
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
高度人材の在留資格とは、現在持っている在留資格の就業内容に対して、ポイントをつけて審査が行われます。
そのため就業内容が異なる先に転職する場合は、もう一度その条件で審査が必要なため再度申請をする必要があります。 通常の在留資格であれば、該当の在留資格に記された業務内容であれば、更新をするだけなので難しくはありません。 しかし高度人材の在留資格をもった人が転職をする場合は、再度入国管理局に対して申請が必要になります。No.2
- 回答日時:
>その場合には転職先の仕事は何でもいいのでしょうか?
いいえ。評価ポイントや在資の対象は人柄ではありません。プレスの高度技術者だからといって、商社や法廷での通訳業務はこなせないのです。
現在は技術人文知識国際業務と一緒くたの在資になってしまいましたが、昔のカテゴリで言えば「技術」です。技術も色々と分かれていて、例えば土木施工管理技術とコンピュータプログラミングは全く違います。
故に現在の在資を活かすのであれば、「機械加工の金属プレスのみ」で考えるべきです。もしかしたらプレス以外の加工とか鍍金程度までは広がるかもしれませんが、在資の許可をする側の判断です。
まかり間違って、ドラックの運転手とかの転職すると、「資格外就労」で摘発、最悪は退去強制の対象となります(これを俗な語で言えば、「不法就労」で最悪「強制送還」です)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
ボーグ艦の技術はどこから来た...
-
テクノロジーとエンジニアリン...
-
相対的後進性仮説とは、後発国...
-
無線通信技術による盗撮
-
学問や知識などを「みにつける...
-
技術上に問題ない と 技術上で...
-
タイムマシンができない理由は...
-
裏打ちされた
-
てこクランク機構の作図の仕方...
-
逆止弁をチャッキー弁というの...
-
ものづくりとは何でしょうか。...
-
至急!添削お願いします! 製菓...
-
『技術』の反対語って何ですか
-
美術科と技術(家庭)科の違い
-
テスラコイルを作ってmidiで演...
-
〇〇する身からしたらっていい...
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
作文「将来の夢」添削お願いし...
-
『技術』の反対語って何ですか
-
ボーグ艦の技術はどこから来た...
-
現代語→漢文
-
〇〇する身からしたらっていい...
-
逆止弁をチャッキー弁というの...
-
てこクランク機構の作図の仕方...
-
マナーを身に着ける/身に付ける?
-
技術を洗練するって言い方おか...
-
ものづくりとは何でしょうか。...
-
美術科と技術(家庭)科の違い
-
裏打ちされた
-
テクノロジーとエンジニアリン...
-
「知見」と「ノウハウ」の違い
-
U字溝内の配線、その基準
-
学問や知識などを「みにつける...
-
中島敦の名人伝について
-
祖翁口訣
おすすめ情報