dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。うちには飼い始めて1ヶ月の生後3ヶ月のゴールデンハムスターがいます。ハムスターは7年ぶりに飼ってそれからずっと飼いたかったんですけど、引っ越しなどもあり、飼えなかったのですがこんかいやっと飼えて家族に迎えることになりました。
そこで、1週間は触らない、最低限のお世話にするなどと知っていたのでその通りにして1週間が過ぎてからは手からおやつを上げたりなど少しづつ距離を縮めていきました。
ハムちゃんの方は慣れてくれるので私がケージの扉を開けたら近寄ってきてくれたり、最初はすごい臆病な子で少し触っただけでもビクッとしてたハムちゃんですが髭を触ってから、ハムちゃんに手を見せてから触るっていうのをみてそうしてるうちに撫でても怯えたりしなくなりました。そこでなのですが、掃除の時やお散歩の時にケージから出すのに抱っこして出そうと思うのですが私の方がビビってハムちゃんを抱っこできないんです。噛まれるのが怖いっていうか何言ってんだお前って感じだと思うんですけど、抱っこしようとギリギリのところにいったところで髭に触れちゃうとなんだか怖くなって手を引いちゃいます。
結局軍手で抱っこすることになってしまいました。
最初は軍手でも怖くて軍手を二枚重ねにしたりなどしてたんですけど噛まないってことがわかって1枚にしました。
ハムちゃんをビビらずに普通に抱っこしてるんですけど私の手の匂いを覚えてもらえないのでやっぱり良くないと思い素手で抱っこしてみようと思うのですがやっぱり怖くて、、
今まで軍手で抱っこしてたのに急にいつもおやつを上げてる手から抱っこされたら噛むと思いますか???
私もハムスターとはずっと長くいられないのは分かってるので早く慣れたいです、回答お待ちしております。

A 回答 (3件)

あぁぁ分かります(笑)私も初代ハムちゃんに対してずっとそうでした。

流血するまで噛むような子でしたが、半年ぐらいするととても懐きました。でも最期の最後まで噛まれるのが怖くて、せっかく手に乗って来てくれようとしているのに手を引いてしまっていました。それが今となっては後悔です。よく考えてみてください。自分の何十倍も大きな人間が目の前にいるのです。ハムちゃんの方がよっぽど怖いと思いませんか??これまでたくさんの動物たちを飼ってきましたが、やはりこちらの恐怖は動物にも伝わるものです。勇気を出してみれば案外大丈夫だったなんてこともよくありますよ(*^^*)ハムちゃんのこと大好きなんですね。これからも幸せにしてあげて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハムちゃんの命も短いですしね、、これからは
積極的にいこうと思います!!
回答ありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

お礼日時:2020/08/17 15:16

爪はしょうがないですよね笑


爪は立てているというか、猫みたいに爪をしまう事が出来ないので自然と当たるだけだと思います!!
    • good
    • 1

まぁ、私は噛まれるとか容赦なしに抱っこしていますが死ぬ事ないので持ってみては?笑

    • good
    • 1
この回答へのお礼

とりあえず昨日もうなんでもいいって抱っこしてみたんですが
噛まれはしなかったのですが爪が痛かったです笑(^^;
爪立てられてしまってるのでしょうか、、それとも素手で初めて抱っこしたからなのか、(><)
……………回答ありがとうございます☺︎

お礼日時:2020/08/17 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!