dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年ほど前に購入したiPhoneがバッテリー交換しても充電の減りが早いため(1日に2-3回充電するレベル)そろそろ買い換えようと思いますが、だいたい9月にアップルの新作がでるのでもう少し待った方がいいでしょうか。
また古い機種が値が下がるのは新作が発表された後ではなく、発売された後でしょうか。

ちなみにiPhone10sか、iPhone11proを購入検討しています。
よく使うのはLINE、ゲーム、動画(YouTube)でケータイ選びで重視するのは、充電の持続時間、サイズはあまり大きくなく重くないこと、少しでも安いものをと考えています。
ただ、写真や動画、ゲーム等をたくさん保存しているためギガは少し多めのものを考えています。
この場合、iPhone11proの方がいいでしょうか。

少し長くなりましたが、質問は
①iPhoneの買い替えはもう少し待った方がいいか。
②iPhoneの型落ちが値段下がるのは新作発表後か、発売後か。
③普段LINEとゲームと動画しかほとんど使わず、サイズが小さめ、充電の持続時間長めならiPhone10sとiPhone11proどちらがいいか。

A 回答 (3件)

>iPhoneの買い替えはもう少し待った方がいいか。



11とか12(仮)とかの方がよいのか
それともSEの方がよいのか
ただ、11を買うなら、12を待っても良いかもしれません。
12は値下げとかの噂もあるので・・・ ただ、どのようになるかは、実際は分からない

>iPhoneの型落ちが値段下がるのは新作発表後か、発売後か。

前後で値下げされる場合があるが、どこまで値下げされるかは、分からない。

>充電の持続時間長めならiPhone10sとiPhone11proどちらがいいか。

Xsと11Proですか?
そもそも、Xsって在庫限りですから、店によっては、すでに在庫がない場合がある。
その二択なら、在庫がないことがあるので、実質的に選択肢がないかと

そもそも、今なら、12(仮)か11Proの選択肢でしょう。
    • good
    • 0

①新iPhoneの目玉は、5G対応だと思います。


日本国中でだいたい4G/LTEでつながるようになったのは、サービス開始から4年か5年ぐらいかかりました。
5Gの場合、基地局を増やさなければいけないのでもっとかかるのではないかと言われています。
よって、日本中でだいたい5Gの恩恵を受けられるようになるのはかなり先です。
新iPhoneに期待する部分を持っているのでしたら、待ったほうがいいでしょう。しかし、特にないのでしたら買い換えたいと思ったときに買い換えたほうが気が楽でしょう。
②新iPhoneが極端に高価だった場合は、旧機種でも値段が下がらないです。新iPhoneが出てみないとなんとも言えませんし、たぶん、新iPhoneは極端に高価だと思います。
③「ゲーム」と「動画」をする時点で、どちらでも電池容量は足りないでしょう。
    • good
    • 0

はっきり言って、もう少し待たれた方が良いかと思います。


その理由は、新型の12が10月または、11月頃に出るようなことを言っているからです。
そして、12からいよいよ5Gが搭載され、より早く、インターネット通信が出来るようになるからです。
と言っても、携帯でインターネット。
割と不要な方がいると思います。
その為か、今回の12には、色々なバリエーションが良いされていて、5G非搭載モデルも出るようです。
当然、価格も据え置きの物となりますが、内容は最新の物だけに、性能的には申し分ないと思います。
バッテリーの持続時間。すなわち、持ち時間を気にされるのであれば、より進化したこの12系を選ぶべきと思います。
確かに、11も持ち時間は良いですが、12が出る為に短命の機種となる為、中古品としての価格はそれほど下がらないと予測されています。
12が出る前までは、11の価格はそれほど大きく根下がらないとみています。
むしろ、12が出た後、12の様子がどんなものかわかった時に、11の根が大きく動くとみています。
つまり、12次第ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!