
インターネット速度について質問です。
今までUSBのWi-Fiアダプタを使ってインターネットに接続していましたがそろそろ無理かなと思ってWi-Fiボード(ASUS PCE-AC68)を取り付けました。
確かにUSBアダプタの時よりは速度が上がっているのですがあまり期待できない数値なので対処法などあればお願いします。
USBアダプタ時のダウンロード速度16.86Mbos
アップロード速度6.06Mbps
Wi-Fiボードに交換後ダウンロード速度120Mbps
アップロード速度9.08Mbps
ルータはHG100R-02JGです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
> サイトで測定した結果です。
なるほど。
でしたらNo.3に書いた通りです。
> ボード変更後はWi-FiUSBアダプタは取り外してますよ?
すみません。なぜこの一文に書かれたのか理由がわかりません。
USBポートに刺し込むタイプのWi-Fi子機から、本体にボードを取り付けるタイプのWi-Fi子機にされたことはご質問の文章から理解しています。
で。
通信速度の向上分はこの変更によるものと理解できるので、本体周りでこれ以上速度向上を図る術は無い・・・というのがNo.3の主旨です。
加えて書きましたのは、まだ若干速度性能を図れる余地があるとすればご自宅で使用されているWi-Fi親機(Wi-Fiルーター)と、ご自宅に引き込まれておられるインターネット常時接続回線(光回線やケーブルテレビ回線)を収容する機器(終端装置やセットトップボックス)をつないでいる有線LANの方式を確認し、それに見合ったLANケーブルを使用しているかの確認くらいではないか・・・ということです。
ちなみにインターネット常時接続回線(光回線やケーブルテレビ回線)を収容する機器(終端装置やセットトップボックス)側のLANポートは1,000BASE-TだがWi-Fi親機側のWAN(またはINTERNET)の口側は100BASE-Tといった場合はWi-Fi親機を新しい物にすると速度向上が図れる可能性があるかと思います。
この逆のパターンの場合は契約されている回線業者に「最新の機器のLANポートはもっと高規格になっていますか?」と聞いてみて、1,000BASE-Tとなどになっていれば交換をお願いする・・・ということになるかと思います。
参考まで。
No.5
- 回答日時:
HUMAX HG100R-02JGはIEEE802.11ac対応とは言え、無線の最高速度は433Mbpsなので無線子機側の努力で速度改善できる限界には限りがあります。
おそらく現状が限界(親機や子機の設置場所が悪く、電波が減衰しているので最高速度で通信できない)と思われます。まず設置場所を見直し、通信速度が改善するか試してみましょう。
それ以上の速度を望むとなると「現有ケーブルモデムの内蔵Wi-Fi機能は使わず、より高速なWi-Fiルータを購入する」のがベターですが、その前に「一時的にPCをケーブルモデムの近くに移動させ、有線LAN接続して通信速度を測定してみる」事をお勧めします。これで速度が遅い場合、「ネット回線そのものが遅いので、何をやってもムダ」という事になるので。
その場合、「CATVインターネット回線は解約し、光ファイバーを引く」といった事を検討する必要があるでしょう。
No.4
- 回答日時:
無線親機を性能の良いものに変えてみては?
J:COMのルーターモデムをHUMAXからCiscoに変えたら爆速インターネットになりました! | ヤッテモータース
https://yatteq.com/change-with-wifi-relay-machin …
No.3
- 回答日時:
ご質問に示された通信速度はどうやって計測した物でしょう?
お使いのパソコンとご自宅内のWi-Fi親機との間のWi-Fi通信部分のみの速度でしょうか?
そうではなくインターネト上の速度計測サイトを使ったものでしたらお使いのパソコンから速度計測サイトのサーバーまでの間の全ての機器(お使いのパソコンと計測サイトのサーバーを含む)と全ての回線の処理性能と混雑度を加味した結果です。
その場合、ご質問に書かれた速度の改善分がUSB接続のWi-Fi子機からボード仕様のWi-Fi子機に変えた結果と解釈できます。
ですのでこれ以上の速度改善は今のハードウェア構成では得られないでしょう。
あるとすればWi-Fi親機のすぐ前でパソコンを使うことくらいです。
あと、Wi-Fi親機とご自宅に引き込まれておられるインターネット接続回線がつながる機器との間の有線LAN仕様の確認と使用するLANケーブルのカテゴリの確認かと思います。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
steamでゲームをインストール中...
-
Wi-Fiはつけっぱで寝ると体に悪...
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
光回線について質問です
-
WI-FIの電波強弱はアルミサッシ...
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
LINE通話とビデオ通話の料金は...
-
海外旅行に行くのですが、日本...
-
助けて下さい!公衆回線とは!!!
-
電気オーブンとwi-fiのつながり...
-
「WHR-G301N」を中継器として使...
-
ドコモ回線でも使える 他社の ...
-
スマホでネットの閲覧は会社に...
-
ネット専用回線と書いてある物...
-
WIFI の電波は、人体に影響ある...
-
田舎でWi-Fiは使えるか? とん...
-
Softbank光でDDNS設定
-
ネットの速度(満喫や家での比較)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
ソフトバンクの電話線なし置き...
-
WHR-AMG54のSSIDとパスワード
-
wifiの回線が9.6mbpsしか出ない...
-
インターネットの接続速度について
-
auのhomecubeではなく市販品の...
-
フレッツ光100mbpsからドコモ光...
-
J-COM in my roomの速度
-
無線ルータの最新版では、実測...
-
Wi-Fiの速度について かなり遅...
-
無線LANに書いてある300Mbpsと...
-
IPv6 IPoE接続について。
-
Wi-Fiについて Wi-Fiのスピード...
-
インターネットのスピードテス...
-
無線ルーターで、300Mや40...
-
ワイヤレス速度
-
ネットワーク速度が遅いのが改...
-
家は前はNTT東日本でフレッツ光...
-
回線速度が遅いので改善したいです
-
複数のネット回線を多重化して...
おすすめ情報
有線はいらないです。