dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートンからESETに乗り換えしました。丸ごと安心パック付きです。
他社製のソフトサポートもするといううたい文句です。チャットで毎日の定期スキャンの設定について質問しても、時間がかかりすぎるので、おかしいなと思い、折り返しの電話で分かった事。

・副上席と上席以外の人はESETについて殆どしらない。(笑い)
・チャットで回答までに時間がかかるのは、即答できる能力が無いから。
・だから折り返しの電話になる。
・ESETを普段から使っている人なら即答できる内容もあるが、そうでないのは
 普段から使用していない。設定項目でさえ見た事が無いのではないかと思われます。

これ安心パック付きって言えるのでしょうか?ノートンとは雲泥の差でESETに対しての評価を下げています。安心パックを付ければ、一般論として、設定項目はこうしたらよいのではないかということぐらい回答しないといけないでしょう。

皆さんのご意見をお待ちしていますが、もう世の中信じられなくなった私です。

A 回答 (2件)

つまり、おまけはだいたい6000円くらいってことですか?


何年ライセンスを購入されたのか変わりませんが、
1年ライセンスなら日割りで20円くらい、3年ライセンスなら日割りで6円くらい。
妥当な金額だと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金じゃないですわ。後2万円出しても全く問題ない。
それでも変わらねー。

お礼日時:2020/08/14 23:10

安心パック付きの詳しい価格は知りませんが、定価を日割り計算したらサポート料金って10・20円程度ではありませんか?


その程度の金額で満点回答を求めるのは酷な話だと思いますよ。

ESETはあくまで軽さを売りにしているソフトですので、
他のオプションはおまけ程度だと考えた方が良いと思います。

もっとも、昨今のCPUの性能はどれも高性能なので、
ウィルス対策ソフトに軽さを求める時代ではないと思いますので、
売りの魅力もあまり無いような気がしますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おまけで6000円を12000円以上取るかな(笑い)

お礼日時:2020/08/14 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!