
平成11年式、パジェロ(V75W)ですが、平成20年4月にタイミングベルトおよびウォーターポンプの交換を行いました。(ディーラーの整備工場において)8月に走行中、オーバーヒートをおこしました。(その前1週間ほど走行なし)冷却水がまったくなく、それが原因でした。4月に整備を依頼した営業所とは別の営業所の工場で点検してもらいましたが、ジョイントが外れていて冷却水が漏れていたと伝えられました。応急処置をしておくので、4月に整備をした営業所へ行ってくれと言われました。(原因は伝えておくのでと言われました。)修理費用はそんなにかからないとも言われました。以前整備士をしていた人に聞いたところ、4月の整備時のミスも考えられるといわれました。整備ミスは考えられるのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
4月にタイミングベルトとウォーターポンプを交換して、4ヶ月後の8月に水漏れがしていた、という事は整備ミスです。
多分ウォーターポンプのボルトをしっかり締めていなかったのだと思います。
普通ウォーターポンプを交換の場合、ガスケットも新品に換えますので、新品ガスケットのことも考慮してボルトを少しきつく締めます。
それにポンプにはベルトのテンションもかかりますので、しっかりボルトを締めたつもりでも走行しているうちに新品ガスケットも圧縮され、ねじが緩み始めたことも考えられます。
ねじが緩まないようにLoctite(ロックタイト、中強度)を使用したりするのですが、これは整備士によります。
補償期限はどれくらいだったのですか?
補償内であればもちろん無償で修理は行うべきです。
また修理の際はウォーターポンプだけの交換ではなくタイミングベルトの交換も依頼してください。
多分ベルトも冷却水漏れで濡れたと思いますので、ベルトの寿命が短くなります。
もしあなたが肉眼でベルトがドライということが確認できれば、ベルトの交換は必要ありません。
No.3
- 回答日時:
整備ミスの可能性は否定しませんが、それ以上にあなたの日常点検ミスですね。
もし点検を一度もしていないのなら論外です。あとはNo.2のかたの言われているとおりです。
車がかわいそうですね。
No.2
- 回答日時:
ジョイントの意味が判らないが、冷却水が漏れていたとか
全く入ってなかったとか「何だそれ」というカンジですよ(私もクルマ屋)
ホースを繋ぐ(ジョイントする)様な箇所のクランプ(大抵はバンド)が緩かったか、締め忘れでしょうねェおそらく・・・
約4ヶ月かかって、E/gが焼けるほどまで減っていったというところでしょうかねェ
冷却水が減ってくると、冷却水温が異常に上がります。
冷却水温が上がれば圧力も上がる、漏れる原因の部分のクランプが緩ければ
上がった圧力に耐えられずに
「抜けてしまった」という感じでしょうかね?
どちらの味方もしませんが・・・
走行後や停車時に「甘ったるい臭い」(LLCは蒸発させると匂う)とか、駐車場所に冷却水の跡は無かったのな?
始業点検など全くしないようなご時世だけど、一応は運転者の責任で行うべき事だし、異変に気づいていながら、
そのまま使用を続けたのなら貴方にも、責任割合は有るね。
直接の原因は、点検してもらった工場の説明で明らかだし、修理費用を「貴方が全部持つ」事も無いでしょうけど?
PS 悲しいかなディーラーメカは、買い物がてら試運転(ATFなら絶対行うね)とかできないんだろうね?チョッと走らせたら
解かりそうなミスや忘れ物といった「渡すまでにリカバー」できる時間や行動は与えてもらえないなら辛いね。
ご回答ありがとうございます。オーバーヒートをした日の前1週間まったく車を使用せず、当日も冷却水の跡などなかったものですから。(水漏れや、オイル漏れにはすぐ気づいていたのですが)これからは日常点検をしっかりしようと思います。
No.1
- 回答日時:
外れたジョイントとはどの部分なのでしょうか?
外れたジョイントが、タイミングベルトとウォーターポンプの交換を行なった時に手を付けた場所なら、整備不良の可能性はありますし、整備保証(無料)の対象でもあると思います。
また、いつ外れたのか?!
いつから冷却水が漏れていたのか?!
何故ジョイントが外れたのか?!
ここが重要な部分ではありますが。
オーバーヒートして点検をした別の営業所の『原因は伝えておくので、4月に整備した営業所へ行って』の事から、4月に行なった整備に不手際があったと思われます。
ご丁寧にご回答ありがとうございます。どの部分のジョイントかわかりませんがが、点検に出して原因をはっきりさせたいと思います。これからは日常の点検をしっかりしようと思います。感謝しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 車検・修理・メンテナンス 昨日オートバックスで、オイル交換した時に言われたのですが、タイヤが内減り、外減り、ひび割れをしてるの 17 2022/05/03 03:28
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 中古車 中古車を買いました。 車検整備付き自動車です。大手の中古店で買いました。 車検で整備をしていたらショ 7 2022/09/10 13:48
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 車検・修理・メンテナンス 車検整備業界に詳しい方、教えてください 2 2022/07/23 10:54
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車の分解整備と整備士資格
-
新車見積もりの「納車点検費用...
-
中古バイク納期遅れによるキャ...
-
バイクの納車前キャンセルについて
-
納車遅れに(登録ミス)関して
-
オーバーヒート 作業ミス?(...
-
車両代金の支払い
-
新車完成から納車までどれくら...
-
新車の登録手続から納車までの日数
-
自動車の1年点検について
-
中古未使用車を購入しますが、...
-
バイクの納車日連絡について
-
いきなり、リアウインドウが割...
-
ディーラーとの付き合い方と無...
-
シャドウかシャドウスラッシャ...
-
ブレーキを踏むとハンドルがガ...
-
大型自動二輪の車検でミラーは...
-
今車のことで困っています。
-
後輪タイヤ(片方)の一時的な...
-
日産車は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの納車日連絡について
-
新車完成から納車までどれくら...
-
納車遅れに(登録ミス)関して
-
今車のことで困っています。
-
新車の登録手続から納車までの日数
-
シャドウかシャドウスラッシャ...
-
中古バイク納期遅れによるキャ...
-
自動車の分解整備と整備士資格
-
新車ハーレーの諸費用について
-
後輪タイヤ(片方)の一時的な...
-
いきなり、リアウインドウが割...
-
大型自動二輪の車検でミラーは...
-
ビックモーターの10年保証っ...
-
中古バイクの見積もりについて
-
中古SR400の整備(レッドバロン)
-
登録は自分でやるので安くして...
-
ブレーキを踏むとハンドルがガ...
-
保証ってのは壊れた時にしか使...
-
車検証の交付年月日から納車ま...
-
原付を中古で買うなら走行距離...
おすすめ情報