dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、東芝DVDレコーダーRD-XS36を購入しました。インターネットに接続すると使える機能が増えるということなのです。パソコン、ケーブルのモデムは2階の部屋に1台、DVDレコーダーは1階に設置してます。販売店の人に聞いたところ、無線LANを使えばいいということでしたが、実際にどのようにしたらいいのでしょうか。また、費用はどれくらい掛かりますか。ケーブルのHPを見ると、PCは8台まで増やせるということでした。また、モデムはTJ735Xです。
ネット接続等に関しては非常に無知なもので、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

参考URLのメディアコンバータをDVDレコーダに接続しCATVのモデム(コンバータ)にルータ機能のついたアクセスポイントを接続するといいです。



http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …

CATVがわでの8台まで増やせるというのは申請が必要となりますしCATVによっては月々お金がかかると思います。
ルータ機能付きの物だったら申請なしで使えます。

参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
結局、WBR2-G54(\12,500)のルーターつきアクセスポイントと、WLI3-TX1-G54(\12,500)のメディアコンバータあたりを取り付ければいいということですか。URLを見ながら必死に出した結論なんですが・・・すみません。本当にインターネット接続に関しては無知なんです。具体的に商品を上げて説明していただくとありがたいです。

お礼日時:2005/01/25 13:18

無線のアクセスポイントとコンバータが必要です。

HUBが無ければHUBも。

参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/n …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。参考URL見たんですが・・・なにせ素人なもんで・・・

お礼日時:2005/01/25 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!