
初めて質問させていただきます。
もうすぐ3歳になる息子がいます。
息子は
言葉が出ない
目が合わない
名前を呼んでも振り向かない
落ち着きがなくお友だちのお誕生会などで椅子に座っていられない
一人遊びが好きで他の子供に興味がなく保育園でも一人でおもちゃで遊んでいる
等の特徴があり、大学病院の言語聴覚士の先生に自閉症と診断されています。
3歳まで様子を見て療育に通う予定です。
そこでそろそろ二人目をと旦那と話しているところですが、一人目が自閉症の場合、二人目が自閉症になる確率がかなり高いと言うのを聞いて不安になっています。
調べても不安になるだけなので調べても仕方ないのは分かっていますが、どうしても考えてしまいます。
自閉症のお子さんがいる方や、詳しい方の意見が聞きたく質問します。
一人目が自閉症と診断された方、兄弟、姉妹は生みましたか??
不安ではなかったか?
二人目は健常児だったか?
初めての投稿で文章がおかしいかも知れませんがよろしくお願いします
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私ならという事で
失礼な言い方になってしまい傷つける様な結果になってしまったら申し訳ありませんが
昔 私も考えた事があります。
確かに遺伝という切り離せない問題はあるでしょうけど
正直 誰がどんな子供を誕生させるかなんて 何処にも誰にも保証がないでしょ?
産みたくて産んでいるわけじゃないんだもの。
明日は我が身という思いは 常に付きまとう世の中ですもの
皆一物の心配を抱えている筈だと思うの。
その流れの中で ご多分に漏れず私も妊娠に対しての不安を持ちました。
私の場合は遺伝はとりあえず免れてはいたけど。
で
旦那と真剣に話し合ったことがあるの。
万が一 障碍のある子が誕生したらという事に関してね。
その時に お互いが真剣に悩んで出した結論は
第一子が そうであった場合は 子供は一人っ子とする。
色んな人達を見ている為にどんなに親が負担を掛けないように育んではいても
実際の子供の負担は 親が考えている以上に重く深いものなんだと受け止めているから。
確かに 病気の子に対して他の子は思いやりも守ろうとする心も養われてはいるけど
結局 見えない部分の無意識下で苦しみもがく姿をたくさん見てきたから。
有形無形で重く伸し掛かる事象を敢えてあなたは健常者だからというだけで植え付ける事は
親としてはできない。
今いる子供を精一杯愛情かけて育てていく事だけに集中したいもの
で
万が一 自分たちに何かがあって天涯孤独になってしまったとしたら
その時は 勝手な言い分かもしれないけど
その子は 国の子供として国に託しましょうねって。
自分たちが精一杯生きて残すものを残したら
国に預けて その子の将来を全うさせてもらいましょうって。
そんな話をした事を思い出しました。
No.7
- 回答日時:
二度目のコメントです。
まーさんが息子さんを愛情深く育てていらっしゃるとのこと、救われる思いです。大学でそういう子の対応する仕事をしているのですが、現実と向き合えない親はしばしばいます。親に愛されたか、小さい頃から療育にしっかり通ったかで、18歳時点で信じられないぐらい大きな差が出るのが見て取れます。(もともとの個人差もあるとは思いますが、実感として)
しかし、兄弟にサポートして欲しいという思いはちょっと危険かもしれません。ご存知かとは思いますが、「きょうだい児問題」について詳しく調べてみてください。押し付けるつもりはなくても親の願いはプレッシャーになりますし。2人目を産む場合でも、その願いは忘れた方が良いと私は思います。
また、障がいのある子の方に愛情が傾いてしまい、定型の兄弟が愛情不足を感じて育つケースもあります。
色々とじっくり調べ、考えて検討されてください。
No.6
- 回答日時:
もうご承知の通り、自閉症は遺伝要素があるようです。
兄弟で続くことももちろんあります。職業柄周りに比較的多いのですが、子供が自閉症で親は定型(健常)だが、親の兄弟が自閉症、なんていうパターンも複数見ました。つまり、二人目が定型の子でも、その子供(あなたの孫)にまた生まれる可能性もあるかと。
また、二人目の子が定型で、自閉症の子と定型の子と、完全に平等に同じように愛情を注いで育てるのが難しい場合も少なくない気がします。
一人目の息子さんだけにたっぷり愛情を注いで育てることも選択肢のひとつでは、と個人的には思います。
ありがとうございます。一人目の初めての子供なので可愛くて仕方ないです。正直親バカです。暴れても癇癪起こしても、馬鹿なことをしても可愛くて仕方ありません。病院で診断されても療育すればマシなるだろうし大丈夫だろうと安易に考えていました。一人に愛情を注いで大事に育てようとも考えましたが、やはり兄弟とゆうものを作ってあげたいとも考えてしまいます…
No.5
- 回答日時:
自閉症などは周りとの違いで受診をして診断される事もあるものです。
見方を変えると個性として取られることも多く、実際は診断されてない方はたくさんいるとされてます。大人になってからの診断も今は多いです。さて、兄弟で…との事ですが、実はこちらはハッキリとは解明されてません。実際兄弟で診断された方もいれば、されない方も。一定確率で産まれているものなので、兄弟がそうだからとも限らないのが現状です。
