

現在、Windows10 32ビットで64ビットに変更するにあたり、
”別のPCのインストール メディアを作成する(USB、DVD、または、ISOファイル)”
を選び、
言語、アーキテクチャ、エディションの選択をし
使用するメディアを"USBフラッシュ ドライブ”を選択したのですが、
”USBフラッシュドライブがみつかりません”
と出てきます。
普通にUSBは使用できるのですが、なぜでしょうか?
いろいろ調べて、やってみたのですが解決せず。。。
よろしくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
導入用のUSB/DVD作成は別のパソコンで行っても問題ありません。
一旦32ビットのどのバージョンのWINDOWS10で認証されれば
64ビットをクリンインストールすれば、キーを入れなくても認証済みになります。
WINDOWS8以降は、BIOSのデジタルライセンスがあるのでキーの入力はパス出来ます。
経験上、x64プロセッサーであればメモリ要件とCPU要件
プロセッサ:
1 ギガヘルツ (Ghz)以上のプロセッサまたは システム・オン・チップ(SoC)
RAM:
32 ビット版では 1 GB、64 ビット版では 2 GB
ハード ドライブの空き領域:
32 ビット版 OS では 16 GB、64 ビット版 OS では 32 GB
グラフィックス カード:
DirectX 9 以上 (WDDM 1.0 ドライバー)
ディスプレイ:
800x600
インターネット接続:
であれば動作可能です。
No.8
- 回答日時:
ANo.6 です。
"しかし、ブートでつまずいてます"
→ Rufus で OS インストールメディアを作成する際に、フォーマットを GPT にされていますか? GPT フォーマットしてる場合は、インストール時にメディアに UEFI が付加されたものを選ばなくてはなりません。そうしないと UEFI モードでインストールできません。
Windows 10をUEFIモードでインストール | UEFI BIOSの設定とクリーンインストールの方法
https://www.archlinux.site/2016/11/windows-10uef …
Windows 10のクリーンインストールをUSBメモリを使って行う
https://office-hack.com/windows/windows10-cleani …
MBR でメディアを作成した場合は、従来の MBR になりますので、インストールメディアを UEFI なしを選択してください。更に、フォーマット関係で問題がある場合は、予め HDD の内部情報をクリアしておいた方が良いでしょう。これには 「diskpart」 → 「clean」 を行います。
Windowsで、diskpartのcleanコマンドを使ってディスクの内容を消去する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/n …
インストールする対象が SSD の場合は、フォーマットをしないとメディアとして認識されない場合があります。予め GPT か MBR でフォーマットしておいて下さい。UEFI モードでインストールする時は GPT フォーマット、Legacy モードでインストールする時は MBR でフォーマットして下さい。
No.6
- 回答日時:
ANo.5 です。
"書いてある事をやってみましたが、やはりUSBがみつかりませんとでます"
→ ここで USB メモリが表示されないと言うことでしょうか?
2. インストールディスクの作製に使用する、USBフラッシュドライブをクリックし選択して「次へ」をクリックします。
そうしたら、「ISOファイルのダウンロードとDVDインストールディスクの作成」 で iso ファイルをダウンロードして下さい。32bit か 64bit のどちらかになりますが、これは HDD 等にダウンロード可能です。そして、下記のソフトで USB メモリに変換して下さい。
起動可能なUSBドライブを簡単に作成できます
https://rufus.ie/ja_JP.html
Windows10 のISOファイルからインストールメディアを作成する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/iso-create-ins …
上記でダウンロードした Windows 10 の iso ファイルをブート可能な USB メモリに書き出すことができます。大概はこれでインストール用の USB メモリが作成できます。実際に私も使っていますので大丈夫です。
また、ポータブル版を使うことで、各バージョンに対応することが可能です。
様々な OS のブート USB を、素早く作成する!「Rufus」
https://www.gigafree.net/system/os/Rufus.html
裏技的ですが、良かったら試してみて下さい。
いつもありがとうございます。
Rufusでインストールメディア作成まではいけました!!
しかし、ブートでつまずいてます。。。
また、調べてみます
No.5
- 回答日時:
Microsoft のサイトから Windows 10 の OS インストールイメージを USB メモリにダウンロードするのは、32bit でも 64bit でも可能です。
単に普通にダウンロードできれば良いだけですので、32bit/64bit に関係するのは、インストール時です。下記の手順に従っていますでしょうか?
