
働かない母親
私26歳と父70歳、祖母75歳、母親50歳の4人暮らしです。
近くに叔母夫婦がおり、よく遊びに来ます。
私の家庭は昔からかなりの貧乏です。
私が学生時代は父の安い給料でなんとか生活していたレベルです。
かなり生活が大変で貯金も出来ない状態であるのにも関わらず母親は全く働こうとはせず、不思議に思っていました。
私が社会人になると、母親が「私が自立するまで生活費を入れて」と言われ、毎月5~7万円を入れていました。足りない時は随時渡していますので、多い時は9万ぐらいです。
今年になり、定年を超えて働いてた父の会社が5月に倒産し、私も酷い鬱になってしまい七月に会社を退職しました。
家に貯金はなく、焦った母親は私に出世払いでいいから20万を貸してくれとせがんできたので、渡しました。社会保険も任意継続の私の扶養に入りました。
母親は働くと言いながらも、自分からハローワークには出向かず、家で1日タブレットでYoutubeを見ています。私が無理やりハローワークに連れていかないと自分では何にもしようとしませんし、家族が働けと言うと逆ギレします。
この前突然、介護がしたいと言い出し、初任者研修の申し込みをしていました。その授業料も私に出せと言うんです。
私は来月から新しい仕事が始まりますが、辞めてから2ヶ月間は短期バイトの僅かなお金しかなく車のローンや社会保険料等などで手元には残りません。
私もどれだけ苦しいか訴え掛けても、お前は自分勝手や等と逆ギレされてしまいます。訳が分かりません。
初任者研修を受けている間の時間で、パートやアルバイトでもして授業料だけでも自分で工面して欲しいと何度も伝えても、聞く耳持たず、このなんて話している最中にイヤホンをされてしまいました。
父や祖母は高齢で身体が悪くとても働けるような状態ではありませんが、毎日ハローワークへ向かい仕事を探してくれています。それをしり目に動かない母が本当にストレスで、また私の鬱症状が出てきてしまっています。
叔母に相談すると、何かあったら協力するから大丈夫と言ってくれましたが、今の状況が本当に耐え難いです。
私には結婚を5年も待たせている彼がいます。
母親が自立するのを待って貰っています。
今まで母親が自立するのに十分な時間があったと思います。
けど口ばかりで、お願いや助けてくればかりで、私も心身ともに限界で、彼にも迷惑をかけてしまっています。
この様な状況ですが、私は家を出た方が良いのでしょうか?
周りに相談するとそれはもう貴方が家を出るしかないよ、貴方がなんだかんだで助けるからダメなんだと言われますが、私は母親より身体の悪い父や祖母が心配です。
叔母がいるので何かしら助けてくれるとは思いますが、それにまた母親が甘えてしまうと、同じ事かなぁとも思ってしまいますが…。
文面めちゃくちゃで申し訳ないです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
このままでは、あなたの人生が母親によって台無しされかねませんね。
何より先の見えない状況で婚約者様をこれ以上待たせてはあなたの幸せがどんどん遠のいてしまうような気がします。
母親がいる限り今の生活は終わらないと思います。
難しい決断かもしれませんが私も家を出た方がよいのではないかと思います。
ご回答ありがとうございました。
私が家にいる事で、母も私も悪い方向にしか向かわないので今年内に家を出る事にしました。
沢山の意見を頂戴し、決心が付きました。
本当にありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
お母さんは子供の世話になる
年齢では在りません。
結婚したい彼が居るんだから、
お嫁に行って良いんですよ。
この国は福祉が有りますから、
心配しないで良いんです。
いざと成れば生活保護も有るでしょ。
稼ぎが有る娘が同居してると、
むしろ審査が通らない。
自立した方が良いと思いますよ。
お父さんだって舘ひろしさんと同世代
今の70代は昔と違い若いですからね。
親孝行なんでしょうが、
まず自分が幸せに成るコトです。
もっと自分ファーストして下さいね。
ご回答ありがとうございます。
今年内に家を出ようと思います。
母は生活保護を頑なに嫌がっているので、いざその立場になると思うと少しは頑張ってくれるかなぁ、と信じて…(・・;)
家族も大事ですが、これからは自分の事も大事にしたいと思います。
優しい文面で回答して下さり、気持ちが穏やかになりました。
貴重なご意見ありがとうございました(^^)
No.4
- 回答日時:
年齢差が全てを物語っているようにも感じるね。
両親が20歳差ともすれば父娘くらいの差。
母の結婚は24~25歳の頃、社会人経験もほとんどないだろう。
さらに当時はバブル景気でろくに働かなくてもどうにかなっていた頃だろう。
働きたくない女性が年上でわがままを聞いてくれる男性と結婚をするという、よくあるパターンではないかな。
もしもそういう状態であれば、この母親が働くことは永遠にナイだろう。
働く経験もスキルも意欲もなく、この年齢になればもう成長や変化は望めない。
もちろん雇ってくれるところもない。
アリとキリギリスでいうキリギリス。
唯一、この母親の気の毒な点は、今までの人生経験から推測すると、この状況を打開したいと考えてもその方法を『知らない』『気づけない』こと。
どうにかしたいと思っても、どうすればいいのか皆目見当もつかないのだ。
できること・知っていることは、夫や娘に『頼る』ことだけ。
母のことはさておき。
質問者が子どもとして家を助けるという『義務』はもう果たした。
どこかで区切りをつけて、自分の人生を生きることになる。
身体の悪い父や高齢の祖母のことが心配だとしても、父や祖母は自分のことは自分たちで対処することになる。
質問者へ依存することは父や祖母の立場としてはあってはならない。
子どもが自分の人生を幸せに送ることが親や祖父母の願いでもある。
仮に質問者が結婚して家を出たことで実家が崩壊したとしても、それは質問者のせいではなく世帯主としての父の責任。
これはけじめでもある。
来月から新しい仕事が始まるということだし、ちょうどいい区切りになるのでは?
