
花粉症の注射について教えてください。
母が花粉症でスゴイ量が飛ぶと聞いて
注射対策を考えています。
いつもは花粉の症状になってから医者の薬を服用しています。
・いつから注射はしてもらえるのですか?
(いつくらいから注射をすればいいのでしょうか?)
・耳鼻科専門、総合病院、内科どこに行けばいいのですか?
・金額はいくらくらいですか?
>最近「一回の注射でシーズンを乗り切れる」という
治療法が口コミで広がっているが、
多くは特殊なステロイド剤が使われ、
深刻な副作用の心配があるという。
という、ニュースをみました。
母にすすめようとしていたのですが、
副作用と聞いて、すすめられなく躊躇しています。
どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
わたしも花粉症患者ですが、
ステロイド注射は止めたほうがいいと思います。
おととし、私もあまりつらいのでかかりつけの内科医(アレルギー科もかかげてる)に懇願したのですが、
「将来女性ホルモンに影響が出て骨粗しょう症になったりするかもしれない。しないほうが良い」
と数分間さとされてしまいました。
同時期に、姉が別の医院でステロイド注射を受けましたがそこの医師は何のアドバイスもなかったそうです。
その後、姉は最初の妊娠で早期に流産してしまいました。
(二度目の妊娠で昨年無事にママになりました)
原因が注射にあったとは断言できませんが、やはりご本人以外の方が勧めるべき治療では無いと思います。
私は鼻詰まりがひどいタイプだったので、おととしレーザー治療してもらい、鼻詰まりの不快感がなくなり、多少のクシャミ・鼻水・目のかゆみに薬を服用するくらいで、快適になりました。
今年もまだ効果が続きそうなので、目のかゆみとクシャミくらいは、飲み薬と点眼で乗り切ろうと思います。
No2さん、今日がレーザー治療日なんですね。
しばらくは、鼻の中がかさぶたでふさがっていて不快ですが、今しておけば、3~4月の花粉絶頂期には「やっててよかったー」となると思います。
質問者さんのお母様もご自分にぴったりの方法がみつかりますように。
いくつかの方法をきちんと説明してくれる医院にかかられると良いと思いますよ。
耳鼻科か、アレルギーに詳しい内科の先生が良いと思います。
御礼が遅くなりスミマセン。
いろいろな経験談を聞くことができ役に立ちました。
レーザーもちょっと遠慮したいらしいのですが、
レーザーは数年前から興味がありました。私はコンタクトなので・・・
回答2様、3様でレーザーのことを触れていて
こんなにもレーザーが普及しているとは・・・
>おととしレーザー治療してもらい、鼻詰まりの不快感がなくなり、多少のクシャミ・鼻水・目のかゆみに薬を服用するくらいで、快適になりました。
今年もまだ効果が続きそうなので、・・・
レーザー治療をしても
効き目がなくなることもありえるのでしょうか・・・
役に立つ回答どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の同僚のご兄弟の方が同じく花粉症でステロイド系の注射をした所亡くなりました。
はっきり言ってそれが原因ということではなく、色々な事が重なったんだと思うのですがお勧めはできません。私も花粉症なので耳鼻科に相談したところ、つらいけど命に関わるものではないので、自分に合う薬を模索しながらこの時期を乗り越えるのが一番いいのではないかと言われました。
もちろん、注射のことも聞きましたが「減感作療法」に関しては効果はともかく時間がかかりますし、プラセンタ注射にいたってはオススメできない。と、いわれました。多分、副作用などの面で薦められないと言う事だったのでしょう。
どうしても何か薦めるというなら「鼻レーザー」くらいでしょうか?しかし、それも鼻づまりの人で約7割。くしゃみ、鼻水の人で約6割の人が症状が軽減する位。と先生に言われましたが、保険が利くので(7000円位)トライさせて下さい!!とお願いしました。
私は耳鼻咽喉科・アレルギー科が併設されている病院に行きましたが、通ってらっしゃる先生に早めに一度相談してみてはいかがでしょうか?
なんだか関係ない話みたいになっちゃってすみません。
私は明日行くのでドキドキです。
御礼が遅くなりましてスミマセンでした。
経験談をきけて身近に感じることができました。
簡単に考えていましたが、危険のようで回答をみれて
よかったです。
プラセンタのドリンクを購入したことがあったらしいのですが、
なんだかプラセンタ注射がダメと聞くと
どれがよくてどれがよくないかわからなくなってしまいました。
レーザーはどうでしたか?
結果を知りたかったですが、おれいがおそくなってしまったばかりに・・・
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
ステロイドの注射は常識的な医者は受け付けません。
学会でも認められていません。http://toshimaro.hp.infoseek.co.jp/ent/kafunsho0 …
・プラセンタ注射というものもあります。副作用は少なく誰にでも…のはずが、つい最近劇的な副作用で入院された方がいます。動物性のものですから拒絶反応が出たらかなりすごいモノだと想像できます(アトピーや食物アレルギーの方を見れば…)
http://allabout.co.jp/health/womenshealth/closeu …
・「減感作療法」というのがあります。今年の花粉に対しては遅いと思いますし、効果が出る人と出ない人の差が激しい。頻繁に通わないといけない。
http://www2.health.ne.jp/word/d2031.html
もし、鼻の粘膜が丈夫だったら、耳鼻科で処方されるステロイドの点鼻薬をオススメします。注射のようなひどい副作用はないのに効果は同じくらいあると思います(注射の方は経験がないので比較できませんが)。これも予防が肝心なので早く耳鼻科へ!!
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/1228kafunsho.html
参考URL:http://toshimaro.hp.infoseek.co.jp/ent/kafunsho01.htm,http://allabout.co.jp/health/womenshealth/closeu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夢グループの腰楽チェア 良いと...
-
整体師の方。患者さん?お客さ...
-
鍛えると後ろで手を組んだり、...
-
体育座りをした体勢でスマホ弄...
-
コロナは終わったけれど飲食店...
-
整体師って...
-
町の接骨院と整体院
-
●緊張型頭痛等の症状には、鍼,...
-
健康体の男性でも去勢は出来る...
-
健康診断の採血
-
健康骨って健康なんですか?
-
●鍼, お灸の(持続)効果は、ど...
-
ゆーちゅうぶの整体師
-
以前、ぎっくり腰になってから...
-
教えて下さい。不整脈の件で質...
-
●「頭痛」は、鍼,お灸は効果が...
-
整形外科と整骨院の併用 1ヶ月...
-
27歳男です。笑った後一時的に...
-
首と腰に椎間板腰椎症がありま...
-
O脚ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスリン自己注射は難しい?...
-
エピペンの注射についての質問...
-
薬理学の質問です。 注射液の濃...
-
椎間板ヘルニアになりブロック...
-
自己注射(デュピクセント)が...
-
破傷風ワクチンとボトックス注...
-
PPI注射について
-
おはようございます。 今日は晴...
-
眼球に注射する場合とは?
-
メキシコでの狂犬病の対処法に...
-
ヒアルロンサンの注射
-
子宮筋腫によるゾラデックス治...
-
質問させて下さい。10月27日に...
-
はんこ注射の痕を消す方法ない...
-
極度なホットフラッシュ用の注...
-
昭和33年生まれのBCG予防接種は...
-
中指がばね指になってステロイ...
-
ヒアルロン酸注射の間隔について
-
皮下注射(丸山ワクチン)の方法...
-
プレドニン換算、教えてください
おすすめ情報