりに拍車をかけたのは
誰でもないご質問者様ではないかと思います。
相手に甘い顔をするのは愛情ではありません。
それに、ご主人はhtpp13さんがいようといまいとダメな男です。
職を失ったらどうやって生活していくのか…大人なんだから自己責任でなんとかしなきゃ。
淋しくはないか…自業自得です。
そういった過保護なところがご主人をダメにしているのではないでしょうか。

いつまでに次の仕事を見つけるから待っててほしいとか
○年後には必ず借金を返すから、とかの誠意があって、実現に向けて努力するなら
離婚を待ってもいいかな、と思いますが
妻との生活を守ろうという愛情が感じられない以上
このまま結婚生活を続けても無意味だと思います。

過去の楽しかった記憶は歴史でしかなく、未来を変える力はないんです。
今の暮らしを続けて10年後、幸福な暮らしが待っていますか?
これからの長い人生、自分を愛してくれないご主人への情だけにすがって惨めな生活を送るか、
ご主人を奮起させて、二人で死に物狂いで借金を返すか
愛情のない生活にピリオドを打つか、どれもhtpp13さんのお心次第です。
今後の人生を左右する重要な分かれ道です。
悔いのない道を選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本当に教訓になるようなご意見、ありがとう
ございます。

私が未熟だった結果で今が人生の分岐点です。

いろんな意見があり、正直迷いますが、
主人のため、私のために別れようと思います。

頭が割れるくらい考えています。

お礼日時:2005/01/25 02:39

私もNO15さんとほぼ同意見です。



>その他に、切り詰めて生活。と、いう考えが
なかなか実行に移せなく、旅行に行きたかったら
行く、欲しいものがあったら即購入、外食も
多いです。

と書かれていましたが、結婚した時点で借金がある事を知っていて3年間で返済を約束してたにもかかわらずそんな生活をしてた自体少し変だと思いませんでしたか?
ご主人にしろ、htpp13さんも同じように使っていたのですか?
そうだとしたら夫婦の責任ですよね(htpp13さんは使っていなかったらごめんなさい)
いずれにしろhtpp13さん次第です。
別れて借金地獄?から逃げるか?
2人でがんばって返済するかは、貴方次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

5年も一緒に生活していたら、
借金の重みも忘れてしまう時がありました。

結婚3年目に私は彼に言いました。
3年たったけど、借金全く減らないじゃん、、
どういうこと?と。

彼は、3年じゃ無理なんだよといいました。
私はその時点で気が付けば良かったんですね。
あっ、結婚する時に気が付けば良かったのかもしれません。

>htpp13さんは使っていなかったらごめんなさい
謝らないで下さい。
私もほとんど生活費を切り詰めずに、
欲しいものを買ったりしていたんです。

お礼日時:2005/01/25 02:23

典型的な「ヤクザと分かれられない女」「ダメンズと離れられない女」ですね。


「わたしが居なくなったら彼はどうなるの」「わたしが彼をささえなきゃ」というやつです。

今別れれば、楽しい思い出だけで済み、お互いが立ち直ったとき笑顔で再会できるかもしれません。
このまま共倒れとなり憎しみあって別れるのとどっちがいいです?

最終的にはアナタの判断になりますが、無関係の第3者からの意見では「さっさと離婚しろ」です。
このままでは共倒れですし、さらに貴女の実家にも被害が及ぶかもしれません。
「お金貸して」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに、典型的なだめんずですよ。
私はダメな男の人が好みなようです。
(そんな事どうでもいいのですが。)

確かに、このまま一緒に居て借金が膨れ上がって
お金がなくなったら、、

お金貸してってなるかもしれませんね。
肝に銘じときます。。

お礼日時:2005/01/25 02:14

別に嫌いでもないなら、一緒にがんばって


返済していったらいいと思います。
どういった理由で借金が増えたのかは
わかりませんが、二人でがんばりましょう!
相手ががんばってくれないのなら
離婚を考えたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

借金返済に100%主人が
がんばってくれるとは今の時点で
思えません。
以前、言われた事があります。。
借金は男の甲斐性だ。と。。

思いつきで言ったのかなぁ、と
当時は流しましたが
今考えると恐ろしい発言です。

お礼日時:2005/01/25 02:07

短い時間にたくさんの回答が寄せられていますね。


皆さん関心が高いテーマなんだと思います。


私は既婚者、男性ですが、少し違和感を覚えました。

一言で言うと、「htpp13さんは一方的に被害者なのか」、ということです。

姉や妹が家を建てた、ウチは・・・、
借金を返す約束が、私も借金を抱えました・・・。

第3者的な立場から考えると、これは夫の責任のみでしょうか。

旅行に行って楽しかったことが思い出されます、などのコメントから推し量るに、
あなたもその「稼ぎ<出費」の生活の共同責任者ではないのですか。

「夫が離婚を申し出ているのは、意地もある」、あたりまえだと思います。

でも、夫婦って、苦しい時に助け合ってこそ、夫婦なのではないですか。
カタチばかりの教会式の結婚式に出てみても、「病める時はこれを助け・・・云々」、悪い時のことばかりクギを刺しているように思えます。