今年いっぱいで家を出て正月は心機一転、新居で迎えるというのもいいと思うよ。
ぐっどらっくb
ご回答ありがとうございました。
母は親の借金を返す為に中卒で働いていたそうです。
20歳の頃に結婚し、そこからは無職でしたので、社会経験は殆どありませんね…。
昔から祖母と父だけが働いてました。
母は家でネットゲームと人形集めをしていた記憶しかないです…。
家族もなんだかんだで甘やかし過ぎたんだと思います…。
今年内には家を出ようと思います(^^)
家族を見捨てる様でとても辛いですが、この現状をズルズル引きずっても、母や自分の為にならないので、思いきって家を出ます。
貴重なご意見ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
?
私はあなたが親離れできてないように思いました。
言葉ではお母様にちゃんとしてほしいと頼んでいるようですが、やっている事は結局お金を必要以上に出す、矛盾しているかと。
確かにお父様お婆様の事も心配かもしれませんがあなたが不幸になる方が悲しいと思いますよ。
5年も待たしてるとおっしゃってましたが、それはその彼が決める事ですが、そんないつ終わるのか分からない事で相手を待たすのもどうかと思います。
その彼の人生も奪っていると思いませんか?
親戚の方もお父様お婆様は助けたとしてもお母様には厳しくするというように、
今までの事を思い出してどうすべきか、学んだ方がいいと思います。
私ならそんな事に彼は巻き込めないし、待たせすぎだし、そっちを取れないなら別れます。
ご回答ありがとうございました。
確かに私も親離れが出来ていないのかもしれません。
親の言いなりになって、それが正しいんだと思ってしまっている部分もあります…。
母も含め私も自立出来るように頑張って行きたいと思います。
今年内に家を出ようと思います。
皆さんのご意見を頂戴し、やっと決心が付きました。
貴重なご意見ありがとうございました(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- 子育て 小学生相手に家事などを任せている親は珍しいことなのでしょうか? 【私の経験】 2000年8月1日から 5 2023/06/12 02:53
- 親戚 祖母の面倒は誰が見る? 1 2022/03/28 14:41
- 父親・母親 こんにちは、20歳大学生です。 長文失礼します。稚拙な文ですが、読んでくださると嬉しいです。 こんな 2 2022/08/03 23:14
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- その他(社会・学校・職場) 現在休職中30歳男です。 実家が田舎で自営業を営んでおり、私は今その会社に所属しております。 私は小 5 2022/08/29 08:26
- その他(家族・家庭) 実家から出るにはどうすればいいですか? 7 2022/10/05 18:47
- 父親・母親 子供を成人になるまでずっと、虐待し続けてきた親がうつ病になった子供の事を罵倒したり、ありもしない嘘を 4 2023/07/21 23:18
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(家族・家庭) 独身の叔母への援助について 私は40代女性で、同年代の夫と子供2人の4人家族、共働きです。 夫は幼い 4 2022/06/05 14:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
弟(27)がニートです。心底死...
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
実の姉なのですが、弟とセック...
-
頭の悪い母親と上手くやってい...
-
弟が私の下着を枕の下に隠して...
-
弟と10年以上会話をしていない...
-
18女です。 この年でお母さんと...
-
健康なのに働かない40代後半の弟
-
男性は実姉に抱きつかれたりキ...
-
男性から見て弟がいそうな女性...
-
小さい頃に弟とキスしたことを...
-
姉とセックスしたい
-
「姉がいそうな女」ってどんな...
-
家が家庭崩壊しそうです。どう...
-
一線を越えてしまった姉・弟
-
息子から性的な目で見られていたら
-
中2(14歳)です。真面目な話です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
私も、実の弟と恋愛をしていま...
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
父と一緒に温泉(家族風呂)に...
-
娘が嫌いだという母親の気持ち
-
姉とセックスしたい
-
弟(27)がニートです。心底死...
-
クラスの女子が裸族です クラス...
-
長女よりも次女の方が可愛い確...
-
実の姉なのですが、弟とセック...
-
ご飯を作らない親について 高一...
-
シングルマザーが親に子守りさ...
-
真剣な悩みです。 弟が嫌いで仕...
-
家が家庭崩壊しそうです。どう...
-
男性は実姉に抱きつかれたりキ...
-
弟が私の下着を枕の下に隠して...
-
彼女の兄弟が知的障害で不安が...
-
母の急死で、父の世話にこまっ...
おすすめ情報
雀鬼さん→
父の年金と祖母の年金は合わせて200万ちょっとです。何より医療費と貸家で家賃があるので、私のお金がないと、かなりしんどいかもしれないですね。