
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
クーロンりょくと重力の「つり合い」の問題ですね。
「ヒモの中心で持ち上げた」ということなので、
・鉛直下向きの重力と
・水平方向のクーロンりょく
との合力が、糸の張力を介してつり合うことから求めます。
この場合には、糸の長さも質量も電荷も、すべて2つとも等しいので、鉛直線に対して左右対称になります。
中心線から金属球までの距離は 30cm になるので、頂角を θ とすれば
sinθ = 30[cm] / 50[cm] = 3/5
で、重力とクーロンりょくとの関係から
クーロンりょく / 重力 = tanθ ①
になります。
クーロンりょくは
Fc = k*q^2 / r^2
重力は
Fg = mg
また
tanθ = sinθ/cosθ = sinθ/√[1 - sin^2(θ)] = (3/5)/(4/5) = 3/4
なので、①より
k*q^2 / r^2 = (3/4)mg
よって
q = r√[(3/4)mg/k]
値を代入すれば
r = 0.6[m], m=6.0[kg], g=9.8[m/s^2], k=9.0*10^9[N・m^2/C^2]
より
q = 4.2 * 10^(-5) [C]
かな。
No.1
- 回答日時:
①ヒモの傾きから必要なク―ロンカを求める
②ク-ロンの法則を使ってqを求める
図を描けば直ぐに解るけど
重力:クーロンカ=4:3
に気付けば①は舜殺
②は解くだけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高校物理、点電荷がつくる電場・電位の問題です。 1 2023/06/19 20:20
- 物理学 クーロンの法則 2 2023/01/30 13:45
- 物理学 高校物理、点電荷がつくる電場、電位の問題です。 1 2023/06/18 22:44
- 物理学 2つの点電荷による電位が0でも電荷の移動は起こる? 2 2023/06/29 20:15
- 物理学 電磁気学 クーロン力についての問題です。 xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2, 3 2023/08/05 23:41
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 物理学 とある問題の解説に ばね定数と自然長の等しい2つのばねに,それぞれ質量が大きい物体と小さい物体をとり 4 2022/12/21 13:46
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 物理学 無限に長い導体円筒の問題です。 (1)この導体円筒の単位あたりの静電容量を求めよ。 (2)内外の導体 1 2023/05/30 23:49
- その他(応用科学) 両端支持はりの問題です 1 2022/06/09 15:37
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報