
自作パソコン初心者
HDMIのポートを増やしたい
私は最近パソコンを組み立て起動させれました。
デュアルモニターをしたいのですが、HDMIのポートが1つ
しかなく、もうひとつHDMIのポートを増設するためにいろいろ調べ、HDMIからUSB変換する方法と、PCieにさしてHDMI増設させる方法があることを知りました。
将来的グラフィックボードも購入したいと考えていてそこで思ったのですがグラフィックボードには出力のポートが複数あるものもあります。
それを使えばHDMIを増設できないかと考えたのですがそんなことは可能なのでしょうか?
教えてください。
またデメリットはありますか?一緒に教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
パソコン側のスペックは大体判りました。グラフィックボードは無しで、マザーボードからの HDMI と DisplayPort が映像出力であると言うことですね。現在はディスプレイ(モニター)の代わりにテレビを使っていて、HDMI で接続しているとのこと。
ディスプレイはまだ購入されていないと言うことなので、これから HDMI と DisplayPort のインターフェースが付いているディスプレイを購入すれば、変換アダプタや変換ケーブルを使わなくても、直接パソコンからそれぞれに接続できます。
例として下記を上げておきます。何れも フル HD 1920×1080 の IPS パネル液晶で視野角が広く、ノングレアで反射が少なく見易いものです。HDMI/DisplayPort/mini-Dsub15pin のインターフェースを持っていますので、HDMI と DisplayPort のどちらでも接続することが可能、フレームレス/狭額縁なのでデュアルディスプレイでも違和感なく使うことができます。2 台とも同じものを購入した方が、表示時の色味などの違いが無いと思います。
http://amazon.co.jp/dp/B07WX2LSSL ← ¥12,350 HP 5QG35AA#ABJ HP 23.8インチワイドIPSモニター P244
http://amazon.co.jp/dp/B077SBB5SH ← ¥13,045 BenQ モニター ディスプレイ GW2480 23.8インチ/フルHD/IPS/輝度自動調整(B.I.)搭載/ウルトラスリムベゼル/DisplayPort,HDMI,VGA端子 ※こちらがお薦め!
DisplayPort は HDMI と同じように映像と音声を一緒に一本のケーブルで送ることができます。ただし、上記はスピーカは内蔵していませんので、ディスプレイのヘッドフォンジャックに外付けスピーカを繋げて下さい。サウンドの設定でディスプレイを選択すれば、そちらのヘッドフォンジャックから音声が出力されます。下記のようなスピーカを接続すれば、かなり良い音がします。
http://amazon.co.jp/dp/B01ARP1OI4 ← ¥3,932 Creative Inspire T10 R3 スピーカー IN-T10-R3
No.4
- 回答日時:
先ずどのようなパソコンを自作されたのかを紹介していただくと、あれこれと想像しなくて済みますので、できる範囲で構いませんので、仕様を明らかにしてもらうと助かります。
項目としては、下記のような内容です。CPU ------------------------ CPU 内蔵のグラフィックスがあるかどうか。
マザーボード --------------- 上記に対応しているかどうか。
メモリ ---------------------- デュアルモニターに十分なメモリがあるかどうか。
グラフィックボード -------- これがあると複数のモニターが接続できます。
電源 ------------------------ グラフィックボードに必要な電源容量があるか。
SSD/HDD ------------------ システムの構成上に必要です。
モニター -------------------- 型番が判ると接続インターフェースが判ります。
可能なら、メーカーと型番を書いていただくと、その仕様から接続可能な方法を導き出せます。
以下は、質問からの想像で回答します。
・マザーボードの映像出力は、HDMI、DisplayPort、DVI-D、mini-Dsub15pin となりますが、最近は HDMI とDisplayPort が多くなっています。アナログの minni-Dsu15pin は消えつつあります。
・HDMI と DisplayPort の場合は、DisplayPort に変換ケーブルを使えば、HDMI のモニターに接続できます。これにはパソコン側でドライバなどは必要ありません。下記が一例です。勿論、モニター側に DisplayPort がある場合は、変換しなくてもそのまま DisplayPort ケーブルで接続できます。HDMI と同様に映像と音声が送れます。
