
多分に背警告なんですが、悪質だったし怖かったので質問します。とあるサイトを開いた瞬間ぴーぴーーぴとなり、赤い画面が表示されてポップアップを流そうとしてきました。(全部ブロック)しかも謎のファイル入れようとしてきたのです。この時ノートンがなぜサイトアクセス前にブロックしてくれなかったのか、、、複数のファイルをダウンロードしようとしました。とか出てきてブロック。urlチェッカーでそこ開いてみても全く違う画面でしたし、このWindowsはロックされていまとかいろいろ、、感染してる可能性あります?めっちゃ怖いんですけど。urlチェッカーで何回か接続して分かったんですけど危険なサイトと安全?っぽいサイトにランダムで飛ばされるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- マルウェア・コンピュータウイルス 昨日5chのスレまとめでグロ画像貼ってく的なやつを深夜テンションの怖いもの見たさで見てしまいました。 1 2022/09/01 22:54
- セキュリティソフト ノートンってサイトやファイル(フォルダ)を開く前に警告してくれるシステムはないのですか? サイトを開 1 2022/09/24 12:11
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
- 電子書籍 中学校のギガスクールPCでTikTokとかサイトを見ようとするとブロックされます。ブロックされずに見 5 2022/05/13 17:12
- その他(セキュリティ) iPhoneでウイルス感染はありえるでしょうか?? 特にこれと言って何があったってわけではないんです 1 2022/06/22 23:15
- SSL・HTTPS httpとhttpsの安全性のちがいについておしえてください 3 2022/11/18 22:51
- マルウェア・コンピュータウイルス audacityのダウンロード 2 2023/02/19 15:40
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィルスセキュリティゼロで毎...
-
outpost より軽いフリーのもの...
-
ウイルスバスターの表示について
-
パソコンを無断で使われている...
-
パソコンからパンという乾いた...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
富士通のデスクトップパソコンF...
-
スパイウェアチェックソフト Ad...
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
アプリケーションエラー
-
WinnyやShare等のP2Pソフトを使...
-
MACアドレスを偽装したい
-
ツールバーに表示されるQuickTi...
-
オンラインゲーム終了後PCが再...
-
アプリケーション使用中にI/O ...
-
数時間後にシステムが崩壊する...
-
論理ドライブの作成で供給され...
-
CPU使用率が100%
-
ノートン:遮断解除の方法がわ...
-
macを使っており 初期化して再...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスターの表示について
-
ネットサーフィンをしていると...
-
サイトにアクセスしたらウイル...
-
NortonでWebサイトが見れない!
-
楽天市場の商品が表示されません
-
Macでポップアップブロックの例...
-
ドコモアイフォン 子供に有害サ...
-
ポップアップのブロック
-
パソコンで「広告ブロック」を...
-
ウイルスバスター2005で広告(...
-
セキュリティーソフトで『アド...
-
ポップアップ広告(IE上)
-
助けてください!サイトにログ...
-
Chromeを開くとESETがアドレス...
-
doubleclick.net
-
広告ブロックについて
-
YouTubeの不具合?
-
マカフィーの広告ブロックの解除
-
ウィルスセキュリティゼロで毎...
-
WEBサイトをブロックブロックし...
おすすめ情報