dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今46歳、女性です。
3年ほど前よりメンタルの病気があります。パニック障害、不安障害)
2年ほど前からはSSRIも飲んでいて、現在の体調は落ち着いてはいます。

ずっと何もやりたいと思うことがなく、特に最近はコロナ鬱っぽくもなり、楽しみもない、外に出たくないなどとなっていました。

そんな私ですが、以前から動物や自然などが好きで、最近、海に興味が出てきました。
海に潜ってみたい、違う世界が見てみたいと思うようになりました。
ただ、調べてみると、私のようなメンタルの病気がある者は、その病気を完全に治してからでないと無理だと書いてありました

まず前提として、この病気を克服するといいますか、薬に頼らなくても大丈夫になるということができるとして、ダイビングのライセンスを取るのに、今の私に出来ることはなんでしょうか…
一年ほど前にお腹の手術もしています。
それは大丈夫でしょうか?

調べてみたのですが、ライセンスの取り方やスクールのことがら多く出てきまして。

この歳で、今からできるのか…実際楽しんでおられる方から見ればどう思われるのか、教えていただきたいです。

A 回答 (6件)

慣れてしまえば地上で息をするのと同じなので、問題はパニックでしょうね。



過呼吸とかになると怖いかも。

なので、浅い海でシュノーケリング→タンクを背負って背の立つ所でダイブ

慣れたら少しずつ深くして行く、など。

1点、気になるのはダイビングって深い場所から水面に上がるのに急に上がれないんですよね。

肺にある空気が膨張して肺が破裂するから浮上は時間を掛けて上がらないとならないんです。

例えば40mとか潜ってて、パニックを起こしても浮上出来ないって事です。

なのでそこをクリア出来れば問題無いと思います。

3mや5mなら全然大丈夫なので、浅い海からチャレンジしてみては?

日本には世界のダイバーもうらやむ沖縄の海もありますしね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

とても詳しく、段階まで親切にありがとうございます。
ダイビング=ライセンスを取って潜る、そこまで早く病気を治さないと、と焦ってしまうのと、諦めのような気持ちが少しありました。
教えていただいたように、段階をおってなら、私にも出来るかもしれません。
お恥ずかしいですが、年齢的にも新しいことに挑戦するのが怖くなってしまっています…
でも私にも出来るかもしれないと思うことが出来ました。
無理せず自分のペースでいつか海に入る事ができるようやってみます。
アドバイスいたけだからこそそういう気持ちが出てきました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2020/10/05 19:05

お礼ありがとうございます。



補足ですが
>>>ダイビング=ライセンスを取って潜る
なのですが、ライセンスを取っても潜る時は必ずバディ(パートナー)と潜る事になります。

また、ライセンスが無くてもバディがラインセンスを持って居れば一緒に潜る事が出来ます(体験ダイビング)ので、安心できるショップの人などが見つかると良いですね。

まずは色々電話したりして相談すれば親身になってくれるショップもあると思いますよ。

落ち着いてやれば、陸上で呼吸してるのとまったく同じですからね、焦らず頑張らずに頑張って下さい(笑)

https://umikyo.com/menu/ow/license/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

わざわざありがとうございます。
そうなんですね、体験ダイビングでもライセンスをが必要なものだと思い込んでいて、調べてみないとと思っていたところです。
とても助かりました。そして私にももしかしたら?と少し希望が持てるように、気持ちがなりました。
とても親切な方ばかりでほんとうに嬉しく、やっぱり海が好きな方には優しい方が多いなと思いました。
ありがとうございました。感謝でいっぱいです。

お礼日時:2020/10/06 14:58

ダイビングで一番怖いのは、パニックになってレギュレーター (空気を吸う部分)を水中で外してしまうことだと思います。



今はフルフェイスマスクというのもあります。これは口で咥えなくていいし鼻で呼吸できるので自然に呼吸できるかもしれません。

いずれにしろ、体験ダイビングをしてみてできそうならやってみるのがいいと思います。

手術に関しては、医師の診断書を提出してください(ダイビングをしても差し支えないという)、と言われるかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

アドバイスいただきありがとうございます。
フルフェイスマスクというものがあるんですね。すみません、調べてみたものの何も知らずに。
まずは体験ができるところまで自分をもっていきたいと思います。
パニックを起こすと自分だけでなく、まず人に迷惑をかけてしまいますもんね。
自分のペースで焦らずやってみたいと思います。
ここで質問してこのようにアドバイスいただけなければ知らなかったこと、こういう気持ちにならなかったと思います。
手術のことも先生に話してみたいと思います。
本当にご親切にありがとうございました。

お礼日時:2020/10/05 19:12

言い忘れた。


10月はスキューバダイビング、やっていません。
来年の4月まで待たないと潜れませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

親切に追加までありがとうございます。
本当に何も分からず焦ってばかりで、お恥ずかしいです。
来シーズンまで、時間があるのは私にはとても嬉しいことです。出来ることから始めます。
わざわざ教えていただきありがとうございました。嬉しかったです。

お礼日時:2020/10/05 18:59

僕は8月に沖縄慶良間諸島で体験ダイビングをやりました。



慶良間諸島がお魚いっぱいで、良かったですよ。
船酔いは大丈夫ですか?
船酔いしやすいなら、対策を練ってから挑むと良いですよ。

前の回答者さんと以下同文。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お話いただきありがとうございます。
海に入られているそうで、羨ましいです。
ほんとうに綺麗でしょうね。
船酔い、します…(笑)そんなことも全く考えられず、ダイビング=ライセンスを!と焦っていました。
これからまずは自分の出来ることを少しずつやっていき、同じように海に潜れたらいいなと思えました。ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2020/10/05 18:56

初めまして。

私も以前パニック障害を発症したことがあるのでお気持ちお察しします。

私も未だに、長距離の移動など発作が出そうなことにチャレンジするのはすごく緊張しますが、敢えて色んなことに挑戦するようにしています!

ダイビングですが、まずはシュノーケリングなどから始めるのはいかがですか?

波の流れなど、パッと見ではわからないことも多いですので、深く潜らない場合も必ずプロの方と一緒が良いと思います。

それで自分に向いてる!と思えば、インストラクターさんなど現地の方に色々相談すれば、色々な情報もいただけるのではないでしょうか?^ ^

綺麗な海や風景は癒されますよね。
質問者さんの、この先の毎日に素敵な楽しみが見つかりますように!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

アドバイスいただきありがとうございます。
同じパニック障害を経験されている方のご意見はとても励みになります。
ご自分から色々とチャレンジされているようで、素敵だなと思います。
私はまだ焦りがあり、なんとかしないと、なにかしないとと思ってしまうところがあります。
ダイビングに対してもそうでした。まずはライセンスを取れる状態にならないと、と思い込んでいました。
そうですね、シュノーケリングでも、海に触れることができますよね。まずは次のシーズンに向けて、焦らず体力作りから(笑)始めたいと思えました。
とても優しいお言葉ありがとうございました。感謝しています。

お礼日時:2020/10/05 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!