プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この写真は
LS206TMH(マスプロ)+U43A(日アンブースター)
でこんな感じです。テレビは東芝37H3000、レコーダーはSONY BDZ-AT350S。

部屋のタコ足からブースター電源を取っているのでオフにすると0になります。分配器とかは使用せずアンテナから直下にU43A増幅部、部屋まで持ってきて電源部、レコーダー、テレビの順です。
本日撮影したのですがサイドベースにLS206TMHをスカイツリー方向へ。こちら雪国会津なのでLS306はあるにはあるのですが向いてないと言われてしまいました。そもそも屋根馬だと支線に雪が引っかかって引き摺り落とされたりするので屋根馬もだめとか。支線そもそもがついてないと言われました。なのでサイドベースにLS206TMHと306をつけようとするとサイドベースなので重さが重さですよね。低費用なので電柱みたいなやつを立ててやるわけにもいかないし。
測定の時はアンテナに登ってもらい入るか入るないか。テレビでやりました。でもそのときレコーダーを中間に入れてなかったので...

あと他のキー局民放は一切反応しません。


質問内容
①LS206TMHとLS306を垂直スタックしたらテレビ東京は見れますか?

②プリアンプが売ってないのですが。どうすればいいですか?プリアンプに詳しくないのでおすすめ教えてください。

③屋根馬、サイドベースじゃなくてもう一つ屋根にアンテナのあげ方ありますよね?なんか下太くなってて四つ足がなく、14素子くらいのアンテナ上がってるやつ。あれはなんですか?

④そんならブースターから直接テレビにさせよって言う話ですが。ブースターからテレビに直接差すと0のままでレコーダーを中間に入れて出力端子からの入力だとこうなります。ちなみにレコーダーは感度が悪いのでREGZAがこんな感じでも0のことが多いです。

⑤22ch福島中央テレビがブースターなしで16、ブースターかまして60で復調。ですがTBSはどうでしょうか。映りますかね。

⑥アンテナレベルに出てくる際の矢印は何を意味してるんですか?

⑦関東広域6はテレビ東京?関東広域0がNHK総合・東京。この数字の意味はなんですか?



・詳細
http://mobile.twitter.com/Aizu_TV_it
こちらで随時情報を送ってます

イメージつきやすいようにこちらもどうぞ



・伝播状況

いつもこんな感じではなく電波の飛びがいい日や気温が低い時(夜から午前中)は0〜10くらいウロウロする程度。0に戻ったりワンセグ復調しかけたり。0で止まったかと思ったら5分後またウロウロしたり。

8/23 1:32現在 23chは現在値:00です。
ですが8/22の午前中は最大値14まで行きました(新記録)


by会てれと

質問者からの補足コメント

  • OK

    プラスで室内アンテナをかますと逆にレベルが下がり、ブロックノイズが入ります。まぁ、二重ブースターはよくないですよね。

      補足日時:2020/08/24 23:21
  • つまりまとめるとブースターの利得を下げてアンテナを調整するということですか

      補足日時:2020/08/26 22:35
  • ブースター2重でも良いんですか?

      補足日時:2020/08/26 22:52

A 回答 (6件)

マジすれします。


質問内容
①LS206TMHとLS306を垂直スタックしたらテレビ東京は見れますか?
この質問をしていること自体、何度何をトライしても無理だと思います。

②の質問については電気屋さんで聞くのが筋でしょ?

何事も自己責任で頑張ってください。
    • good
    • 2

1.


スタックの基本は、同一アンテナを使う。
異種アンテナでもスタックにできない事は無い。
マッチング部は市販されていないので、自作するしか無い。
技術(知識)は有りますか?

2.
プリアンプをどのような意味で使われているか不明ですが、
U43A がプリアンプなのでは?

3.
どんな屋根馬か分かりません。

4.
質問ではない

5.
福島の話ですよね?
福島にはTBS放送は無いです。
もし、スカイツリーの話なら、会津若松では絶対にTBSは映りません。
理由は、過去質問で回答しています。

6.
前回のアンテナレベルから増えたか/減ったか/同じか を意味しています。

7.
伝送チャンネルから判断すると、テレビ東京

8.
質問では無い
    • good
    • 3

…まあもっと勉強しろと。



(1)適切にできれば3dBほどの上乗せが期待できますが、質問者には無理でしょう。

(2)TV業界ではブースターって名前で売ってますが。どこに入れるかで付いている名前(プリアンプ)か、何の役割かで付いている名前(ブースター)かの差です。

(3)今時屋根鞍なんて見た事ないですけど、あれも支線がないと立ちません。

(4)で、質問内容は?

(5)さあ。復調できるくらいの信号強度が取れれば映るでしょう。

(6)さあ。そんなもん自分の機材の取説を穴が空くほど読めって話じゃないでしょうか。

(7)さあ。(以下略)

(8)で、質問は?

>・詳細
>http://mobile.twitter.com/Ai(以下略
>こちらで随時情報を送ってます
>イメージつきやすいようにこちらもどうぞ

 回答者に手間かけさせないでください。

 まず、自分の知識が壊滅的にダメダメなのを自覚してください。電波伝搬の教科書から始めることをお勧めします。で、地デジ等は基本的にエリア外受信をするようなシステム設計をされていません。故にわざわざエリア外受信をするなら、技術的問題を自分で解決できる人でなければなりません。そこんとこよくよく理解されてください。
    • good
    • 3

このようなことは


知識と技術と測定器、経験がないと実現は難しいですよ。
電波だから偶然にレベルとか出ることはありますが安定はしません。

アナログの時代ならばレベルが低くても、画質を気にしなければ
どうにか見れたものです(BCLならぬTVL?をしたことがある)
デジタルはそういった面では冷たいのです。

テレビに必要とされる電波のレベルは46dBμV~89dBμVとあるようです。
JEITA(電子情報技術産業協会)

一方、受像機の感度は40dBμV程度のようです。

単純にブースタの増幅度を30dBとすると
素のアンテナレベルは10dBμVは必要となります。
しかしですね、ブースタの入力は25dBμVくらいは必要です。
(探したけどないみたい)


スタックを組むのは無理でしょう。
現実的に実現しそうなのが、30素子にエレメントと追加する。
でもこれも30素子だけでも2mくらいあり
風の影響を受けやすい・・ので対策が必要です。


受信の基本----アンテナの感度を上げる。
    • good
    • 0

Qマッチ、T型コネクタって知ってますか?


自分で計算、作成出来ますか?

>プラスで室内アンテナをかますと逆にレベルが下がり、ブロックノイズが入ります。まぁ、二重ブースターはよくないですよね。
室内アンテナと二重ブースターは何の関係がありますか?

多段ブースターの使用方法はご存じですか?
    • good
    • 3

>つまりまとめるとブースターの利得を下げてアンテナを調整するということですか


>ブースター2重でも良いんですか?

もっと学習してください。基本は何ですか?
過去の質問を読み返したことはありますか? ほかの方たちが立派な回答しているでしょ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!