アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

①原因と起因の違いは何ですか?

②例えば、Aが有名店にできてた行列に横入りをした。抜かされた人が注意をしたが、Aは暴れて警察沙汰になり、有名店は一時販売を中断しなければいけなくなった。
この例の結果(販売の中断)における原因と起因は何ですか?

質問者からの補足コメント

  • 先程ネットで確認したところ「起因」=引き金/結果に直接関係してる と書いてあったのですが、原因と起因はそんなに違いはないですか?

      補足日時:2020/09/10 23:15

A 回答 (5件)

原因:警察沙汰


起因:Aが有名店にできてた行列に横入りをした。

かなぁ。

起因は問題のきっかけの意味。
原因は問題の理由の意味。

ほぼ同じ意味として使われる場合もありますけどね。
    • good
    • 0

起因 Aが有名店にできてた行列に横入りをした


原因 抜かされた人が注意をしたが、Aは暴れて警察沙汰になり
    • good
    • 1

き‐いん【起因・基因】



物事の起こる原因となること。おこり。もと。「不注意に―する事故」

げん‐いん【原因】
(cause)
①ある物事を引き起こすもと。また、その働き。「火事の―」「―をつきとめる」
②事物の変化を引き起こすもの。アリストテレスは形相因・質料因・動力因(作用因)・目的因の4種を区別した。現在の科学でいう原因は動力因にあたる。↔結果。
【広辞苑】

で、原因を引き起したと判断される事態が起因です。

一時販売を中断の原因は暴れて警察沙汰になったことですが、起因は行列に横入りをした。抜かされた人が注意をしたことです。■
    • good
    • 0

①原因と起因の違いは何ですか?


  ↑
結果と因果の関係があるものが原因。

結果の出発点となったのが起因。
起因が原因になる場合もあるが、
ならない場合もある。



②例えば、Aが有名店にできてた行列に横入りをした。抜かされた人が注意をしたが、
Aは暴れて警察沙汰になり、有名店は一時販売を中断しなければいけなくなった。
この例の結果(販売の中断)における原因と起因は何ですか?
   ↑
結果は店の販売中止です。

中止になった原因は、Aが暴れたことです。

Aが暴れたのは注意したからであり
注意したことが暴れた原因です。

なぜ注意したか、といえば、横入したからです。

だから横入したことが中止になった原因だ
と言うことも可能ですし、
単なる起因に過ぎない、ということも
可能でしょう。

因果の流れをどのように認めたら良いのか
という問題だと思われます。

法学では、相当因果関係の問題として
扱われています。


甲を殺したと誤解した乙は、甲を海に
放り込んで立ち去った。

海で溺れている甲を発見した丙は、
甲と知り合いであり、恨みがあるので
棒で頭を叩いて殺した。

法学では、乙は殺人未遂で
丙は殺人既遂。

殺人という結果に対して、
乙は起因で、丙が原因。
    • good
    • 0

起因<原因の関係があるのでは?。


原因は、とにかく因果関係が認めれれる場合の原因。
起因はなだらかな変化ではなく急激な変化いわゆる破断点が明確な場合の破断点
大きな破断点をどう取るか、警察沙汰にならなければ、というよりも警察沙汰になりその場の状況が一変したからでは?(通常警察か官が一人ではありえません、必ず複数が来ます)。
質問での説明では原因・結果の因果関係にかかわる内容のみのような気もします。
警察を呼んだ・・・が起因とも?。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!