dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福島第一原子力発電所事故による被災者です。当初、何があったのかさっぱりわからない状態で、避難所に寝泊まりし現在にいたります。原発事故による賠償金を生活費にあててきました。普通の人は賠償金には頼っていない。精神的障害で働けない。という被災者の負い目を感じて生活してきました。ですが、私は何も悪い事をしてないし、生活保護をうけているわけでもありません。それでも世の中は健康に働いている人を中心に動いているような気がします。働けないで、もらったお金で生活してきた私なんか、多分、誰にも相手にされなくなりました。どうしたら良いですか?

A 回答 (2件)

そうですね。

世の中は健康に働いている人を中心に動いています。そうでないと今の社会は保てません。
確かにあなたは何も悪いことをしていませんが、地震や津波に関しては誰も悪いことをしていないんです。
原発の所有者である東京電力さえ、震災前に際限なく津波対策をしていれば「そんな金があるなら電気代を下げろ」とそしられたでしょうし、際限がなくなるので一定の基準までしっかりやろう、という「一定の基準」が国の作った基準でした。つまり東京電力だって悪くないのに、それでも賠償責任を負って賠償金を払っています。なぜ国がやらないのかは詳細省きますが、紐解いていけば国がやるべきことだと私は思いますし、国がやる、ということは「当時(事故当時ではなく、国が各電力会社に原発を建てさせた当時)そのような判断をする政治家を選んだ国民全員」の責任です。
でも、誰も悪くないですよね。
悪いことをしていないのに大きなダメージを負った人のために福祉はあります。
だけど、震災に関しては、みんな悪いことをしていないのにダメージを負いました。
もうすぐ10年経とうという中で、ほとんどの人はしっかり踏ん張って働くことを再開しているのではないでしょうか。
その中で、今もまだ賠償金をもらって生活をしている人は、取り残されるのは仕方がないと思います。

取り残されたくない、ずっと動き続けている世の中の流れに自分も乗りたいということであれば、まずは精神的障害というのを取り除く(治す)ことだと思います。
少なくとも働き始めれば、同僚などと関わりをもつことができ、相手にされないということは(よほど環境が悪いか、あなたが人として良くないかでない限り)なくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/24 23:01

>働けないで、もらったお金で生活してきた私なんか、多分、誰にも相手にされなくなりました。

どうしたら良いですか?


森まさこ先生に相談。

https://morimasako.com/

この人に相談するのが一番良い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!