
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
BIOSの種類は、Award,Phoenix,AMI...いろいろありますが。それはさておき、おそらくAward BIOSかと思います。
電源投入時に、「すぐに」DELキーを何度も押してみてください。
いつもと違った(青色の画面で英語ばかりの)画面になると思います。
左上から、2行目に、
Advanced BIOS Featuresと書かれてあって、↓キーで
色を反転させます。
で、Enterキーを押すと、また画面が変わって、
真中あたりに、
Boot Up NumLock Status
という英文があると思います。
その行の右に[Off]となっていると思うので、
PgUp/PgDn キーで変更して、再起動すれば、起動時にキーボードのNumLKのランプが付く状態になると思います。
出来なかったら、また書いてください。
大変ありがとうございました。
参考になりました。
DELキーは効かなかったんですが、F2キーでBIOSに入れました。
お世話になりました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
Windows NT/2000/XP は、BIOS 設定にかかわらず起動時に NumLock が解除される仕様になっています。
これは Default User のユーザープロファイルが有効なためなので、次の設定で Default User のキーボードプロファイルを変更することで、ログオン前に NumLock をオンにできます。
1. [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
2. HKEY_USERS \.Default \ControlPanel \Keyboard にある InitialKeyboardIndicators の値を 2 に変更します。
上記の方法はレジストリをいじるので、あまり一般的ではありません。ただ単にログオン後に NumLock をオンにしておきたい場合には、1度だけ次の手順でログオフ処理を行って下さい。
1. NumLock をオンにした状態で Ctrl+Alt+Del キーでセキュリティダイアログを表示します。
2. 「ログオフ」ボタンをクリックします。
3. 「ログオフしますか?」で「はい」をクリックします。
次回ログオン時から NumLock がオンになっています。
No.4
- 回答日時:
レジトリーの編集です。
レジストの\Hkey_Users\.DEFAULT\Control Panel\Keyboard\Initial Keyboard Indicatorsのデータを0から2に変更して再起動します。
No.3
- 回答日時:
PCの電源を入れて、最初に黒の画面が出ますよね。
これがBIOSの設定なのですが、この中で、
Num Lockの設定があります。これを変えれば(off→On)にすれば、常時というか、起動時にOn状態で立ち上がります。
どのBIOSかわかれば、もっと詳しく書けますが。
ちょっと、難しいですかね?
この回答への補足
すみません、何もわからなくて。
BIOSはBIOS REVISION A02てなってました。電源入れたり消したりして、やっと書き取りました。そもそも、BIOSへはどうやったらいけますか?
コンピュータはDELLなんですが。
下の方が書いてあるように、deleteキーも試したんですが、うまくいきません
No.2
- 回答日時:
BIOSに設定のある機種が多いです。
BOOT UP NUM LOCK
というような項目だったと思います。
そちらをDISABLE→ENABLEにする。
BIOSにはPC立ち上げ時にDELETEキーで行ける機種が多いですよ。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
前に一度、知人に直してもらったことがあって、そのときは、こういったソフトは入れなかったんです。
ソフトをいれると、他の設定も変わってしまいそうで、贅沢をいいますが、レジストリの変更は、どうするんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター スマートプラグで最近の扇風機は操作できない? 5 2022/11/04 13:37
- Windows 10 Windowsをキーボードのボタン操作でシャットダウンさせたい 4 2022/11/08 19:23
- マウス・キーボード キーボードのCaps Lockキーと変換キーの挙動がおかしくなりました。 4 2022/09/04 22:44
- ノートパソコン シャットダウンを止めるには 1 2022/09/11 14:36
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- Windows Me・NT・2000 PCのサインインについて教えてください。 現在NECのLAVIEのパソコンを使っています。普段は、キ 1 2022/12/30 22:28
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- ノートパソコン chromebookのcaps lockが外れなくなった 5 2022/07/14 19:23
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
BIOSセットアップ画面でキ...
-
NEC VALUESTER(モニタ一体型PC...
-
強制終了について
-
BluetoothキーボードでBIOS画面...
-
誤って設定されたショートカッ...
-
ドライブのロック解除方法
-
キーボードのあるキーが押され...
-
マザーボード ECS B75H2-M2 の ...
-
PCで教えて下さい! ノートPCを...
-
OSインストール失敗後「Press...
-
キーボードのNumLockキーについて
-
モニタなどの付け外し時、PC...
-
ノートPCに水道水をこぼしました
-
1台のPCを2組のモニタ、マウ...
-
ウイルス?
-
macからリモートデスクトップで...
-
キーボードの「ろ」のキーにあ...
-
Mac風のキーボードやマウスを紹...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
BIOSセットアップ画面でキ...
-
NEC VALUESTER(モニタ一体型PC...
-
ALIENWAREを購入したのですが、...
-
ドライブのロック解除方法
-
誤って設定されたショートカッ...
-
PCのキーボード入力時にピッと...
-
左右のShiftのみ反応しない(富...
-
突然、SHIFTキーが押しっぱなし...
-
American megatrendsという画面...
-
OSインストール失敗後「Press...
-
マザーボード ECS B75H2-M2 の ...
-
故障?突然キー連打状態に・・・
-
文字入力中にAltキーを押してし...
-
左ctrlキーが半角/全角キーの状...
-
XPでBIOSの設定方法?
-
Num Lockを常時ONしたい
-
BIOS設定のやり方を教えてください
-
BIOSでAPMを有効にする?
おすすめ情報