http://amazon.co.jp/dp/B07PG8Y9T2 ← ¥1,599 【改善版】Syncwire DisplayPort HDMI変換 ケーブル 1.5M【最大36か月保証付 / 4K解像度対応 4K@30Hz】 DP to HDMI 変換 ケーブル 音声対応 金メッキ
・HDMI と DVI-D の場合は、下記の双方向接続が可能な変換ケーブルが使えます。HDMI と DVI-D はコネクタの形状が違うだけで、信号的には同じものを使っているため、ピン接続の変換だけ行われています。DVI-D には音声は出せません。尚、モニター側に DVI-D がある場合は、DVI-D ケーブルで接続して下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B014I8UQJY ← ¥898 Amazonベーシック HDMI-DVI 変換ケーブル 1.8m (タイプAオス - DVI24pinオス)
・HDMI と miniDsub15pin のみの場合は、アナログからデジタルに変換しなくてはなりません。これは、USB ポートから電源を供給します。この変換ケーブルは、HDMI の出力と一緒に音声も出せます。これも、モニター側が mini-Dsub15pin を持っていたら、アナログのケーブルで直接接続して下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B06XKDXW5K ← ¥1,360 VGA to HDMI 変換ケーブル、 GANA 金メッキVGA→HDMI 出力 ビデオ変換アダプタ USB給電 1080P対応 (給電用USBケーブル付属) (VGA to HDMI変換 ケーブル)
http://amazon.co.jp/dp/B014I8SSD0 ← ¥844 Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル - 1.8m (タイプAオス - タイプAオス)
上記は、マザーボード側を想定して書きましたが、グラフィックボードを搭載している場合も同様です。DisplayPort や DVI-D、mni-Dsub15pin のコネクタがあれば、ドライバ無しでモニターに HDMI で接続することができます。
USB3.0 を HDMI に変換する場合は、CPU パワーを多少使い専用のドライバが必要になります。転送速度遅いので、動画再生は苦手でしょう。また、表示する解像度に制限がありますので、1920×1080 以上が表示可能なものは非常に高価になります。また、下記のものは USB2.0 で接続すると解像度が 800×600 に落ちてしまいます。
http://amazon.co.jp/dp/B08882SYSK ← ¥1,800 USB HDMI 変換アダプタ、ABLEWE ドライバー内蔵 USB 3.0 to HDMI 変換 ケーブル 5Gbps高速伝送 金メッキコネクタ採用 耐用性良い 1080P 高画質 使用簡単 マルチディスプレイ HDMI 出力 USB HDMI コネクタ windows7/8/10/xp対応
他に接続する方法がない場合には、USB3.0 の変換ケーブルを使いますが、DisplayPort や DVI-D があるのであれば不要です。それに、相性などが出やすいので、正常に表示するまでに幾つか試す必要があるかも知れません。
No.3
- 回答日時:
グラフィックカード搭載なら、グラフィックカードの出力端子から液晶モニタへと接続(HDMI、mini HDMI、DisplayPort、mini DisplayPort端子など)
DisplayPort (HDMIより小型)→ HDMI 変換コネクタ
DisplayPort-HDMI変換アダプタ
DisplayPortディスプレイポート(オス) → HDMI(メス)変換アダプター
HDMI分配器(1ポート→2ポート/3ポート)
DisplayPortを搭載したパソコン HDMI入力ポートを持つディスプレイモニタ・テレビ・プロジェクタ(音声出力機能付きのDisplayPort搭載機種では画像+音声データの伝送が可能)
HDMI出力のPCからディスプレイモニタのDisplayPortへの入力はできません。
PCieにさしてHDMI増設:製品名GV-R545OC-512I (PCIExp 512MB)PCI Express 2.1 モニタ端子:HDMIx1 その他(D-SUBx1/DVIx1)
No.1
- 回答日時:
まず、現在使用されているPCはモニタ出力ポートはいくつあるでしょうか?
