
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1年後の人口は、1500×1.02=1530
2年後の人口は、1530×1.02=1500×1.02×1.02=1500×1.02²
3年後の人口は、1500×1.02²×1.02=1500×1.02³
……
50年後の人口は、1500×1.02^50 (1500 × 1.02の50乗)
100年後の人口は、1500×1.02^100(1500 × 1.02の100乗)
計算は電卓利用します。
No.1
- 回答日時:
1500×0.02=30。
1年で、30人増えるという前提で、
30人×50年=1500人増える。
100年で3000人増えるという計算。
その他の不確定要素はと即不能なので、単純計算しか出来ない・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校から算数を廃止して数学...
-
eのマイナス無限大乗
-
自駕遊問題
-
60人で30000個持ってるのと200...
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
30パーセントオフで371円だった...
-
場合の数・確率 04 くじ引き(2)
-
②の計算において、何が間違って...
-
ある物を作るのに3%材料が必要...
-
エクセルの遅刻計算について
-
数1で正弦定理をしているのです...
-
正二十面体の展開図の数を求め...
-
映画を1.3倍速で見た時の時間計...
-
m-ブロック法 オーダ表現
-
場合の数 硬貨の問題
-
この面積を求めるにはやはり写...
-
数学の計算スピードをあげるには?
-
至急教えて下さい!高校1年の数...
-
教えてください。
-
大門18の上の、 したがって、求...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
eのマイナス無限大乗
-
冪乗の計算について教えてください
-
分数の計算で分子が0になったら...
-
一個当たり15秒の製品を1時間で...
-
プール計算って何ですか?
-
小学校から算数を廃止して数学...
-
60人で30000個持ってるのと200...
-
映画を1.3倍速で見た時の時間計...
-
面積から辺の長さを出す計算式
-
(2√2+1)(√2-2)の計算の仕方教...
-
楕円の円周の長さの計算の仕方...
-
10進法で時間の計算で30分が0.5...
-
公共工事の現場管理費率(%)...
-
1/6n(n+1)(2n+1)+1/2n(n+1) の...
-
袋のサイズから容量を計算する方法
-
30パーセントオフで371円だった...
-
積分のエクセル計算式を教えて...
-
4分3の計算の方法
-
エクセルで日数を年数に置き換...
おすすめ情報