dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3yについての話です。
先日の雪まつりさんの話と近いのですが、若干話がズレるので、新しくスレッドを作りました。

3yには、
・初心者プレイヤー
・地雷プレイヤー
の他に、(私が思うに)「上から目線のプレイヤー」がいます。

耐性や対策を持ってきているのに、デスポイントだけパスして押し付けたり、吸収無効を打つだけ打って(盾スキルが残っているのに)そのままパスしたり、覚醒無効回復を(明らかに故意で)発動しないで相手を倒したりと、「お前達がどうなろうと知った事ではないが、せいぜい私の盾になれ」みたいなプレイングをしてくる人がいるんですよね〜

こういう人は大概、パス返しをしたら回線を切断してくるので、なおのことタチが悪いです、、、

前置きが長くなりましたが、
・皆さんはこのようなプレイヤーに遭遇した事はありますか?
・どのように対処するべきだと思いますか?
教えて下さいm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • http://qa.pd.appbank.net/detail.php?id=11897034
    ↑雪まつりさんのスレッドです。

      補足日時:2020/09/18 18:42
  • 例えば、

    多色パ2人に押し入った
    グリゴリーパーティーは
    全く毒を喰らわないのに
    ノンスキルの味方に毒花火でパスして
    忽然と消えるような、はた迷惑な
    唐変木より、余程こちらの方が
    到底、タチが悪いと
    感じるのは私だけですかね?

    どう思います?

      補足日時:2020/09/18 18:51
  • 縦読み、、、誰にも気づかれていないですかね、、、? まあ、正直やりたかっただけみたいなところがあるのでいいですが、、、特定の人物に対してあーだこーだ言うのはマナー違反ですし、、、(小声)

      補足日時:2020/09/21 22:45
  • 話が脱線しすぎてもアレなので、回答を締め切ります。
    ご回答ありがとうございました。

      補足日時:2020/09/21 22:47

A 回答 (8件)

そもそもその質問自体が「上から目線」になっていることに気づいていない時点で、批判する立場にないと思います



やらなければ良いんじゃないですか?
自分は一度も3Yプレイしたことが無いのでそういった感情とは無縁です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ド正論でぐうの音も出ないです、、、

そもそもこのスレッドを立てている時点で少なからず慢心している自分がいるんですよね、、、

ちなみに3yは刺激を貰える事が多いのでやめる気はないです。

お礼日時:2020/09/19 17:45

結論としては、害悪プレイヤーなどと遭遇しても


楽しんでしまえば関係無くね?
って事でもあるな
ワイワイレベルの害悪プレイヤーより
新ダンジョンの方がヤバいし(笑)

他人のプレイを色々と言っても意味ない感じもしてきた
みんなの回答見てると………
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんそれぞれの対処方法があるのが興味深いですし、それを知ることも新しい視点を貰えるので楽しいです。

新しいダンジョンは、一定の対処方法があるので、それさえすればそこそこの勝率で勝てますね〜、、、おそらく。

何をするか、ですか?
闇無効パ(オーガとペンドラと忍者をスキップするだけ)です。(笑)

お礼日時:2020/09/19 22:34

質問は


害悪プレイヤーに遭遇したことがあるか、そしてその対処方は?
ですから、俺の回答の方が論点ズレてましたね、すみませんでした。

では改めて回答を。
寛容になって先入観を捨てること、ですかねー。
あなたが害悪と捉える行動にも先を見据えた理由があるのかもしれないので。
他のプレイヤーを唐変木(「と」が使いたいだけ?)扱いは自己中と思われても仕方がありません。
それでも意図的に邪魔をする害悪プレイヤーだと確信が持てるなら(俺は切断反対派ですが)さすがに切断してもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先入観を捨てる事は確かに大事ですね、、、

予想された通り、
唐変木は「と」が使いたかっただけです。確かに、普通に読むとあまり気分は良くない表現ですね、、、すみません。(要するに、このタイトルの意図も2つある、という事です。)

通信切断はあまりしたく無いですが、最後の切り札はやはりそれですかね、、、

お礼日時:2020/09/19 21:44

毒ロック盤面にして離脱する輩が問題で


パズル上手い下手は問題じゃないんだよね

そもそもマルチって必要なのか微妙なコンテンツ何だよね
スタミナ消費が半分だから、やるだけだし
ソロで今のスタミナ消費が半分ならマルチやらないし
ソロのスタミナ消費改善するだけで終わる
パズドラにマルチってのも微妙
モンストとか
パズドレなら分かるけど
パスドラのマルチは、所詮ソロプレイだからね
協力して強敵を倒すって感じじゃないからね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにパズドラは協力の醍醐味が薄いですね〜

天球の絵画とイベント周回以外にほぼ需要無いですし、3y限定イベントがあれば話は別でしょうが、、、

お礼日時:2020/09/19 21:36

俺が言いたいのは、マルチプレイである以上、自分の思い通りにはいかない、ってことです。


やるからにはやや自分勝手かと思いたくなるようなプレイヤーや初心者とマッチングされても切断や報復を考えず自分は最善を尽くすべきかと。

もうちょい言っとくと、こういう同意を求めるような質問には俺は反対意見を優先して返します。ここや雪まつりさんの質問及び回答に賛同出来るとこはあってもあえて。
大袈裟な言い方になりますが、世論が一方に偏るべきではないと思うので。
今回の場合だと3yの敷居が高くなる。初心者はもちろん、判断ミス・パズルミスさえ許されない雰囲気が出来上がるのはよろしくない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

シルヴェスターさんの意見は貴重です。YESマンだけではこの手の話は成り立ちませんからね〜

マルチである以上、思い通りにならないことは重々承知です。(その前提が無い時点で、私が自己中だろって話になってしまいますし、、)

敷居が高くなってはならないという意見もその通りだと思います。

(以下の文章で、論点がズレていたら指摘して下さい。)

それでも、看過できないプレイングをする人はいるんですよ。プレイングミスやパズルミスとは明らかに感じが違い、それをフォローする気も無さそうな、、、
誤解を恐れず言うなら、
地雷パが「俺様の周りの奴全員敵」
初心者が「間違って味方殴っちゃった、、、(汗)」
上から目線が「敵の敵だから味方ってことにしてやるよ」
という感じです。

お礼日時:2020/09/19 17:34

ダッタンさんの言ってる事物凄く分かる


その人達普通にやっていて遭遇しますよ
遭遇頻度は、結構ある感じですね

ヒノミツハで毒目覚めされて
毒以外消して毒残して
次の人毒だらけで終わるとか良く見ましたね
さっきもそんな感じのプレイしてる人居たので
毒多量に残してお返しして、終わってました(笑)
残ったのが初心者っぽい人だったので介助してクリアしました


野良マルチやらなければ良いじゃんと
なるんだけど
部屋作っても、野良マルチと同じ感じですよ
上手い人も居るけど下手な人も居るし
部屋に入ってきてるのに切断するし
マルチ掲示板使っても同じ感じだし
結局どっちもどっちって感じ


周回編成の部屋が多過ぎるのも邪魔だなと感じる
周回編成募集するなら、マルチ掲示板使えと思う
○○サイトの編成でとか見たりするけど
それも、そのサイトで募集してくれと思う
花火周回とかしたくてマルチやる訳じゃないし
野良でやると周回編成じゃないと切断する奴大量に居るけど
この人達も問題だよな
野良でやってるんだから、周回編成組んでない人が多数なのに
周回編成が当たり前みたいなのが違うよなと
言い出したら終わりが見えないので
ここまで


言峯の方に回答したので
回答欲しいです(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ニュアンスが伝わっていたみたいで嬉しいです。

3yの毒処理は本当に揉めます。毒変換がなくても、リジェネ打ったり、盾張ったりしてパスしてくれるような紳士もいれば、補足に書いたような唐変木もいますしね〜

3yの部屋は「追放」機能が無いので、3割くらいは実質野良になりますよね、、、

周回編成の話は、ヒロアカと鍵勇者で痛感しましたね。野良なのに周回編成を組んでいない人が悪いみたいな風潮、やめていただきたいですよね。本当に、、、

お礼日時:2020/09/18 21:43

あんまり野良といわない方がいいぞ。


ダッタン人の踊りがかわいそうになる。
    • good
    • 0

遭遇したことはありませんねー。

というか遭遇しててもわかりません。
故意か過失か、悪意が有るのか、上から目線か、なんて判断できませんので。
対処はそのプレイングに合わせてみる。自分が知らない立ち回りがあるかもしれませんし。
更に良いのは野良3yをやらないこと。複アカ持ちならストレス溜めてまで野良はやる意味がないと思いますけど?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご意見ごもっともです。ただ、3yには素晴らしいプレイヤーも少なからずいるので(良い意味で「変態的」パズルを決める方とか)やめられないです(笑)

プレイングを合わせてみるのは面白そうですね〜。今度もし遭遇したら(あまりしたくないですが)やってみますね〜

お礼日時:2020/09/18 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!