HDMIだけということはないかと思うのですが。
例えば、HDMIとDVIが各1 とか、HDMIとDPが各1などの構成になっていませんか?
次に増設したいモニターのポートはどのような構成でしょうか?
これも、HDMIのみというのはテレビ以外ではあまりないと思います。
グラフィックカードの場合での考え方も同じなのですが、例えばHDMIx2という風にしたいのなら、別のタイプのポートを変換アダプタで変えてあげれば大丈夫ということになります。アプローチとして、PC側かモニタ側のどちらか、または両方に変換アダプタをつける方法と、変換ケーブルを使用する方法とがあります。
注意点はポートが2つある場合でも、出力は1系統しかダメな場合があるということです。これはボードの仕様によります。
また、グラフィックカードは基本的にPCI-eに差して使用します。
注意点はサイズと、消費電力です。
不明な場合、ショップに相談するのが最も良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ Windows10のプロジェクター映写について Windows10には2画面設定はできず、HDMIポ 2 2022/08/25 19:56
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- LANケーブル・USBケーブル Surface laptop Goの画面をそのままテレビに映し出したいが、映らない 3 2022/09/04 17:43
- モニター・ディスプレイ 【液晶テレビ、液晶ディスプレイに詳しい人教えてください】液晶ディスプレイのポートはHD 5 2023/02/02 19:48
- ノートパソコン MacBook、USB他各ケーブルに強い方にお聞きします。 MacBook pro m1を保有してい 3 2022/10/05 23:58
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/01/08 17:19
- その他(AV機器・カメラ) HDMIセレクターがうまく作動しません。 2 2023/06/23 15:09
- ビデオカード・サウンドカード DELL XPS8100のオンボードHDMIについて 2 2023/04/15 23:08
- デスクトップパソコン トリプルディスプレイについて 5 2023/03/22 12:32
- その他(パソコン・周辺機器) Type-cのディスプレイアダプタ 3 2022/08/22 13:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
古いモニターに表示されない
-
古い液晶ディスプレイ(SoundVu...
-
S端子(もしくはビデオケーブル)...
-
HDMI接続すると真っ暗になる。
-
これHDMIってさすとこないですか?
-
DVI-DL-DP変換について
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
DVI-DがHDMIより綺麗に...
-
ノートPC。マルチモニターにう...
-
USBでデュアルディスプレイする...
-
surface book3 外付けモニター2...
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
S映像端子 or 黄色映像端子 → D...
-
PC画像がTVで反映されません
-
Power Mac8600とモニターの接続...
-
液晶モニタでPS3をやろうとした...
-
D-Sub(15ピン)とDVI-Dを接続す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
古いモニターに表示されない
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
液タブの画面が映りません
-
USBでデュアルディスプレイする...
-
ノートPC。マルチモニターにう...
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
DVI-DがHDMIより綺麗に...
-
VGAからUSBに変換する方法
-
液タブとデスクトップPCの接続(...
-
先日液タブを購入しました。 GA...
-
D-Sub(15ピン)とDVI-Dを接続す...
-
液晶モニターでWiiをプレイした...
-
自作パソコン初心者 HDMIのポー...
おすすめ情報
CPU コアi5
メモリ ADATA 8G×2
マザーボード アスロックZ390タイチ
SSD Intel760p 512G M.2タイプ
HDD 3.5インチ2TB
2.5インチ1TB
2.5インチ512GB
グラフィックボード なし
電源ユニット オウルテックSSR-750 750W
ディスプレイ パソコン専用はないためテレビで代用
ディスプレイ側HDMI VGA対応
マザーボード出力側はHDMIとディスプレイポートがそれぞれひとつ
です。
ディスプレイはまだ購入していませんが購入するものを決めている段階です。