A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
草野球の記録員をよくやっていますが、選手のレベルで同じ打球であっても強襲ヒットになるかエラーになるかは違ってきます。
イレギュラーを除けば、もしアウトにすることができたらファインプレーと思われるものは。ヒットにします。 ですから野手の打球に対する第一歩が速ければそれだけボールに近づくのが速くなり、もしグラブに当ててはじけば見た目にはエラーになる公算が高くなります。 逆に、野手の動きが遅ければボールに近づくことができませんので当然ヒットになります。 これは打率の個人成績には大きく左右しますが、チームの勝敗にはまったく関係しないので、結構気楽に決めています。No.4
- 回答日時:
公式記録員の判定で行っているので、明確な規定というのはないのです。
あくまでも見た目で、これは強襲ヒットこれはエラーという風な判定です。しかし(これはプロに限りますが)、ホームチームの選手に対してや記録がかかった選手には、多少甘めになるそうですよ!
No.3
- 回答日時:
あくまで、公式記録員の判断ですが、
内野ゴロですと、普通に捕球して送球してアウトとなるべきものを、
悪送球やファンブルしてセーフになったと判断される場合、エラーとなりやすいですし、
ライナー性の痛烈な当たりをはじくとか、イレギュラーバウンドとかは、たいていヒットですね。
感覚でしょう。
余談ですが、以前高校野球であまりにエラーが多い試合で、
ファウルフライの落球までエラーになったことがありました。
(イージーフライでした。ただ、それでランナーがどうにもならないんですけどねぇ)
No.2
- 回答日時:
公式記録員の判断ですので、明確な基準はありません(きっぱり)
結局はライナー性の打球で「いくらなんでもこりゃ捕れないだろう…」
ってなあたりがピッチャーに飛んできた場合は確実に強襲安打です。
#大体約18mの距離(バッテリー間ではなく投球後の位置)まで150km/h前後の球が飛んでくるんだから…(--;)
ですから、一般観客が強襲安打と感じても公式記録員が失策と判断すれば失策。
逆に一般観客が失策と感じても公式記録員が強襲安打と判断すれば強襲安打というわけです。
#所詮は~公式記録員の~さじ加減~♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校野球の、投手が試合終了後...
-
なぜ昨日投げた先発投手が次の...
-
野球の試合でファウルボールが...
-
甲子園バックネット裏の少年達...
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
第一弾?第一段?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
レベルE 誰が超能力者?
-
ファールボールを捕球し観客席...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
野球に興味ないだけで非国民と...
-
プロ野球と高校野球でボールの...
-
エラーでの出塁は打率下がる?
-
高校野球の帯同メンバーってど...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
高校野球部の「部長」について
-
野球用語で「三味線をひく」(...
-
ダブルプレーの時に実況アナが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報