
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8760996/
こちらの商品の足をカットして使用するつもりだったのですが
カットに失敗してしまいました。具体的な失敗は表面の塗装剥がれ、ひび割れ等です。
足のみの販売してもらえないか問い合わせたのですが、ありませんでした。
足のみ販売しているメーカーやおすすめの解決方法等が有りましたら教えて下さい。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
脚は一旦外して切ったのでしょうか?
URLの写真で 8/12をみる限り 取付は本体にビス止めした金具が見えますが
この形状から 脚にボルトが埋め込まれた状態で 金具にねじ込んで止めていると考えられます。
要は、この脚を左に回せば簡単に外れるので、外して その固定しているボルトの直径を測って その直径と長さが同じものを準備すればいいのであって
最悪既製品がホームセンターにないのであれば
何処にでもあるテーブルの足を入手して 鬼目ナットをボルトの位置に埋め込んで 今付いているボルトを取り外して そちらに付け替えれば済むことです。
必要な長さの脚が有ればのことですが・・・
No.4
- 回答日時:
テーブル用の脚は長さや太さ、色合い、など各種市販されています。
今お持ちの物の脚も、脚自体を回すか、天板に固定されている金具のネジを取り外せばただの1本の脚になりませんか?
その付け根のネジの形状、サイズ次第でもありますが、長さも含めて手頃な物を見つけて付け替えれば良いのです。
1本だけ同じ物を取り寄せて交換となると見つけること自体が至難の技かと。
4本とも交換と割り切ればかなり選択肢は広がり、あえてこれまでのとは違う脚を付けられるのも気分転換では?
質問では取り付け金具内のネジの形状もわかりませんし、脚の長さも記載がなく、手頃な物をお示ししようもありません。
参考までに眺めてみてください。
https://www.google.com/search?newwindow=1&client …ローテーブル+脚&tbm=isch&chips=q:ローテーブル+脚,g_1:木製:x5pOHLOhJ74%3D&usg=AI4_-kR0pwmUclwlyjc-ez_of7uCSwEuMw&sa=X&ved=2ahUKEwiQm6O5sOjrAhWXAYgKHWtGAUgQgIoDKAF6BAgQEAk&biw=1305&bih=882
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸で可能な古民家風レトロな部屋作りのコツ!改めて知る畳の高い機能性と魅力も紹介
生活スタイルが欧米化している昨今、和室よりも洋室の人気が高く、畳の需要が減ってきている。和風の民家が洋風にリノベーションされ売りに出されているのを目にしたことがある人も多いだろう。実際「教えて!goo」に...
-
北欧風のお部屋にしたい!賃貸住宅でも可能な北欧スタイルの部屋作りのポイントを紹介
快適なおうち時間を過ごすため、自宅を自分好みのインテリアにしたいと思ったことはないだろうか。新生活を前に、新居の想像を膨らませている人もいるかもしれない。しかし、せっかく家具や壁紙をそろえても、“どう...
-
インテリアとしても飾りたいサボテン型のキャンドル
虫が嫌うと言われるハーブの成分シトロネラが配合された、使わずに飾っておきたくなるくらいかわいい形の「サボテン シトロネラキャンドル」というものを発見した。 見た目はもう本当に部屋に飾られている観葉植物...
-
ジェネリック家具って何?そのメリット・デメリットを専門家に聞いた
ここ数年、ジェネリック家具という言葉を耳にするようになった。どんな家具なのか、皆さんはご存知だろうか。「ジェネリック」と聞いてすぐに浮かぶのは、薬品という人が大半だろう。家具でこの言葉を聞くのは初とい...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女の子がテーブルの上を破壊す...
-
鉄パイプの机が揺れるのですが...
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサ...
-
ストッケのトリップトラップを...
-
テーブルの足を短くしたいので...
-
【エルゴノミクスマウス】“赤く...
-
ホームセンターで買った座椅子...
-
いらっしゃらなかったので机に...
-
イスを引く?
-
無線と有線接続について
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
坂にベンチを設置できる何かい...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
椅子の座布団がすぐ落ちてしま...
-
机の天板のたわみ
-
Windows11
-
iPhoneで撮った写真をGoogleフ...
-
テーブルについた輪染み
-
お勧めクランプ用緩衝材
-
ハードデイスク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサ...
-
テーブルの足を短くしたいので...
-
4本足のテーブルの脚を2、3cm少...
-
庭にテーブルを置きたいのです...
-
ダイニングテーブル?ちゃぶ台...
-
テーブルの目の前で盗撮された?
-
普段こたつのテーブルをつかっ...
-
すいてる時間帯で、ひとりで外...
-
1歳4カ月の子が、テーブルの...
-
鉄パイプの机が揺れるのですが...
-
この天板?の用途と、再利用法...
-
食事中に肘をつかない、絶対に...
-
チェアベルトしても立ち上がる...
-
テーブル脚のカット 失敗
-
会社の応接室のテーブルはなぜ...
-
A of Bについて
-
ダイニングテーブル(高さ65...
-
ダイニングテーブルについて大...
-
衝立を自作してみたい。
-
【理想の家具を探しています】...
おすすめ情報