
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
起因<原因の関係があるのでは?。
原因は、とにかく因果関係が認めれれる場合の原因。
起因はなだらかな変化ではなく急激な変化いわゆる破断点が明確な場合の破断点
大きな破断点をどう取るか、警察沙汰にならなければ、というよりも警察沙汰になりその場の状況が一変したからでは?(通常警察か官が一人ではありえません、必ず複数が来ます)。
質問での説明では原因・結果の因果関係にかかわる内容のみのような気もします。
警察を呼んだ・・・が起因とも?。
No.4
- 回答日時:
①原因と起因の違いは何ですか?
↑
結果と因果の関係があるものが原因。
結果の出発点となったのが起因。
起因が原因になる場合もあるが、
ならない場合もある。
②例えば、Aが有名店にできてた行列に横入りをした。抜かされた人が注意をしたが、
Aは暴れて警察沙汰になり、有名店は一時販売を中断しなければいけなくなった。
この例の結果(販売の中断)における原因と起因は何ですか?
↑
結果は店の販売中止です。
中止になった原因は、Aが暴れたことです。
Aが暴れたのは注意したからであり
注意したことが暴れた原因です。
なぜ注意したか、といえば、横入したからです。
だから横入したことが中止になった原因だ
と言うことも可能ですし、
単なる起因に過ぎない、ということも
可能でしょう。
因果の流れをどのように認めたら良いのか
という問題だと思われます。
法学では、相当因果関係の問題として
扱われています。
甲を殺したと誤解した乙は、甲を海に
放り込んで立ち去った。
海で溺れている甲を発見した丙は、
甲と知り合いであり、恨みがあるので
棒で頭を叩いて殺した。
法学では、乙は殺人未遂で
丙は殺人既遂。
殺人という結果に対して、
乙は起因で、丙が原因。
No.3
- 回答日時:
き‐いん【起因・基因】
物事の起こる原因となること。おこり。もと。「不注意に―する事故」
げん‐いん【原因】
(cause)
①ある物事を引き起こすもと。また、その働き。「火事の―」「―をつきとめる」
②事物の変化を引き起こすもの。アリストテレスは形相因・質料因・動力因(作用因)・目的因の4種を区別した。現在の科学でいう原因は動力因にあたる。↔結果。
【広辞苑】
で、原因を引き起したと判断される事態が起因です。
一時販売を中断の原因は暴れて警察沙汰になったことですが、起因は行列に横入りをした。抜かされた人が注意をしたことです。■
No.1
- 回答日時:
原因:警察沙汰
起因:Aが有名店にできてた行列に横入りをした。
かなぁ。
起因は問題のきっかけの意味。
原因は問題の理由の意味。
ほぼ同じ意味として使われる場合もありますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 65歳以上の交通事故による歩行中の死者数は「横断歩道以外横断中」が最も多い。 2 2022/10/21 20:10
- その他(ニュース・時事問題) 千代田区に本社ある会社に就職はやめたほうが良いですか 2 2022/10/22 08:28
- Instagram インスタで物を売るのは合法と書かれていて、実際に売っている方も目にします。 そして昨日ハンドメイドし 2 2022/07/10 15:56
- 雑誌・週刊誌 書店衰退の一因は「従来の本の流通が、雑誌向けであったことによる」とはどのような意味でしょうか? 3 2023/06/05 07:14
- 食中毒・ノロウイルス 高校で長距離をやっています。 先日まで七日間の合宿に行っていました。 その合宿中に二、三名ほどが胃痛 1 2023/08/15 09:31
- 医学 現時点の科学、医学とかはどれくらい解明していると思いますか? 3 2022/11/10 18:37
- 日本語 因果と因縁の違いを教えてください。 できれば例文も教えてください。 自分的には、因果=因果応報=原因 5 2022/05/03 17:32
- 電車・路線・地下鉄 電車の相互直通運転って、事故が起きた時に多くの路線が止まる原因になってますよね? 2 2023/05/31 21:00
- その他(ホビー) スプレーガン/カップ取付けナット取り扱い店ありますか? 2 2023/03/16 17:41
- いじめ・人間関係 いじめられる方に原因があるのは事実では?いじめられてる側は否定するだろうけど集団の中でその人がターゲ 11 2022/09/01 04:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏から 昨日LINEのやり取りで...
-
昔は気持ちが悪くなることが多...
-
下記文法の問題って、疑問を表...
-
テルミットは、9.11の爆薬...
-
ツイッターで追い出された!
-
私は、家族からまったく信用さ...
-
どうしよう痩せない。。。ウエ...
-
大谷報道のし方について
-
LINE IDを渡したのに繋がるない...
-
原因のない結果
-
beckyメール ocnのアドレスです...
-
問題: 「人でいっぱいです」と...
-
情緒で生じるミスを防ぐには?
-
セックスレス・夫の気持ちがわ...
-
金縛りについて(オカルトではな...
-
身体をしっかり洗った後に、湯...
-
ヤクルト村上の不調は太りすぎ...
-
高校時代の金縛りについて
-
想像力がない人ってどういう人...
-
「寝よう寝ようと思うと眠れな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吉幾三さんが、消息不明だそう...
-
原因と経緯の違いはなんですか?
-
どうしよう痩せない。。。ウエ...
-
GMO インターネットが急騰して...
-
メンタルの回復について。 何か...
-
ツイッターで追い出された!
-
「何の原因ですか」は正しい表...
-
テルミットは、9.11の爆薬...
-
ポリ袋の変色について
-
下記文法の問題って、疑問を表...
-
「〇○に困る」と「〇○で困る」
-
問題: 「人でいっぱいです」と...
-
LINE IDを渡したのに繋がるない...
-
根深いを簡単に説明するとどう...
-
英数入力時にShiftボタンを押す...
-
「怠慢にあらざる事由」とはど...
-
多元宇宙論ってなにが原因でう...
-
GIFを保存したのに動かないのは...
-
「せいもあるかもしれない」の意味
-
よく股間が痒くなりますw 何が...
おすすめ情報
先程ネットで確認したところ「起因」=引き金/結果に直接関係してる と書いてあったのですが、原因と起因はそんなに違いはないですか?