重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

125ccのマジェスティの購入を考えています。
中古で20万弱か、新車で30万弱で迷っています。

今学生なんであと2年は通学(片道5キロ程)に使い、夏休みなんかは友達とツーリングに使おうと思っているのですが、どっちを買うべきか解りません。
3年くらい乗る前提で、

(1)中古を買うなら走行距離の目安はどのくらいでしょう?(125ccバイクの耐久性?みたいな目安。これ以上は買ってはいけないなど。中古は1万から1.5万キロ走っているものが多いですね)

(2)1日中走るようなツーリングに耐えられるか。

(3)中古か新車どちらがおすすめか


です。中古を買ってもしすぐ故障したりすると10万円の価格差では新車もいい気がするのですが、(今30年位前のカブに乗ってるんで)今ひとつ故障とか修理と言ってもピンときません。
しかも、マジェは2,3年しか乗る予定が無いので迷ってます。
新車なら3年後いくらかで売却できるかもしれませんし、初心者なんですごく悩んでます。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

現在マジェスティ125(キャブ)に乗ってます。


個人的には新車が良いと思います。
耐久性が心配なら尚更新車でしょう、
中古は消耗品の問題や見えないところ等弄ってある場合もありますし。

キャブ車は始動性が問題あると言われてますが、アクセル開いてる間にエンストしたことないので走ってる最中は心配ないです。停車中も吹かしとけばエンストしないです。なんとかなります(笑)

エンジンや排気、吸気部分などカスタムしたいのであればキャブ車が良いと思いますが、キャブ車は生産終了していますので、新車では、なかなか見つけにくいかもしれないです。
FIではマフラー替えるのも本当は良くないらしいです。(大したことではないと思いますが)
最近はインジェクションコントローラーと言う物が出てるみたいなので大丈夫かもしれませんけど。

参考URL:http://www.presto-corp.jp/lineup/05_yp125/index. …
    • good
    • 0

私はマジェスティ125 FI に乗っています。



前の方が書かれているように気象条件の違いから、朝の始動時にエンジンが、かかり難いとか、暖気を必要以上にする必要があるのはキャブレター仕様のものです。FIでは全く問題ありません。私の自宅は年に1,2度は雪が降る位寒くなりますが、毎日一発始動してくれます。

ですから、新車・中古にこだわるよりキャブレター・FIにこだわって選ばれたほうがよいと思います。

私なら新車を買いますが・・・・。

事情があって、今のマジェスティは2台目です。1台目は店に1年以上置いてあったものの様で、ウインカースイッチなど ”??” と思うところがありましたし、かなりスピードを出した時にフロントホイールのベアリングが壊れ、交換してもらいました。輸入車ですので、工賃はサービスしてもらいましたが部品代は支払いました。2千円ほどだったと思います。
2台目のマジェスティは現在購入1年で1万キロほど走っていますが、トラブルはありません。

購入時の慣らし運転がてら300km程度のショートツーリングに行きましたが何の問題もなく走れます。とてもいいバイクだと思いますよ。良いものが見つかればいいですね。
    • good
    • 0

こん**わ



 中古と新車の差が10万となると微妙ですよね
 迷うなら新車をお勧めします。
 中古は前のオーナーがどういう乗り方をしていたかわかりませんからね
 
 ところで、マジェ125は外車と言うことをご存じでしょうか?
 http://www.altair-mc.com/cgibin/hyouji.cgi?a=maj …
 台湾ヤマハが作ったものでメーカー保証がありません。
 ショップ毎の保証があるだけかと思います。
 購入時には保証が有るかどうか確認をしてください。
 また、日本の気象条件等にあって居ないため、多少のトラブルは覚悟してください。
 いろんな掲示板を回れば事象が出ているかと思います。
 中古の方だといろいろな対処を施しているかもしれないですが...

 カブと同じように考えてると痛い目にあったりします。
 十分マジェスティ125を勉強してから購入してください。

 脅しも入ってますが、がんばってください^^

参考URL:http://www.altair-mc.com/cgibin/hyouji.cgi?a=maj …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!