
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
車に任意保険入ってないのですか?
入ってるなら保険屋に任せたら良いです。
保険入ってるなら余計な事したら取り返しつかん様になりますよ。
向こうがお金の話して来たなら証拠取ったら恐喝や。
本来、お互いが当てってないなら事故にもならん話ですよ。
保険入ってるならもう貴方は相手と話したらだめです。
もう既に騙されてそうです。
そうなると保険屋が対応出来なくなる。
今度調書取りに行く時に精神的なお金払えって言われたって相談してみてください。
oo14さんも言われてますが、ちょっと当たり屋みたいな事言うてる。
ここに書いてるって事は相手と話以外何もしてないとは思いますが、覚書取られたりしたら念書書いたりしてないでしょうね?
相手と余計な事してたらここで何聞いてもお話になりませんよ。
それだけはお忘れなく。
こちらは皆さん善意を持って意見を仰ってくれてます。
個人の思いも入ります。
不安は分かるけど騙して来る奴も居てます。
気をつけて下さい。
No.8
- 回答日時:
診断書が何日か分かりますか?
今は診断書が2週間以内なら人身事故になっても何も処分はありません。
私が職業ドライバーで働いている時にそういった事故を起こしました。
その時に私も免許無ければご飯食べれないので警察署内で被害者と罰金分なら金払うから人身事故の取り下げてくれって話をしてたら、突然それを聞いてた刑事に個室に呼ばれて怒られるのかと思ったらその刑事が「今は2週間以内なら免許証には影響無いから無駄な金使うな」って言われました。
ほんまかな?って思いながらも刑事に従って何もしなかったんです。
本当になんの処分もありませんでしたよ。
なので今は2週間以内なの診断書は物損事故と同じ扱いです。
質問者様の説明に隠し事が無ければお気になさらずに。
何もございません。
No.6
- 回答日時:
>行政処分はありますか?点数とか?
行政処分として、違反点数の4点が加点されると思われます
尚、4点と算出したのは私の過去の経験から
私は過去に、車を運転していて自転車と接触事故を起こしたことがあります
シチュエーションは片道1車線の道路で、此方は南進していて
相手の自転車は右前方の車道を走行していました(とどのつまり右側を逆走)
そうして此方の車が自転車を追い抜こうとする刹那、自転車が行き成り
後方確認もせずに、目の前を右から左へと横断し始めました
とっさにフルブレーキしてステアリングを左に切るも間に合わず
右フェンダーと自転車の女子高生が接触
不幸中の幸いは、急ブレーキが功を奏し、接触するも転倒には至らず
軽い打撲と捻挫で済んだと言う事
警察を呼んで現場検証を行い、数日後に警察署に出向き調書を取りました
で、後に4点加点の行政処分が下りました
内容は安全運転義務違反(2点)に15日未満の軽傷で、双方に過失有り(2点)で計4点です
正直な話、此方は違反らしい違反はなく、寧ろ自転車側は逆走に
車両の進路妨害といった過失がある訳なんですが、双方動いていましたし
何より車には交通弱者保護の義務があるので、車両を運用していて
相手に怪我をさせれば、一定の罰則(安全運転義務違反)があります
正直、事故の詳細が不明なので、一方的な過失か双方の過失かが不明ですが
車両同士の事故として両方の過失と捉えました
仮に一方的な過失の場合、加算されるのは2点ではなく3点となりますが
それでも累積点数5点で、累積点数が無く、免停の前歴も無ければ免停には成りません
No.5
- 回答日時:
人身事故になるなら貴方が明らかな交通違反をしていてその違反分だけ点数や罰金が来ます。
例えば逆走、信号無視、巻き込み違反、スピード違反等をしていたらその総計の点数や罰金がきます。
何も違反していなければ人身事故にはなりませんよ。
No.3
- 回答日時:
人身事故になった場合、相手の怪我の度合いで違反点数が決まります
ですので、相手の診断書の中身次第です
ただ、非接触事故と言う事で、相手の方の怪我もそれほど
酷くは無いと思いますので、軽症扱いになると思います
仮に全治15日未満の軽傷だとすれば
まず、車両を使い相手に怪我をさせたと言う事で
安全運転義務違反の2点が付きます
更に15日未満の点数が足されるのですが
一方的に過失があるか双方に過失があるかで
点数が判れます
相手が自転車に乗っていたと言う事は
相手側にも回避義務が発生すると思いますので
双方に過失有りと判断すると2点になります
トータルで4点の加点になると思います
前歴がなく違反点数が0点だったならば
4点足されて、累積点数4点で免停まで残り2点って所ですね
No.2
- 回答日時:
再度呼び出されて調書を取られます。
相手の申し出で人身になったという報告と
改めてその件で意見を聞くためでしょう。
相手の怪我の状態とか、双方の意見を勘案して
点数が付くか、決めると思います。
何もなく、連絡さえない場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
当てていない交通事故で出頭要請が来ました
事故
-
非接触事故と思われる対応につきまして
事故
-
これは非接触事故になりますか?
