dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワーポイント2000,WINXP、東芝ノートです。

パワーポイントで、写真のスライドショーをつくり、自動再生したいと思っています。

リハーサルを行って、アニメーションを動かし、保存したのですが、いざ本番の様子を見ると、わたしのクリックしたタイミングとは、ずれて(遅れたり、早まったり)して表示されてしまいます。

具体的にいいますと、1枚のスライドには文字(ワードアート)1つと写真2枚が入っており、文字→写真1→写真2という形で表示しています。それが8枚ほどあります。

そこで、文字は3秒程度、写真は7秒程度で切り替えるよう、リハーサルでタイミングを計ってクリックするのですが、本番では、文字が現れるまでに3~5秒ほどかかったり、写真は4秒ほどで切り替わったりと全然私がクリックしたタイミングではないのです。

ちなみに、各アニメーションの「アニメーションの開始」はクリック時にチェックしています。

早急にご回答くださると大変助かります。

A 回答 (2件)

》PCの能力不足では?



 ワシもそう思う。具体的なスペック(メモリ量、CPUクロック他)を書いてごらん。たぶん図星だから。
 タスクマネージャを使って、割り込みの発生する余計なソフトは終了しておくことだね。

この回答への補足

能力不足ですか・・・。その点については、考えもつきませんでした。

パソコンは東芝ダイナブックG6C/X18CMEです。スペックはセレロン1.8GHz,メモリは256に128か256(すみません,どちらかわすれました)を増設しています。

補足日時:2003/11/15 14:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己解決しました。「画面切り替え」の秒数と「アニメーションの設定」の秒数にズレが生じていたようです。

お礼日時:2003/11/16 00:48

PCの能力不足では?


ワードアートって文字ではなく実際は画像ですよね。
写真もファイルサイズが大きいものを貼り付けて、パワーポイント上で縮小してるとかでは?

この回答への補足

能力不足ですか・・・。その点は考えもしていませんでした。

写真サイズは,最初はおっしゃるとおり,パワーポイント上で縮小していました。すると,ファイルサイズが100MBにもなってしまったので,ひとつひとつの写真を1028×768のサイズに変えました。

すると,1M程度になりました。

補足日時:2003/11/15 14:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己解決しました。「画面切り替え」の秒数と「アニメーションの設定」の秒数にズレが生じていたようです。

お礼日時:2003/11/16 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!