アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電車に詳しい方教えて下さい_(._.)_
三重県から兵庫県の宝塚駅まで行くのですが、京橋駅からJR東西線で新三田行きにあるのですが尼崎まで着いたら乗り換え不要となっており、宝塚線に変わっていました。Yahoo!の乗り換え案内で。それはなぜですか?

A 回答 (6件)

車両切り離し運転では?



途中駅まで1つに繋がってて 2つに分かれる車両運転つて 各地にあるが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなのあるんですね!ありがとうございます_(._.)_

お礼日時:2020/09/29 17:29

京橋から西へいくJR東西線は、尼崎から西明石方面行と新三田方面行の電車があります。

ですので、宝塚方面行の電車に乗っていれば、そのまま宝塚にいきますよ。

京橋駅(大阪) JR東西線 尼崎方面行時刻表
https://ekitan.com/timetable/railway/line-statio …
    • good
    • 1

同じ線路ですが


尼崎までを東西線

その先を宝塚線と言います

それだけの事です
    • good
    • 0

元々、福知山線(愛称 宝塚線)と片町線(愛称 学研都市線)は、繋がっていませんでした。


そのため、福知山線と片町線の乗り継ぎは、大阪駅を経由し、2回の乗り換えを必要としました。

そこで、両線を接続、乗り換えなしで通過出来るバイパス線として、JR東西線が建設されたのです。
開業 1997年3月8日
所有者 関西高速鉄道㈱(第三種鉄道事業者)
運営者 西日本旅客鉄道㈱ (第二種鉄道事業者)

なお、福知山線の列車は、尼崎から大阪方面に入る列車とJR東西線に入る列車が設定され、JR東西線の列車は、尼崎から福知山線に入る列車と東海道・山陽本線(愛称 神戸線)三ノ宮・西明石方面線に入る列車が設定されています。
    • good
    • 0

こんばんは。


京橋からJR東西線の新三田行きですね。

>それはなぜですか?
実際に乗換えが必要無く、京橋から宝塚まで直通する列車だからです。

JR東西線は尼崎から先、JR宝塚線とレールが繋がっていて、列車の直通運転が行われています。

[京橋]~JR東西線~[尼崎]~JR宝塚線~[宝塚]~(新三田、篠山口方面)

よって、京橋からJR東西線の新三田行きに乗れば、乗り換えることなく宝塚に着くことが出来ます。


※なお新三田行きのほかに「宝塚行き」・「篠山口行き」の何れかに乗っても、宝塚には乗り換えなしで着くことが出来ます。他の行き先の場合は尼崎で乗換えが必要です。


以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

路線名が京橋から尼崎までがJR東西線、尼崎駅から宝塚駅まではJR宝塚線という名称だからです。

つまり京橋からの新三田行き東西線から宝塚線に乗り換えなしで乗り入れているということです。
例えば新幹線で東京から博多へ行くとき東京から新大阪までが東海道新幹線、新大阪から博多までは山陽新幹線です。新幹線で東京から博多をYahoo!の乗り換え案内風(いや他の検索サイトでも)に細かく記述すると東京発博多行きの列車なら東京→東海道新幹線→新大阪→山陽新幹線→博多となり新大阪駅の所に乗り換え不要となるのですが大方の人が知ってるメジャーな路線であるため列車名(例:のぞみ○○号)だけが書かれ線名などが書かれていないだけです。
それに対して京橋駅での新三田行きは地元の人なら東西線から宝塚線に乗り換えなし乗り入れることは知ってますが、京阪神以外の人にはわかりにくいので京橋から宝塚の検索結果として線名は変わるが乗り換えなし直通で行けること示しているのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!