Windows 10 インストールディスクの作製方法「修復、セットアップ」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088124.html
<下記引用>
4.エディションなどを選択
・初期状態では自動的に 「このPCにおすすめ」 が設定されています。変更するには 「このPCにおすすめのオプションを使う」 をクリックしチェックマークを外せば、言語やエディション、アーキテクチャが変更できるようになります。
注意> 「このPCにおすすめのオプションを使う」 のチェックを外すと、32bit 版、64bit 版、32bit/64bit まとめ版が選択できます。最新では Home と Professional はインストール時に自動選択となりますので、選択肢には出てこないようです。また、32bit/64bit まとめ版は、USB メモリでないとエラーになります。一般的には USB メモリの場合、32bit/64bit まとめ版を選択するようです。
USB メモリを使う場合、最初にフォーマットされますので、問題はないはずです。注意事項に下記があります。
<下記引用>
インストールメディアの作成ができない:
※インストールメディアの作成に失敗するようなら、以下を参考にしてください。
・Windows10 標準の Defender 以外の、セキュリティソフトをインストールしているのであれば、止めてからインストールメディアの作成をする。セキュリティソフトの問題なら、エラーコード「0x80004005」が表示されることがあります。
・USBメモリ自体に不具合があることも考えられるので、別のUSBメモリで作成する。
あと、Windows 7 以降のパソコンで、デュアルコア、4GB 以上あればダウンロードもインストールも可能なはずです。流石にシングルコアで 2GB 未満のメモリでパソコンをまだ使っている人はいないと思います(笑)。セキュリティソフトの関係が邪魔をしているのか、USB メモリの相性がわるいのかも知れません。書いてあるように、別のメモリを用意してトライしてみたらどうでしょう。
<体験談> USB メモリで作成した OS インストールメディアを使いました。
私は ThinkPad X61 という古いノートパソコンを Windows 10 Home 64bit にアップグレード(クリーンインストール)しました。元々のスペックは Windows 7 Home 32bit、Core2 Duo T7300 2GHz、メモリ 2GB、HDD 160GB、それをメモリ 4GB に増設 SSD 128GB に換装し Windows 10 Home 32bit にアップグレードしました。アップグレードしたパソコンには、OS をクリーンインストールする権利が与えられています。
プロダクトキーは、アップグレード時にノートパソコンについている Windows 7 のものを入力して OK、Windows 10 Home 32bit での認証も通りました。その後、Windows 10 Home 64bit 版をクリーンインストール、これではプロダクトキーの入力は必要なくそのまま認証も通っています。ドライバ類も Windows 10 のものが殆ど適用され、グラフィックのドライバも暫く使っていたら、Windows Update で最適なドライバになっていました。
メモリも 32bit では 3GB しか認識されませんでしたが、64bit になってほぼ 4GB が使えるようになりました。これは IO アドレスに占有されていた分が 64bit で解放されたからです。1GB も使えるメモリが増えて非常に助かっています。
回答ありがとうございます。
書いてある事をやってみましたが、やはりUSBがみつかりませんとでます
対応していないのかもしれないですね(´・ω・`)
ご丁寧にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
すいません
他の情報を確認したら
USBはNTFSでフォーマットしないとインストール用つかえないという情報もありました
下記を参照
https://inakadaisuki.com/windows10iso-usb/
No.2
- 回答日時:
そのUSBフラッシュメモリをいったんFAT32でフォーマットすればどうかな
USBフラッシュメモリがNTFSでフォーマットされてる場合はインストール用に使用できないかも
しれません。
理由はNTFSでは起動出来ないマシンがあります。
それでだめなら、ISOファイルを保存
下記で起動USBを作ります
https://rufus.ie/ja_JP.html
難しい場合は
DVD-R(DL)で作るしかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Chrome OS Flexのインストールメディアが作成できないです... 1 2022/07/20 20:47
- Windows 10 またパソコンの質問 インストール 3 2022/08/27 14:29
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- ドライブ・ストレージ Windows10での、ストレージのドライブ名の設定方法に関して教えて下さい 4 2022/07/08 15:59
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- その他(ソフトウェア) プータブルUSB起動について 4 2023/06/25 10:58
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows7でクリップボードを開...
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
Windows PowerShellがいっぱい...
-
JAVAがインストールされている...
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
HDを新しくリカバリーしたら...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
スクリーンセイバーとscrフ...
-
リカバリーCDの全ての内容とWin...
-
Chrome 小窓のページが表示され...
-
自作パソコンのCPU使用率が急に...
-
Win 2kからMeへのデュアルブー...
-
これは故障でしょうか?
-
Lenovo製タブレット「Yoga Tabl...
-
タワー型PCでWIN8の利用...
-
Windows2000proへのログイン
-
下記パソコンに Windows11をイ...
-
DCOM 10009エラーWindows2003
-
リンクされているファイル対応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
Windows10 アクションセンター ...
-
下記パソコンに Windows11をイ...
-
自作パソコンのCPU使用率が急に...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
vlcプレイヤーで回転フィルター...
-
Windows PowerShellがいっぱい...
-
Lenovo製タブレット「Yoga Tabl...
-
HEW統合開発環境でプロジェクト...
-
JP1/IM-Manager とTELstaff
-
DHCP予約スコープへの一括登録
-
WMP10の視覚エフェクト
-
レシートに大事な所を黒のマジ...
-
グーグルクロムをマイクロソフ...
-
ビデオエディターをアンインス...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
Windowsインストーラー3.1(KB8...
おすすめ情報