つまり現在のつらい状況の当事者・責任者は夫一人ではなく、あなた方二人ではないか、と思うのです。

このままの生活を続けたところで、夫の生活改善は有り得ない、これは確かにそうです。

しかし、同じように、
ここで離婚をしたところで、そしていつか別の男性と結婚したところで、あなたの結婚生活の改善も有り得ない、と考えます。

離婚が話題に出ているくらいなら、ここはひとつ、お互い胸のうちをさらけ出して、
5カ年計画でもいいから、二人三脚で状況を打開する努力をしてみたらいかがですか。

姉の家、妹の家は関係ありません。
大切なことは、あなた方二人の家庭が、あなた方二人にとって、胸を張れるものであるように、
それだけを考えるべきだと思います。

2年目は1年目よりも何万円借金が減った、今年は、計画よりも少し多く借金を返した、
とてもすばらしいことだと思いませんか。

両親の援助も極力受けないで、二人で協力してがんばる。
それが、夫もそしてあなた自身も「依存」から脱皮して、幸せをつかむ早道だと思います。

好き勝手なことを言って申し訳ないです。

でも、5年間の暮らしでお二人の間に培ってきた素晴らしい宝物だってきっとある。
それを質問を読んでいて感じたので書きました。

トラブルの根っこはお金、ですよね。
借金なんて返せば減る、節約すれば減る、
愛だの情だのに較べたら、目に見えるし、とてもわかりやすいものです。
大変な病気を抱えている、なんてことに較べたら、計画が立つだけラクじゃないですか。

ここで、逃げたら取り返しがつかないことになる。
踏み止まれば、得がたい何かが必ず残る、そう思ったので書きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とても素晴しい意見です。
今のこの状況の中でやり直すとしたら
ぴったりなご意見だと思います。

でも。。
正直、私たちのこの堕落した、性格でそこまで達成できるとは思えません。

今の、主人が私に対する気持ちは私が主人に対する気持ちの半分も無いと思います。

独身が長かった主人なので(性格もあると思いますが)かなり自由人です。

この、職探しをしなくてはいけない状況にある時なのに、まだパチンコをしています。
休みの日は日ごろのストレス発散に、仕方ないのかなぁ。と私は思ってしまいます。
一般的な常識では家族を養う、立場の人が、求職中に、パチンコなんて、考えられないですよね。
でも、私の中でもう主人に対して諦めている部分が
あるからそんな風に怒りも出てこないんだと思います。

>ここで、逃げたら取り返しがつかないことになる。
踏み止まれば、得がたい何かが必ず残る、そう思ったので書きました。

何かってなんでしょう。。
今の私にはうまく、思いつきません。

皆さんの意見を読んでいて
離婚を踏みとどまる本当の理由が
少しずつ見えてきました。

たぶん、離婚して、罪悪感を感じる自分に
恐れているんだと思います。
あんなに固く決意をしてお互いの両親の反対を
押し切って結婚したのにこんな結果になってしまって。借金も返すと誓ったのに。。

こんな単純な考えおかしいですか?

自分でもやっぱりまだ考えがうまくまとまりません。

お礼日時:2005/01/25 01:58

離婚して半年~1年くらいは誰でも楽しい時のことが思い出され、離婚しなければ良かったのではないかなどと思うでしょう。

特に結婚生活も5年、当然お付き合いしてた期間もあるでしょうから20代の多くを彼と過ごしてきたわけですよね?楽しい思い出ばかりがよみがえるのも自然だと思います。
多くの離婚家庭は子供がいたりするので、子供の事で精一杯でそんな事を思ってる暇がないだけなんだと思います。

が、これから何十年と彼と添い遂げて、借金まみれの人生を送るのがいいのか、それともリセットして新しい人生を歩むほうがいいのか…それはやはり最終的に自分自身が決めることです。

ただ私自身の経験からは、自分もダメになってしまう前に縁を切ってしまえば、被害は最小限で食い止められると言う事です。

ちなみに私は期限を決め、それまでに問題が解決しなければと言う約束で離婚しました。例えばご主人の再就職がいつまでに決まらなければ、借金返済がいつまでにおわらなければ…ということです。
まぁ3年で完済というのを完済してるどころか増えてると言う時点で本気でない事などは想像できるのですが。

本当にあなたの事を愛してくれて、幸せにしたいと思ってる男性がそういうことをするのでしょうか。

離婚して次の恋が見つかれば、彼との楽しい思い出などばかばかしく思える日も来るのではないかと思いますが。40も過ぎて一人で生きていけない人は家族を養う事は出来ません。あなたから心配されるほどの人であれば、よっぽどでしょう。

ということで私なら離婚します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もし、離婚をしたとして、私は彼から逃げたんでしょうか。
自分だけの幸せのために。

>40も過ぎて一人で生きていけない人は家族を養う事は出来ません。
確かに。でも、頼りない彼だけど、好きになって結婚してしまったのです。
嫌いな気持ちではないのに、別れなくてはいけないのは、気持ちの割り切りにかなり時間が掛かりそうです。
でも、お互いの未来の為には、別れる事も必要だと
言う事が皆さんの意見で気が付きました。

お礼日時:2005/01/25 01:28

離婚された方が良いと思います。


男は甘えるものがいるうち,許してもらえるものがいるうちは本気が出ません。質問者さんの存在は帰って御主人の自立を妨げているように思います。男が40過ぎてプー太郎しているのは質問者さんの甘やかしがあるからだと思います。
3年で借金を返済するという約束も全く実行できておられないみたいだし。
一人になったとき初めてやる気が出るのではと思います。
貴方もまだお若いしやり直しは充分できます。
きついようですが二人がこの先一緒にいても二人にとってプラスになることは考えにくいです。
母性本能だけでは生活して行けません。
世の中ママゴト遊びでは渡れません。情に流されていては未来が見えません。お互いのためにも一旦?別れた方が良い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに。
甘えがあるうちは本気が出ないと思います。
お互いの存在が甘やかし合ってます。
だから、借金も増えて返済できずにいます。

私が結婚した時は私がこの人を幸せにして
みせると、心の中で誓いました。
ですが、別れる方向に向かってます。

私たちの結婚はママゴトだったんです。

お礼日時:2005/01/25 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!