
いつもお世話になっています。
さて、人名が入るシステムを組もうと業者に依頼したところ、外字ファイル、eudc.tte と eudc.eufを用意して欲しいと言われました。これまでは *.fonで外字ファイルを管理していたのですが、この二つの拡張子のファイルについて意味がわかりません。
つきましては、下記の点についてご教示ください。
1.ユーザーフォントとこのeucd ファイルと何がどう違うのでしょうか?
2.*.fonのファイルから自動的にこれらのファイルが作成されるのでしょうか?
3.自動的に作成されないとすればどうすれば作成できるのでしょうか?
詳しい方にはあまりにも初歩的な質問かもわかりませんが、よろしくお願いいたします。
OSはサーバがWindows2000サ-バです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1. ユーザーフォント.fonはWindows3.1の時代の機能で、外字として一つのフォントしか登録できませんでした。
Windows95以降ではEUDC.TTEとECDC.EUFを使うように変更されています。標準に設定した外字がECDCのファイル名を取り、書体を意識した外字は[任意に名づけられたファイル名].TTCおよび.EUFファイルとして存在します。2. OSが違う話ですのでそういうわけではないと思います。
3. Windowsの仕様によればC:\WINDOWS\FONTSフォルダまたはC:\WINNT\FONTSフォルダ(もしかしたらC:\WINDOWS直下またはC:\WINNT直下かも)に存在するはずです。
おはようございます。早々のご教示ありがとうございます。
のファイルのある場所は既に確認をしています。これまで、私どもは、WIndowsNTサーバで外字エディタで外字を作成してきました。これは、XXXX.fonという名称で登録し、クライアントパソコンに配布してきました。
私の理解では、外字エディタを使用して作成されるフォントデータは、XXXX.fonという名称で作成されると理解していたのですが、それではなく、上記の二つのファイルに格納されると理解してよろしいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
人名をちゃんと取り扱うためには、旧字体が必要なので、
外字でフォローせざるおえないですよね。
(悲しい現実です)
>3.自動的に作成されないとすればどうすれば作成できるのでしょうか?
アクセサリーに”外字エディタ”というのがあるかと思います。
このツールで、作成可能ですし、旧式のビットマップフォントからも移行可能だと思います。
この回答への補足
この欄をお借りして、お二人にお礼申し上げます。
どうやら、私の感覚が古かったようで、現在では外字エディタでXXXX.fonではなく二つのファイルができるようですね。お二人にお礼申し上げます。またわからないことがありましたら、ご教示下さい。
今回は丁重なご教示ありがとうございました。
おはようございます。早速のご教示ありがとうございます。本当に人名では苦労します。(><)
外字エディタで作成するというのは承知しています。#1の方のお礼にも書かせて頂いた内容とも重複するのですが、外字エディタでXXXX.fonのデータを作成すると理解していたのですが、そうではなしに、外字エディタでは上記のふたつのファイルが作成されると理解してよろしいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- その他(データベース) Excel VBA 転記について 1 2022/04/20 16:55
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/10 09:06
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- 法人税 電子帳簿保存法について 1 2022/04/07 11:17
- フリーソフト Windowsのフリーソフト「拡張コピー」のタイムスタンプ関係の仕様は、タイムゾーンを反映しますか? 2 2022/06/21 02:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
外字ファイル(EUDC.EUF)について
Windows Vista・XP
-
Windows10 で登録した外字を他のパソコンにコピーする方法
Excel(エクセル)
-
郵便局のカク公、マル公とは
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
-
4
外字登録を消し、標準の状態に戻したい
Windows Vista・XP
-
5
外字 EUDC.EUF、EUDC.TTE ファイルが見つからない
UNIX・Linux
-
6
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
7
外字エディタで作成した字を別のPCで表示させるには
Windows Vista・XP
-
8
外字移行後、外字エディタを起動しないと外字が反映しない
Windows Vista・XP
-
9
IPアドレス「0/16」とか「0/24」って何?
ネットワーク
-
10
accessのフィールドに10桁の数字は入らない??
Access(アクセス)
-
11
Excel上でどれが外字か調べたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
Excel 条件によって入力禁止にする
Excel(エクセル)
-
13
『Win 32 アプリケーションから印刷しています。』
プリンタ・スキャナー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPテレビのプレイリストだとお...
-
office365 ファイルを削除したい
-
mrl→midファイルへ
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
変なファイルが作られる
-
セキリュティ カタログとは?
-
.tmp.mp4と.mp4の違い
-
フォルダ内の一覧を印刷するには?
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
Androidでダウンロードに失敗し...
-
たくさんのフォルダを一つのフ...
-
管理者としてログインしている...
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
Keynoteでwebページ
-
ファイル移動・コピーができない
-
emlをtxtに変換するには?
-
r00、r01、 r02… のrarファイル
-
マックライトやクラリスワーク...
-
BAKファイルを非表示にする方法
-
スマホの内部ストレージにあるN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
emlをtxtに変換するには?
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
同期センターのマークが出てま...
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
mrl→midファイルへ
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
office365 ファイルを削除したい
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
ファイルの単位
-
ショートカットアイコンと、元...
-
VScodeでjarファイルを開く方法
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
バッチファイルからタスクスケ...
-
フォルダ内の一覧を印刷するには?
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
Excellにて→ファイルエラー:デ...
おすすめ情報