dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワーポイントでスライドショー(というより文字メインのアニメーション動画)を作成しているのですが、特定のスライド(A)とスライド(B)の切り替えだけスムーズに行われず数秒の待ち時間が発生してしまいます。
何か解決方法があればご教授お願いします。

なお、設定やスライドの内容は下記の通りです。(速度に関係ありそうな部分のみ抜粋します)

●全スライド共通の設定
・スライドの画面切り替えのタイミングは自動切り替え(0:00)にしています

●当該スライド(A)の内容
・アニメーション(フェード)で、文字が少しずつ表示されるようにしています

●当該スライド(B)の内容
・アニメーション(ワイプ+スライド)で、文字画像を動かしながら1画ずつ表示されるようにしています
・文字画像は全てPowerPoint内で画像の圧縮をしており、解像度は「電子メール用(96ppi)」にしています

他のスライドの切り替えは想定通りに動くのですが、このAからBのスライドだけは切り替えに体感3秒くらいかかっています。
解消方法、もしくは問題個所の調べ方等わかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

A 回答 (3件)

「ファイル」「オプション」「詳細設定」「表示」で描画関連項目


「ハードウェア グラフィック アクセラレータを無効にする」と
「スライド ショー実行中はハードウェア アクセラレータを無効にする」
のチェック ON / OFF してみる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに少し早くなりました。
これは知らない方法でしたので助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/07 00:27

新しいファイル もしくは


スライドを作成し コピペしてみる
    • good
    • 0

追加


1)Office セーフ モードで起動した状態で実行する。
「Windows」 ロゴ キー+「R 」キー、「powerpnt /safe」と入力し「OK」

2)クリーン ブートを実行
検索ボックスに「 msconfig 」と入力し、「システム構成」「システム構成」「サービス」「すべての Microsoft サービスを非表示にする」チェックを「オン」にし、「すべて無効にする」を選択し「システム構成」「スタートアップ」「タスク マネージャーを開く」「タスクマネージャー」「スタートアップ」スタートアップ項目ごとに、項目を選択し「無効」タスク マネージャーを閉じ「システム構成」「スタートアップ」「OK」再起動するとクリーン ブート環境。

3)アドインを無効にしてみます。「ファイル」「オプション」「アドイン」「管理」「移動」無効化または削除するアドインを選択。

4)Office の修復
5)アンインストール後再インストール
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています