A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
離婚後の年金を貰えるのかの心配をしているのですね。
離婚時の年金分割を請求出来るのは、「結婚から離婚の間」の厚生年金だけです。
つまり、夫婦どちらか厚生年金があれば、「結婚から離婚の間」だけを分割請求が出来ます。
または、夫婦の両方に厚生年金があれば、「結婚から離婚の間」の厚生年金の期間に応じた分割請求が出来ます。
厚生年金以外の私的年金などの、企業年金、iDeCo(イデコ/確定拠出年金)、生命保険年金、公務員等の年金共済等々は、分割の決まりが無いので話し合いになるでしょう。
結婚前の厚生年金は、分割の対象ではりません。
https://money-viva.jp/nenkin/0008/
--------------------------
毎年の誕生月に来る「ねんきん定期便」や、日本年金機構の「ねんきんネット」をみてみましょう。
前記の「結婚から離婚の間」に、第3号被保険者があるならば、ご主人は厚生年金の期間で、この期間が厚生年金の分割請求が出来ます。
「結婚から離婚の間」に第3号被保険者の期間が無いならば、20歳~60歳の間の国民年金(支給時は、老齢基礎年金という)が支給されます。
「結婚から離婚の間」以外に、厚生年金があるならば、自分だけのもので分割にはなりません。
なお、離婚後60歳にならないならば、60歳までは国民年金の加入義務があるので、自分で加入手続きが必要です(しないと、その期間は保険料の未納となったり、無年金の期間の可能性も出る)。
もし、勤めに出て厚生年金に入る場合は、勤務先が厚生年金の加入手続きをしてくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
老齢年金について
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
年金受給は何歳から?
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
個人年金について長文になりま...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
年金について。 私は大学4年生...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
教えて下さい。 年金を頂いてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金に詳しい方、教えて下さい
-
年金分割?
-
離婚した場合、年金がどうなる...
-
東京食品販売国民健康保険加入...
-
年金保険料の払い込みについて
-
給料額によって年金受給額は違...
-
父は今年65歳になります、国民...
-
財産分与
-
年金を増やすにはどうしたらよ...
-
年金に詳しいかた教えてくださ...
-
月給14万程度で、30年間厚生年...
-
厚生年金受給しながら働く場合...
-
年金について 現在64歳で、あと...
-
外国人の脱退一時金(国民&厚...
-
65歳以上で年金をもらいながら...
-
年金 月10万円 暮らしていけ...
-
結婚と年金の関係の疑問
-
共済年金+厚生年金+国民年金...
-
共済年金と厚生年金の原票移管...
-
専業主婦で離婚した場合、老後...
おすすめ情報
言葉足らずですみませんでした、主人は35年厚生年金加入、私は15年厚生年金加入、それ以外は国民年金加入していますが今私は働いてなくて離婚したら私はいくら貰えるのか大体の金額を教えて頂きたくて宜しくお願いします。ちなみに主人の年収は7、8百万で私は2百万でした。