事故
-
4
接触のない事故
損害保険
-
5
先日、非接触事故を起こしてしまいました。
損害保険
-
6
当たりかけた
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
危うく自転車にぶつかりそうになりました
自転車保険
-
8
配送業の夫のトラックに盗難車が後方から追突し逃走した。警察では人身事故で対応になりました。 勤務中だ
事故
-
9
自動車の目前で、車にぶつからずに自転車が転倒した時
事故
-
10
非接触事故、急ブレーキで怪我しました
事故
-
11
非接触事故 こちらが勝てる見込みは・・・?
その他(法律)
-
12
妻の前夫が離婚したにもかかわらず家賃滞納で保証人解除もしてくれないので妻の所に請求書がきました。どう
離婚・親族
-
13
直線道路を走行中、反対車線側の駐車場から、出てきた車との事故についてです。 私が直線道路を走行してい
事故
-
14
物損事故について 今年の4月に妻がコンビニのフェンスに自動車を軽く接触させてしまいました。 フェンス
事故
-
15
おはようございます。誰か回答お願いします 交通事故に関する事です 5月末に事故してしまい 過失割合と
事故
-
16
どうしたらいいですか? 1か月前くらいにコンビニから帰ろうとして、自転車を後ろにさげたら、止まってい
事件・犯罪
-
17
交通違反について 隣県を飛ばしながら走ってたんですが、 警察が車を止めてスマホで走ってる車を撮影して
事故
-
18
クレジットカードが宅配便で届いたが問題ない?
その他(法律)
-
19
車で踏切を渡る時は、前の車が渡り切ってから踏切に入るべし。 というのは、法規上ですか? それとも伝統
その他(法律)
-
20
交通事故の保証について
事故
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
過失の器物損壊‥捜査してくれる?
-
5
ガソリンスタンドで手洗い洗車...
-
6
物損事故 相手が非を全く認めない
-
7
故意でなく、酔って居酒屋で器...
-
8
自分の犬が他の犬を噛んだら
-
9
歩行者同士の事故
-
10
風で倒れた自転車と車が接触し...
-
11
兄弟げんかで傷害罪?
-
12
自転車同士の事故で家庭裁判所...
-
13
自転車二人乗りでの治療費請求...
-
14
未成年の交通事故 家庭裁判所...
-
15
過失傷害と業務上過失傷害との...
-
16
飼い犬が飛び出し車に轢かれました
-
17
自転車で、飛び出して来た犬を...
-
18
<交通事故> 相手方が処罰を...
-
19
飛び出して来た犬を、車ではね...
-
20
走っていて人にぶつかり怪我を...
おすすめ情報
車とぶつかりそうになったロードバイク運転者が転倒して左腕打撲
自分は今まで違反なし
今日警察から調書作るから9月12日にくるように言われました。
行政処分はありますか?点数とか?
相手と話して届け出の取り消しとか可能なんでしょうか?
この場合、保険を使わないで相手側のロードバイク修理代とか治療費はどのくらいになりますか?
相手の怪我は打撲です。
保険を使った方がいいでしょうか?
自分で払える金額なら自腹で払おうと思いますが‥‥
相手と話して物損事故にする場合は治療費や通院費(mriまたはct)、あと精神的な事の料金を払って貰えれば物損事故にしますどのに言われました。+自転車の修理代(5万円前後)
どのくらいですかね?
一応、保険会社と話してみますが……