では、障害のあった子の次の子を持つ決断は…はやはり子供が好きだったり、その子のフォローをしてくれる子がいてくれた方がと考える方が多いようです。
ありがとうございます。まさにその考えで兄弟を後3人ほど作ってあげたいと考えています。もちろん親の考えなので押し付けるような事はしませんが…
とにかく今は我が子可愛さに兄弟を作ってあげたいとの考えが強いのと私自身の年齢が33になるので焦りを感じてしまっています…親のエゴになるんでしょうが…
No.4
- 回答日時:
なる確率は高いとはおもうけど
程度も一緒にはならないとはおもうし
兄弟のをつくってあげることで
芸能人のたかしまさんのように
なるかもしれないので
悲観的に考えない方がいい
そうゆうネガティブなのが
子供に影響する
ありがとうございます。正直にところ兄弟を何人か作ってあげて親亡き後にサポートをしてもらいたいと考えも少しあります。兄弟が多い方が負担も減ると考えてはいますので二人目、三人目と自閉症となれば兄弟の負担も大きくなると思って不安です…サポートしてくれるかしないかは親の勝手な考えなので押し付けるつもりはありませんが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 6ヶ月 目が合わない笑わないおもちゃに手を伸ばさない 2 2022/04/15 10:59
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症のこを寮生活にすると言い張る夫 5 2022/10/03 10:10
- 発達障害・ダウン症・自閉症 娘が自閉症アスペルガーって診断され一年が経ちます。多分、一見わかりません。 まだ幼稚園ですし、普通に 3 2023/08/18 21:31
- 夫婦 同じような行動を繰り返すのは自閉症の行動特性とあります。このサイトでも似たような質問ばかり繰り返し 1 2022/07/23 09:12
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害の診断について。 偏見や差別があっての質問ではないので、不快にさせてしまったら申し訳ありませ 1 2022/04/03 18:25
- 子育て 2歳の頃の自閉症傾向について 3 2022/10/25 13:16
- 発達障害・ダウン症・自閉症 よろしくお願いします。私には2人の自閉症スペクトラムの子供がいます。1人は不登校でしたが高校は何とか 3 2022/03/26 13:46
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害について 現在1歳7ヶ月の息子が居ます。 低月齢から特性が強く、自閉症・ADHD・感覚過敏を 2 2023/06/01 12:33
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症スペクトラム と3歳の娘が診断されました。 一見全然判りません。 目が合わないとかそういうのは 6 2022/04/24 18:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足をいつもこすりあわせていま...
-
1歳6ヶ月 普通?自閉症?
-
自閉症でしょうか?
-
抱っこで視線が合わない&鏡を...
-
2歳の頃の自閉症傾向について
-
1歳半健診で自閉症を疑う要素...
-
乳児期に見られる自閉症の症状...
-
エスカレーターが大好きなので...
-
もうすぐ1歳の息子。これって...
-
自閉症を覚悟したほうがいいで...
-
公園の水道に執着するのは自閉...
-
回っている扇風機を怖がります...
-
子どもの名付けに後悔しています
-
先日、初の子供を出産しました...
-
エコー写真から性別判定お願い...
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
歩けるのに急にハイハイします
-
「ん」が付く名前は良くないの?
-
「見ないで!」という子供の心理
-
名前(命名)、昔から云われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足をいつもこすりあわせていま...
-
自閉症を覚悟したほうがいいで...
-
エスカレーターが大好きなので...
-
自閉症でしょうか?
-
早過ぎますが・・自閉症の様な...
-
公園の水道に執着するのは自閉...
-
もうすぐ1歳の息子。これって...
-
自閉症の子のこだわりがひどく...
-
テレビばかり見ていた子の発達...
-
今日病院で2才11か月の息子が自...
-
人の目を見て話さない子供
-
1歳6ヶ月 普通?自閉症?
-
1歳0ヶ月の娘のパパです。
-
乳児期に見られる自閉症の症状...
-
自閉症について
-
4ヶ月で自閉症かどうか分かり...
-
抱っこで視線が合わない&鏡を...
-
1歳3ヶ月の男の子。真似をし...
-
1歳3ヶ月の息子の行動・・・...
-
横目を使う息子が心配です
おすすめ情報